2025年9月20日(土)〜22日(月)、帯広畜産大学原虫病研究センターで行われた学術変革領域研究(A)「共進化表現型創発」第4回領域会議に勝間教授、松田特任研究員、國生特任助教、平澤郷さん(博士課程1年)、深浦広志さん(修士課程2年)が参加し、勝間教授が口頭発表を、平澤さんと深浦さんがポスター発表を行いました。報告はこちら。
2025年9月11日(木)、リバプール大学の新井大博士、NARO(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構)の陰山大輔博士らとの共同研究である、共生微生物によるオス殺しの分子メカニズムに関する総説がTrends in Geneticsに掲載されました。
2025年9月4日(木)〜6日(土)、ポートメッセなごやで行われた日本動物学会第96回大会に國生特任助教と平澤郷さん(博士課程1年)が参加し、平澤さんがポスター発表を行いました。また、シンポジウム「異生物に操作される昆虫たちの生物学:『延長された表現型』の分子機構解明に向けて」において、國生特任助教が「バキュロウイルスが宿主チョウ目昆虫の行動をあやつる仕組み」と題して研究発表を行いました。報告はこちら。
2025年6月20日(金)〜21日(土)、東京大学本郷キャンパスで行われた第24回東京大学生命科学シンポジウムに平澤郷さん(博士課程1年)と深浦広志さん(修士課程2年)が参加し、ポスター発表を行いました。
2025年6月14日(土)、研究室OBの兼田竜昇さんらによるカイコdoublesex遺伝子の性特異的スプライシングにおけるMasc-PSI複合体の働きに関する論文がCommunications Biologyに掲載されました。