第9回 日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会年次学術集会
The 9th Annual Meeting of the Japan Human data Society of Diabetes and related diseases
大会長挨拶
第9回 日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会年次学術集会
The 9th Annual Meeting of the Japan Human data Society of Diabetes and related diseases
大会長挨拶
第9回日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会年次学術集会
大会長 八谷 寛
名古屋大学大学院医学系研究科 国際保健医療学・公衆衛生学 教授
「ライフステージごとのエビデンス創出と疫学研究」
この度、第9回日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会年次学術集会を2024年12月21日(土)~22日(日)に名古屋大学医学部(名古屋市)にて開催することとなりました。テーマは「ライフステージごとのエビデンス創出と疫学研究」です。
「生活習慣病」は、生活習慣の改善に着目した予防対策を推し進めるために導入された用語ですが、近年の遺伝子解析研究の発展や、妊娠前を含む出生前から幼小児期の環境要因に対する理解、健康の社会的規定要因などに関する研究の進展は、生活習慣の重要性とともに、個人差とライフコースを考慮した行動変容支援、環境整備が、より効果的な予防・管理に必要であることを示しており、そのためのエビデンスICT技術等も活用した新たな予防戦略が益々必要とされています。
本学術集会においては、シンガポール国立大学のAlex R. Cook教授によるエビデンスと政策に関する特別講演の他、教育講演、シンポジウム、さらに疫学・生物統計に関するホットなトピックに関する統計セミナーを企画しています。若手の研究を奨励するYIAセッションも設けています。12月の下旬という大変慌ただしい時期ですが、名古屋の地で皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
2024年9月吉日