大変なことももちろんあって、その困難を超えていくからこそ、自分を強くしてくれると思います。
高校3年生の時に海外の大学に留学してみたい、と思うようになりました。日本の大学のシステム、受験や学費など高額にも関わらず、かなり質に合っていないと感じていました。先輩たちからも大学に入ってもアルバイトやサークル等、遊ぶことが多く、授業にまじめに参加して勉強を頑張る学生が少ない、と聞きました。同じ費用を出すなら、どの点からみても質の高いアメリカの大学を選びました。さらに、本場の英語をどうしても学びたいと思ったので、日本で「英語を」勉強をするのではなく、アメリカで「英語で」様々な学問を勉強することに魅力を感じました。
JCFL入学の決め手は、JCFLで学んだ一年間の授業単位を大学に移行し、2年次に編入学ができることです。海外大学レベルの授業を受け、英語力の向上させることもできます。Temple University, Japan Campusに入学することも視野に入れました。Temple University, Japan Campusは語学学校もありましたが、語学学校を修了しても、入学することを保障されていませんでした。僕はこのことをかなりのリスクだと思い、JCFLを選びました。
JCFL在学中、Public Speakingの授業を受けていました。観客の前でどう話すか、プレゼンテーションをいかにわかりやすく、また印象的に伝えるかということを、実践を交えて学ぶ授業でした。プレゼンテーション力、観客の前で話す姿勢、質問する力を最も伸ばせたと思います。僕は人前で話すことが苦手でしたが、学期の週2回Public Speakingの授業を受けて得意になりました。そして、自分のプレゼンテーション力も飛躍的に伸ばせたと思います。
勉強する中で、必ずわからないことが出てきます。僕は今まで一人で解決したり、そのままにしておくことがありました。その結果、テストで満足のいかない点数をとることが多かったです。しかし海外では質問をしないと大変な思いをすることになる、とJCFLの授業を通して教えていただきました。留学を考えている人は、どんどん先生方に質問をしてください。僕は授業で不安なことがあったら手を挙げて、その場で理解するまで質問をしていました。
週1回のアカデミックガイダンスと海外大学の説明会が受けられたことです。アカデミックガイダンスではアメリカでの生活、さまざまな役に立つ詳しい話や大学の勉強について聞くことができて、とてもよかったです。アメリカに渡り1年くらいは経ちますが、今でもその知識が生活に役に立っています。海外大学の説明会では現地の方を招いて、プレゼンテーションをしていただきました。大学の環境や勉強の様子など、詳しい内容も教えていただきました。海外大学の説明会を受けて魅力的なプログラムが見つけることができ、今在学しているUniversity of North Carolina at Greensboro(以下UNCG)に入学を決めました。
UNCGを選んだ理由は、The Accelerated Masters Degree Program (AMP) に魅力を感じたからです。このプログラムは特定の学部と修士課程を計5年で修了できるプログラムです(通常6年間)。留学当時は米国公認会計士を目指していたしたので、一年間の留学費用節約ができること、また早めに卒業できることが良いと感じていました。他にも、東京のような大都市ではありながら混雑はなく、 大学の環境も自然豊かですし、治安もアメリカの中ではかなり良いと聞いたので、UNCGに決めました。
海外大学の授業で体験したグループワークですが、積極的に誘ってくれた人もいれば、全く参加もしない人もいました。会話する時も日本のように遠慮したり、共通した常識もなく思うように発言してきます。最初は戸惑いましたが、今はなんとか慣れました。日本のような複雑な人間関係は特になく、不満なことがあったらストレートに言っていました。
僕は今財政学(Finance)を専攻しています。授業は一般教養科目(general education)、管理(management)、マーケティング(marketing)、投資(investment)、ビジネス法務(legal environment)、会計(financial accounting, managerial accounting)などの授業を春・秋学期に取りました。ビジネスに関連することを満遍なく学んでいくイメージです。Bryan Business School は全米でも有名なビジネススクール*ですので、質の高い授業を受けることができ、実践的な学びも多くあります。
*ビジネススクールは、主に北米で大学・大学院で提供しているMBAや学部のビジネスプログラムを指します。
*アメリカに留学する際は、大学内のアルバイトであれば働くことができます。
夏休みの時間を使ってGoogleが提供しているデータ分析の資格を取ろうと思い、毎日勉強しています。財政学(Finance)ではマーケティングやデータ分析の授業が少ないので、自分で勉強していく必要がある、と考えています。アメリカは投資もかなり盛んな国で、株式投資にも興味があります。また、アメリカか日本で起業しようとも考えています。今は実際にストアを立ち上げて、実践的にビジネスを学んでいます。
海外留学は人生の中で最も価値があることだと思っております。母国を飛びだし、地球の反対側のアメリカに来て、日本で学べないことをたくさん学び、経験しました。大変なことももちろんあって、その困難を超えていくからこそ、自分を強くしてくれると思います。費用なども日本の大学と比べて高いですし、課題も大変ですが、日本の大学よりも何倍も自分にとってかけがえのない経験と価値だと思っています。
JCFLは海外留学の準備をサポートしてくれます。心配なことも先生方と相談して、安心した状態で渡航できると思います。ぜひ一回限りの人生の中で冒険し、自分だけの道を開拓していきましょう。
University of North Carolina, Greensboro校の情報
1891年に創立された歴史ある国公立大学群のうちの一校。ビジネススクールが有名で、2021年のPrinceton Reviewでは全米1位のビジネススクールと評されている。すべての大学群を合計すると、学部は175分野以上、大学院は250分野以上と幅広い研究分野を提供している。