2010.06.13、自宅屋上に来られたスカイフィッシュ
昼間はデジカメは撮影難しいが、夜は映しやすいですこれが金竜です
毎日来ています。冬は来ないです。3月から11月は来ています。
2010.06.13、十文字山を飛ぶスカイフィッシュの金竜
黒いところは太陽の光線の関係です。
左側に太陽がありますので、このように映りました。
2010.06.15、十文字山北側を飛ぶスカイフィッシュ。黒竜です。
スカイフィッシュの中で一番多いのは白い色のスカイフィシュです。夜は青白く発光しています。
2010.06.15、東神戸大橋を飛ぶスカイフィッシュ
眼が凄く良いので高速で飛んでいても、建物や橋、飛行機などを交わして行きます。ぶつかることはないです。そのように出来ています。
形はUFOと似ていますが、飛び方が違います、ぴょこんと跳ねるような感じで飛んでいます。
2010.06.17、十文字山の北側を飛ぶスカイフィッシュ
身体をクの字にして飛んでいます。変な格好で飛びます。
2010.6.17,スカイフィッシュの体に取り込まれた霊魂です
黒い部分がスカイフィシュです。左下の模様のようなものが霊魂です小竜様で10体の霊魂を取り込みます。
2010.06.19、十文字山の南側を飛ぶスカイフィッシュ
おもに山にいますが、ビルの谷間を飛んで海に行きます。ミネラルを、取りに行きます。コロニーの材料は日本の海で集めますが、
世界に行かれたスカイフィシュは、世界の海でミネラルを取って生きています。
2010.06.19、摩耶山を飛ぶスカイフィッシュ
逆さに飛んだりしますので、宇宙人が正しい飛び方を訓練します。
地球の出来事をすべて記録するためにです。そのデータは凄いものです。
2010.06.21、 十文字山の北側を飛ぶスカイフィッシュ。
飛び跳ねています。それで飛んでいるのです。
普通に飛ぶように、飛行訓練をします。
2010.06.22、地獄谷を飛ぶスカイフィッシュ
正面を向いて、丸まって飛んでいます。これが普通の飛び方です。
2010.06.24、十文字山の南側を飛ぶスカイフィッシュ
2010.06.26、十文字山の北側を飛ぶスカイフィッシュ
飛んでいると表面がきて白ボケタ色になります。身体に水をかけると透明になりますよ