【活動場所】
放送部室・生物講義室
【活動時間】
基本的に自由。大会が近いときは
平日 16:30~18:30
休日 適宜
【現部長から一言】
放送部はお昼の校内放送や各放送コンテストへの参加、学校行事の運営を中心に活動しています。入学式、卒業式、記念祭や陸上競技大会など、放送部がいないと学校行事は成り立ちません。(過言ではない)
作品制作の取材など、自主性が大切な部活故、意識の高い部員が集まっています。
また、自己統治なので活動時間は自由、昼放送のシフトなどは部員で話し合い決定するので、かなり融通が効きます。
文化部長屋の3番目、放送部の部室に遊びにきてください。
【令和5年度の実績】
◯第69回NHK杯全国高校放送コンテスト(令和4年7月)
・アナウンス部門 隅谷圭貴、酒栄あさひ 出場
・朗読部門 奥田開斗 優勝(全国1位)
・テレビドキュメント部門 「弁闘〜楽しく弁当をつくるために〜」 出場
・ラジオドキュメント部門 「大人に成る」準決勝進出
◯第46回全国高等学校総合文化祭・とうきょう総文放送部門(令和4年8月)
・アナウンス部門 納村安友奈 出場
・オーディオメッセージ部門 「もったいないをめしあがれ」 出場
・ビデオメッセージ部門 「未来の農業を担う若者たちへ」 出場
◯第66回石川県高等学校放送作品コンクール(令和4年10月)
・アナウンス部門 隅谷圭貴 優秀賞 北信越・来年度全国総文出場
・朗読部門 増田和夏子 優秀賞 北信越・来年度全国総文出場
・オーディオメッセージ部門 「金沢を「聴く」」 優秀賞 北信越・来年度全国総文出場
・ビデオメッセージ部門 「bond on water」 優秀賞 北信越・来年度全国総文出場
◯第70回NHK杯全国高校放送コンテスト石川県大会(令和5年6月)
・アナウンス部門 隅谷圭貴 最優秀賞
・朗読部門 増田和夏子 優秀賞
・ラジオドキュメント部門 「さらば、部員不足」 優秀賞
・校内放送研究発表会 「校内放送におけるメールシステムの導入について」 優秀賞