発表者の皆さまへ

シンポジスト、パネリストの皆さまへ

1.個人情報の保護に接触する可能性のある内容は、個人情報が特定されないよう十分注意して発表してください。


2.発表にあたり、過去3年間でいずれかの単年度に想定以上の金銭の授受があった場合、利益相反(COI)の開示をお願いいたします。筆頭発表者は、タイトルスライドの後(2枚目)に、今回の演題発表に関する COI 状態を必ず開示してください。不備のある場合、発表いただけない場合がありますのでご注意ください。(スライド開示例は、本ページ下部をご覧ください。)

 

3.シンポジウム・パネルディスカッション

1)発表時間

セッションにより発表時間が異なります。別途メール等で連絡しております内容をご確認ください。

 

2)発表方法(シンポジウム・パネルディスカッション)

①発表はパワーポイントによる PC 発表のみといたします。

②会場のプロジェクターは FullHD 1920 x 1080)で投影されるように統一してあります。

③発表には、ご自身の PC、またはメディア(USB フラッシュメモリー)をご持参ください。

④動画を用いる場合は、ご自身の PC をご持参いただくことをお勧めいたします。データ持ち込みの場合は、動画ファイルもご持参ください。

⑤データ(USB フラッシュメモリー)を持参される方にはご発表の標準環境を用意いたします。画面の不具合やデータの不備等につきましては、すべて演者の責任となりますのでご注意ください。

 

3PC ・データ受付

PC受付はございません。発表時間前までにデータを発表用PCに入れていただくか、ご自身のPCを接続してください。(ご自身のPCお使いになる場合には試写確認を行ってください。)

 

4)発表進行方法

PC によるプレゼンテーションは演者ご自身で操作願います。

メインスクリーンと演台上のモニターは同じスライドショーが表示されており、発表者ツールは使用できません。

 

5)データを持参される方へ

①お持込いただけるメディアは以下のとおりです。

USB フラッシュメモリー(メディアは、ウイルス定義データが最新のものに更新された状態のセキュリティソフトで、メディアにウイルスが感染していないことを確認の上お持込ください。)

②アプリケーションは以下のものをご用意します。

* Windows 11Microsoft 365

③フォントはWindows OS 標準のもののみ、ご用意いたします。標準フォント以外を利用される場合は、PC をお持込ください。

④発表に使用する PC は全て Full HD 1920×1080)に統一してありますので、ご使用の PC のレイアウトをご確認ください。

⑤動画や音声をご使用になる場合は、早めに会場にお越しいただき必ず試写を行ってください。

⑥動画などの参照ファイルがある場合は、すべてのデータを同じフォルダに入れてください。

 *動画はPowerPoint に埋め込むことを推奨します。(PowerPoint2010以降のみ)

 *1GB 以上の動画ファイルがある場合は、ノート PC 本体のご持参をお勧めいたします。

⑦発表データ作成後、作成した PC 以外の PC で正常に動作するかチェックしてください。

⑧発表会場ではデータの修正はできませんので、予めご了承ください。

⑨発表時には、ご発表データの 1 枚目をスライドショー状態でスクリーンに映写します。

⑩発表データは、会場の PC に一時保存いたしますが、これらのデータは本学会終了後、責任をもって破棄します。

 

6)発表にご自分のパソコン(ノート PC)をご使用になる方へ

①発表予定時間の 1 時間前までに PC 試写確認を行ってください。

②試写用モニターにてケーブルの接続を確認してください。

*「PC 受付」では HDMID-subl5 ピン(ミニ)ケーブルをご用意いたします。一部のノート PC では外付けのコネクターが必要な場合がありますので、必ずお持ちください。

③ノート PC から外部モニターに正しく出力されるか確認してください。個々の PC OS により設定方法が異なりますので、事前にご確認ください。

④画面の解像度は FullHD1920×1080)です。

⑤動画や音声をご使用になる場合は、発表データ確認の際に必ずお知らせください。

⑥予めスクリーンセーバー、省電力設定を解除してください。

⑦起動時にパスワード等を設定している場合は、必ず解除しておいてください。

⑧会場にて電源をご用意しておりますので、AC アダプターを必ずお持ちください。ご発表予定時間の 30 分前くらいに会場スタッフにノート PC をお渡しください。スタッフがケーブルを接続し、外部出力の確認を行います。

⑨念のため、バックアップデータを必ずお持ちください。

一般演題(ポスター発表)の皆さまへ

 

1.個人情報の保護に接触する可能性のある内容は、個人情報が特定されないよう十分注意して発表してください。個人情報が特定される発表は禁止します。


2.発表にあたり、過去3年間でいずれかの単年度に想定以上の金銭の授受があった場合、利益相反(COI)の開示をお願いいたします。筆頭発表者は、ポスターの下部に、今回の演題発表に関する COI 状態を必ず開示してください。不備のある場合、発表いただけない場合がありますのでご注意ください。

 表示方法はページ下部をご覧ください。


ポスターの貼付・発表・撤去は以下の時間に実施してください。2日間の会期中にポスターの貼りかえはございません。

 

貼付時間:316 9:00~(貼付開始時間は任意です。旅程に合わせて貼付してください。)

発表時間:317 9:0010:15 ポスターを講堂へ移動し、一題分口演分質疑、入替1分でご発表いただきます。

               制限時間内で打ち切りますのでご了承ください。

撤去時間:317 15:0015:30

 

4.貼付および撤去

〇ポスター発表者の受付は行いません。ご自分の番号のパネルにポスターを貼付してください。

〇ポスターは会場に用意しておりますマグネットもしくはテープで貼付してください。

〇発表が終了しても、上記撤去時間までは撤去しないでください。なお、撤去時間を過ぎても撤去されなかったポスターは事務局にて処分いたします。予めご了承ください。

5.発表・討論

〇一般演題はポスター貼付とともに、3/17の朝時から一題ずつの口演・質疑時間を行います。

〇発表時間は一題につき分口演、質疑応答 2 、入替1分とします。

〇発表開始時刻 5 分前までにポスターパネルの前に待機し、座長の指示に従い発表・討論を行ってください。

〇発表・討論時は、各ポスターパネルに貼り付けております発表者用リボンをご着用ください。

 

6.ポスター作成要領

〇演題番号(20cm×20cm)は運営事務局でご用意します。ポスターパネルに表示してあります。

〇本文とは別に縦 20cm×横 70cm に収まるように演題名・演者名・所属を記入したタイトルをご用意ください。

〇ポスターは縦 160cm×横 90cm とします。この中に収まるよう作成してください。

〇貼付は、マグネットもしくはテープを利用し、しっかりと止めてください。設営に必要な用具は、運営本部にて準備いたします。

ポスターパネルの寸法について