2025.7.3 新着/2025.9.1更新
2025.7.3 新着/2025.9.1更新
2025年9月14日(日)13:00~15:30に、滋賀県障害者福祉センター(草津市笠山)で、第9回パーキンソンリハビリ大会を開催します。題目にリハビリとありますが、座ってできる卓球バレーや医療・福祉相談とも組み合わせて、より多くの方が共に参加いただけるプログラムをご用意しています。これまで参加したことのない方も、少し勇気を出して日常ではできないことにチャレンジしてみませんか。お申込みは先着順で受付け、人数が定員を超えた場合、制限させていただく場合がありますので、参加を希望される方はお早めにお申込みください。
【目的】
パーキンソン病について学び、自分に合った体操やスポーツを見て・やって・楽しむ。
【共催】
滋賀県難病相談支援センター
滋賀県立障害者福祉センター
全国パーキンソン病友の会 滋賀県支部
【日時】
2025年9月14日(日)
13時00分~15時30分
受付12時30分~
【会場】
滋賀県立障害者福祉センター
住 所:〒525-0072
滋賀県草津市笠山八丁目5-130
URL : https://www.shiga-fukushi-center.com
TEL :077-564-7327
【持ち物】
上靴、飲み物
【定員】
60名
【プログラム】
13:00 開会のあいさつ/講師紹介
13:05 概要説明
13:20 活動開始
グループ毎に4つの活動を回ります
A ロック ステディ ボクシング
B 風船バレー
C 卓球バレー
D リハビリ相談 / グループ懇談
15:25 閉会のあいさつ
アンケート記入
15:30 解散
<ロック ステディ ボクシングとは>
パーキンソン病の方に特化したボクシングセラピーで、安全に楽しくストレス解消と運動機能や認知機能の維持・向上を目指して考えられました。競技スポーツのボクシングとは異なり、対人の接触はありません。
<風船バレー>
座ったままバレーボールのように風船を打ち合って落とさないようにするスポーツです。
<卓球>
卓球はパーキンソン病の運動療法として認められています。現在、世界23カ国で世界パーキンソン卓球大会が行われてます。今年の11月には滋賀県で近畿ブロックのパーキンソン患者の卓球大会が行われます。卓球はハードルが高いという方には、座ってできる卓球バレーをしていただきます。
<リハビリ相談/グループ懇談>
口の動き、指先の細かい動作、起き上がり動作や歩行など基本動作、皆さんが日常生活で困っていることや悩んでいることを、気軽に相談してください。また、グループで日ごろの悩みを話し合いましょう。
【講師】
滋賀病院神経内科 川合寛道 先生
WTS Japan 理事 RSB公認コーチ 坂井美穂 先生
整形外科あんどうクリニック理学療法士 石野 賢 先生
県立障害者福祉センター専門員 田中千穂 先生
【交通アクセス】
電車(JR琵琶湖線)をご利用の場合
JR 南草津駅下車
JR南草津駅東口バス乗り場⑥番
「222 パナソニック東口・桜ヶ丘・パナソニック前・大学病院経由 草津養護学校行き」帝産湖南交通バス
11:25「南草津駅」発 → 11:44「県立総合福祉センター」着
運賃300円
お車(高速道路)でお越しの場合
新名神・草津田上ICから約3分
福祉センター隣の無料駐車場をご利用ください。
【募集期間】
8/18(月)~9/5(金)
【お申込み方法】
電話・FAX・Eメールのいずれかの手段にて、下記内容を【お申込み先】までお知らせください。
① 氏名
② 日中連絡が取れれる連絡先
③ 住所
④ 参加者の関係
(本人・患者家族・支援者等)
⑤ 交通手段(バス利用 or 乗用車)
⑥ 講師の先生への質問(任意)
【お申込み先】
滋賀県難病相談支援センター
TEL: 077-526-0171
FAX: 077-526-0172
E-mail: sigananbyo@ex.biwa.ne.jp
【受付時間】
平日10:00~16:00
2025.7.3 新着