日本体育・スポーツ・健康学会
体育・スポーツ政策
専門領域
Policy for Physical Education and Sport
日本体育・スポーツ・健康学会
体育・スポーツ政策
専門領域
Policy for Physical Education and Sport
2022年度第2回研究会のお知らせ(2023.2.24)
2022年度第2回研究会を下記の日程で開催いたします。会員・非会員にかかわらず、お申込みをいただければどなたでもご参加いただけます。
テーマ:スポーツ事故の防止と補償
日 時:2023年3月31日(金)19:00~21:00
形 式:オンライン(ミーティング形式)
タイトル・シンポジスト:
「導入スポーツ事故責任と補償」齋藤健司氏(筑波大学教授)
「競技団体の観点から」齋藤守弘氏(日本ラグビーフットボール協会インテグリティ推進部門部門長/安全対策委員会委員長)
「実務家の観点から」相川大輔氏(弁護士)
「当事者の観点から」中村周平氏(同志社大学大学院生)
「総括スポーツ事故防止と補償」川井圭司氏(同志社大学教授)
司 会:川井圭司氏
ご参加希望の方は、3月27日(月)までに、以下のURLからお申込みください。
お申込いただいた方に、前日までに入室用のZoomリンクをお送りします。
https://forms.gle/g6fcYyptWptek8147
※同日に、日本スポーツ体育健康科学学術連合のシンポジウムが開催されます。登壇者の都合により重複してしまいましたが、ご理解頂ければ幸いです。
要項は以下のリンクよりご覧ください。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
2022年度第1回研究会のお知らせ(2022.12.1)
2022年度第1回研究会を下記の日程で開催いたします。会員・非会員にかかわらず,お申込みをいただければどなたでもご参加いただけます。
日 時:2022年12月8日(木)18:00~19:30
テーマ:スポーツ政策立案におけるEBPMの推進について
講 師:熊谷哲氏(笹川スポーツ財団スポーツ政策研究所アドバイザリーフェロー)
形 式:オンライン(ミーティング形式)
備 考:前日までに入室用のZoomリンクは前日までにお送りします
趣旨や申込方法等を記載した要項は以下のリンクよりご覧ください。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
9月2日行われました総会の資料を共有いたします。以下のリンクよりご覧ください。
体育・スポーツ政策専⾨領域役員選出規程にもとづき、総会において次期代表・副代表が承認・決定されました(任期:2023年4月1日〜2025年3月31日)。
代 表 齋藤健司(筑波大学)
副代表 日比野幹生(日本体育大学)
ニュースレターの第4号です。以下のリンクよりご覧ください。学会大会の一般発表のタイムスケジュールも掲載されています。
※会員の皆さまにはメールでも送付させていただいております
※ニュースレター一覧はこちら
第72回大会が,2022年8月31日(水)~9月2日(金)の3日間の日程で,順天堂大学にて開催されます.
3日目の9月2日(金)には,本専門領域のキーノートレクチャー,一般発表及び総会が行われます.
12時15分~13時10分 キーノートレクチャー
タイトル:「スポーツ政策と公共政策におけるスポーツ」
演者:真山達志(同志社大学)
13時20分~14時20分 総会
14時40分~17時41分 一般発表
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
【参加申込】
大会のwebサイトからお申込みをお願いいたします。非会員の方も申込可能です。
5月27日行われました臨時総会の資料を共有いたします。以下のリンクよりご覧ください。新たに制定された役員選出規程はこちらからもご覧いただけます。