よくあるご質問(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)
IYEO未来創造会議の「よくあるご質問(FAQ)」のページです。よくいただくご質問にお答えします。
※順次更新中です(2022/1/18更新)
未来創造会議参加申し込みに関するご質問
A.募集は年1回1月頃に行っております。<令和4年度の募集期間:1月15日~1月31日(月)正午 >
右記フォームより熱い思いを送信しご応募下さい。https://forms.gle/7kka2DBi9XJ1G1Fi9
A. 36名の全国各地と海外からの参加メンバーと、11名のオーガナイザーとファシリテーターと一緒に活動できたことで、多様なバックグラウンドや価値観を知り、自分の視野が広がったことです。また、皆さんがとてもフレンドリーで優しい人たちばかりなので、このコミュニティで皆さんと活動することが純粋に楽しかったです!
A. はい!未来創造会議2021には、2019年度の内閣府事業参加青年も複数名参加していました。
これまでIYEOの活動に参加された経験がない・少ない方の参加も、IYEOやその活動について、素朴な疑問や率直なご意見を挙げてくださって構いません。
参加条件を満たす方を、未来創造会議は歓迎します。
A. 定例会は2週間に1回です。当日参加できなくても、録画等でキャッチアップ可能です。グループでの活動は、グループにもよりますが、プラス週1回等のミーティングを実施していました。繁忙期や予定が詰まっている際は、メンバーと相談しながらすすめています。
A. 未来創造会議2021にも、新就職、資格試験受験、夜勤、子育て中の方など、多様な仲間が集いました。
インクルーシブな場ですし、どのようにしたら無理なく参加が持続可能か、是非ご意見やご提案もいただけたらと思います。
A. 事前学習フェーズのグループ分けは参加者全員とのチームビルディングを図りたい為、毎回ランダムで振り分けられます。※当日欠席の場合はチーム1に振り分けられます。
2021年度はメイングループの他に専門家コミュニティ(インフルエンサー、コアリーダー事業など)や自主企画「ゆる~くおしゃべりする会」「チル旅・ゆる旅」など連続のコンテンツを始め、メイングループのスピンオフイベントで「IYEO版人生ゲーム体験会」も実施されました。
IYEOネットワークを活用し、創りたい活動を好きなだけ生み出し、横のつながりを一緒に広げましょう。
A. 使ったことのあるメンバーや、運営の先輩が優しく教えてくださるので問題ありません、これを機に練習しましょう。
各種勉強会は要望があれば開催されます。熱意があれば大丈夫です。
未来創造会議への支援・協力に関するご質問
A. 未来創造会議参加メンバーに興味を持って頂きありがとうございます。活動中の団体にて「若者の意見が欲しい!」「一緒にイベント企画をしたい!」などございましたらお気軽にご連絡ください。メール:future@iyeo.or.jp