日本教育保健学会 第22回年次学会 開催要項
1. テーマ
「健康な文化・風土を生きる-教育保健の可能性-」
2. 開催趣意
本大会のテーマは、「健康な文化・風土を生きる-教育保健の可能性-」です。さまざまな社会情勢の変化は、子どもを取り巻く環境や生活にも影響を及ぼしています。不登校、いじめ、貧困、虐待、性的暴力、LGBTQなど子どもの健康や発育発達に関わる課題が多い現状で、子どもの健康な生活・文化は守られているのでしょうか。子どもたちが伸び伸びと健康に生活し、子どもの文化が学校教育をはじめとした健康的な風土の中で育まれ、最大限保証されているでしょうか。今こそ、教育保健の観点から再考することが必要であると考えています。
3. 学 会 長 大平 曜子(兵庫大学 教授)
4. 開催日時 2025年 3 月 1 日(土) ・ 2 日(日)
5. 会 場 兵庫大学(兵庫県加古川市平岡町新在家2301)
6. 主 催 日本教育保健学会 https://educational-health.jp/
7. 後 援 兵庫県、神戸市、加古川市、高砂市、播磨町、稲美町の各教育委員会、兵庫県・神戸市養護教諭研究会予定
8. 内容 1日目:大会長講演、教育講演、メインシンポジウム、総会、情報交換会
2日目:一般発表、ランチョンセミナー、特別講演、研究委員会企画
9. 参加費 (参加申込締め切り日までに納入をお済ませください。)
会員・当日会員 5,000円 (講演集含む)
教職員 3,000円 (講演集含む)
大学院生 2,000円 (講演集含む)
学生 1,000円 (講演集含む)
※教職員は、後援予定先(兵庫県内)の現職(臨時講師も含む)の先生を対象としています。
※随時、本学会入会受付(会費5,000円)を行っております。詳細は学会HPをご覧ください。
振込先
日本教育保健学会 二ホンキョウイクホケンガッカイ
ゆうちょ銀行の場合: 普通預金 【記号】10100 【番号】72582331
他の金融機関の場合:【店名】〇一八 【店番】018 普通預金 【口座番号】7258233
※ 手数料金は別途お支払いください。
10. 参加申込および一般発表申込(口頭発表)
一般発表申込の締め切り 2024 年 12 月 20日(金)延長2025 年 1 月 27日(月)
参加申込の締め切り 2025 年 2 月 14 日(金)
大会HPのHomeよりお申込ください。
11. 抄録原稿および一般演題発表用データ
抄録原稿の締め切り 2025 年 1 月 17日(金)
発表用データの締め切り 2025 年 2 月 21日(金)希望者のみ
抄録フォーマットのダウンロード ←クリック
12. 運営組織
年次大会会長 大平 曜子 (兵庫大学)
副大会会長 尾崎 貴弥 (加古川市教育委員会)
事務局長 米野 吉則 (兵庫大学)
副事務局長 服部 紀代 (兵庫大学)
実行委員 梅田 裕之 (加古川市立鳩里小学校養護教諭)
影山 礼子 (神戸大学附属特別支援学校養護教諭)
墨谷 きみ (兵庫大学)
田中 良 (大阪体育大学)
谷口 知子 (加古川市立鳩里小学校養護教諭)
浪花 裕子 (川西市教育委員会)
西林 郷子 (佐用町立上月中学校養護教諭)
長谷川 重和 (神戸親和大学)
藤原 真由美 (神戸大学附属中等教育学校養護教諭)
松井 知子 (命と性の相談室)
若井 和子 (兵庫大学)
13. 学術集会事務局
兵庫大学 〒675-0195 兵庫県加古川市平岡町新在家2301
TEL : 079-427-5111(代表) FAX : 079-427-5112
事務局 米野吉則 e-mail:jahe22hyogo@gmail.com