イベント事項
第31回JaSECT九州地方会冬季セミナー
第31回日本体外循環技術医学会九州地方会冬季セミナー
世話人 笠野靖代
第31回日本体外循環技術医学会九州地方会冬季セミナー開催のご案内
拝啓 初夏の候、会員の皆様におかれましては、益々のご健勝のこととお慶び申し上げます。また、日頃よ り日本体外循環技術医学会に対し、深いご理解を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、このたび令和8年1月31日(土)に第31回日本体外循環技術医学会九州地方会冬季セミナーを 熊本県熊本市の済生会熊本病院にて開催する運びとなりましたのでご案内申し上げます。 今セミナーは、テーマを【challenge to change ~変化への挑戦~】としました。JaSECTが発足されか ら50年が経過し、医療の進歩とともに体外循環技術も常に変化し続けています。Perfusionistとして、 これからの医療現場で賢く生き残るためにも、この変化に対応できる力を磨きましょう! 何かにチャレンジしてみませんか!? 多数のご参加を心よりお待ちしております。 1. 2. さあ!新しく体外循環を始められた方も永年において従事されている方も、熊本のセミナーに参加して 皆様に楽しく学んで頂けるセミナーを目標に、スタッフ一同準備致しております。 記 会期:令和8年1月31日(土) 会場:済生会熊本病院 外来がん治療センター4階 コンベンションホール 〒861-4193 熊本市南区近見5丁目3-1 TEL:096-351-8000
一般社団法人 日本体外循環技術医学会 50 周年記念式典のご案内
拝啓
皆さまにおかれましては時下益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
日頃よりJaSECT の活動にご協力いただきありがとうございます。すでにご連絡の通り、2025 年度 JaSECT 学術大会に合わせて、2025 年度第 2 回定期社員総会と同日に JaSECT 設立 50 周年記念式典を開催いたします。この式典は、体外循環のこれまでの 50 年を振り返り未来を考える記念講演会と、JaSECT を取り巻く多くの団体の方々をお招きして、感謝をお伝えするパーティーの 2 本立てとなっております。特にパーティーでは、国内外の JaSECT を支えていただいている多くの方々にお声掛けさせていただきしました。式典実行委員会としましては、JaSECT を支えていただいている先生方や企業の皆さまに感謝の意を伝えることが一番の目標であり、もう一つの目標は、今後 JaSECT を支えていく次世代のメンバーに JaSECT を取り巻く環境と多くの先生方や企業の方々を会員の皆さまに紹介したいという思いがあります。このため、多くの OB、代議員、ベテランから若手、今後 JaSECT の本会・地方会の要職を担うであろう会員の皆さまにもご参加いただければ幸いです。以上、本来であれば個々にご連絡すべきところ、文書での通知にて失礼申し上げます。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
JaSECT 関東甲信越地方会 2025 年度 第 1 回勉強会のお知らせ
この度、JaSECT 関東甲信越地方会、2025 年度第 1 回勉強会を 2025 年 6 月 21 日(土曜日)に開催する運びとなりました。今回の勉強会は、地方会では初の「ハイブリッド開催」となります。勉強会テーマとしては「体外循環操作前にどんな術前情報が必要か?」で企画いたしました。術前情報は治療方針の決定において非常に重要であり、体外循環管理においても情報収集は重要な役割を担います。しかし、その方法は施設により異なります。そのため、術前診断の基礎を理解して頂くため、教育講演では『循環器疾患における術前エコー診断の重要性と最新知見』についてご講演頂く予定です。また、シンポジウムでは『体外循環操作前に必要な術前情報は?』というテーマで、臨床の第一線で活躍されている演者の皆様にご依頼いたしました。各演者から多くを学び今後の管理に生かして頂けたらと思います。また、今回の勉強会から、参加費の管理をイベント管理システム「Peatix」で行なっていきます。お申し込みには、Peatix 専用アプリケーションのダウンロードが必要になる場合があります。
お申し込み手順(Peatix ご利用が初めての方へ)
1. Peatix ページへアクセス
2. 「チケットを申し込む」ボタンをクリック
3. 決済方法を選択し、お支払いを完了
4. 受講日の前日までに、受講案内メール(Zoom 情報等)をお送りします
・学生の方は、会場受付または事前メールにて学生証をご提示ください。
お忙しい時期ではありますが、貴施設のスタッフにお声をかけていただき、多くの方のご
参加をお待ちしております。
I. 日時 : 2025 年 6 月 21 日(土曜日) 13:30~16:40 (受付開始 13:00 より)
II. 開催 : 日本医科大学 教育棟 講堂
III. 参加費 : 会員・非会員 1000 円 学生 無料
IV. プログラム
進行:済生会横浜市東部病院 臨床工学部 本間 俊哉先生
伊藤 徹郎先生
• 教育講演:13:30~14:30
『循環器疾患における術前エコー診断の重要性と最新知見』
社会福祉法人 三井記念病院 循環器内科 臨床検査部部長 田中 旬 先生
• シンポジウム:14:40~16:40『体外循環操作前に必要な術前情報は?』
演者
湘南鎌倉総合病院 臨床工学部 松井 章悟 先生
(成人症例 大血管・MICS 除く)
埼玉県立小児医療センター 臨床工学部 小林 正幸 先生
(先天性心疾患症例)
かわぐち心臓呼吸器病院 臨床工学科 廣瀬 徹 先生
(大血管・緊急症例)
国家公務員共済組合連合会虎の門病院 臨床工学部 岡本 遼 先生
(MICS 症例)