〇 2日間のプログラムを掲載します。赤字のプログラムには特別ページを掲載予定です。
1日目《3/1》
12:00~ 受付
13:00~ 開会式
13:10~ 大会長講演
演 題「健康な文化・風土と人間形成」
演 者:大平 曜子 氏(兵庫大学 教授)
座 長:長谷川 重和 氏(神戸親和大学 教授)
14:00~ 教育講演
演 題:「健康と文化をつなぐ人間讃歌の教育保健実践」
演 者:山本 万喜雄 氏
(聖カタリナ大学 教授/愛媛大学名誉教授)
座 長:尾崎 貴弥 氏(加古川市教育委員会 参事)
15:30~ メインシンポジウム
テーマ:「健康な文化・風土を育むための『命の学習』の実践」
コーディネーター:
若井 和子 氏(兵庫大学 教授)
梅田 裕之 氏(加古川市立鳩里小学校 養護教諭)
パネリスト(養護教諭の立場、担任の立場、管理職の立場、子どもの立場)
質疑応答および協議
17:30~ 総会
18:00~ 情報交換会
2日目《3/2》
9:00~ 受付
9:20~ 一般発表Ⅰ(口頭発表)
A会場:3演題
B会場:3演題
11:00~ 特別講演
演 題:「”身体からこころへ”Well-beingから学校の健康経営を考える」
演 者:朽木 勤 氏(兵庫大学)
座 長:米野 吉則 氏(兵庫大学)
12:30~ ランチョンセミナー
演 者:植田 誠治 氏(聖心女子大学/日本教育保健学会理事長)
座 長:大平 曜子 氏(兵庫大学)
※日の出医療福祉グループ様、奉志会様のご協賛にて開催いたします。
13:10~ 一般発表Ⅱ(口頭発表)
A会場:2演題
B会場:2演題
14:20~ 研究委員会企画
演 題:「体験学習で学校を変える―私たちの学校づくり―」
演 者:堀 真一郎 氏(学校法人きのくに子どもの村学園 学園長)
座 長:田中 良 氏(大阪体育大学)
16:10~ 閉会式