・滋賀県支部版会報<JPDしが>の編集、発行し、会員宅に郵送しています。
・全国版会報は本部から直送されます。
【発行月】
・支部版:4月,7月,10月,1月
・全国版:6月,9月,12月,3月
・パーキンソン病について学び、自分に合った体操やスポーツを見て、やって、楽しんでいます。
【開催時期】
・年1回
【共催】
・滋賀県難病相談支援センター
・滋賀県立障害者福祉センター
・全国パーキンソン病友の会
滋賀県支部
・パーキンソン病に関する最新の医療情報やリハビリの方法、日常生活の工夫などを学ぶ貴重な機会となっています。
【開催頻度】
・定期(年1回)大津市,草津保健所
・不定期 その他保健所
【主催】
以下県内各保健所 ()内は所管
・大津市保健所(大津市)
・草津保健所(草津市,守山市,
栗東市,野洲市)
・甲賀保健所(甲賀市,湖南市)
・東近江保健所(近江八幡市,
東近江市,日野町,竜王町)
・彦根保健所(彦根市,豊郷町,
甲良町,多賀町,愛荘町)
・長浜保健所(長浜市,米原市)
・高島保健所(高島市)
【共催】
・全国パーキンソン病友の会
滋賀県支部
・パーキンソン病友の会滋賀県支部の笑顔いっぱいおしゃべりいっぱいの集まりです。
【開催日時 】
・毎月第2日曜日の1時半から4時まで
【開催場所】
・大津京マンション、守山図書館
・彦根地区でも開催開始。今後、湖西区での開催(思案中)
【活動内容 】
・ヨシ笛、オルゴール、ギターコンサート、手品、ヨガ、太極拳、琴や三味線演奏、落語、歌、DVD鑑賞、押し花葉書、折り紙など、役員も会則もないこの会は、それぞれの悩みや、疑問、楽しみや喜びなど、同じ思いを持つ仲間の交流の場となっています。
・パーキンソン病の運動療法として卓球が注目されています。初心者が多いですが、教えあったりときにはダブルスでゲームをしたりして、楽しく身体を動かしています。毎年近畿ブロックの他府県の仲間との卓球交流会もあり、練習会に参加するモチベーションになっています。
【練習日時・場所】
・原則毎月4回、①~④に該当する曜日(10時~12時)・場所であります。