2010.07.23、 十文字山の北側を飛ぶスカイフィッシュ
スカイフィシュの回りが、綺麗なピンク色や紫色の光に包まれて見えるのは、スカイフィシュのヒレの部分がそのように映っています。
2010.07.24、十文字山の北側を飛ぶスカイフィッシュ
Vの字の様に、両サイドにあるのがヒレですので透けています。
2010.07.26、東神戸大橋を飛ぶスカイフィッシュ
飛び方は逆さまになったり、後ろ向きや横で飛んだり、
多くの飛び方をしています。
2010.07.27、東神戸大橋を飛ぶスカイフィッシュ
橋の上から出ているのはエネルギーです。まだもっと大きな竜神様がいます 。
2010.07.27、東神戸大橋を飛ぶスカイフィッシュ
分かれて見えるのはヒレです。朝は9時頃までです。あとは夕方から夜に飛んでいます。曇りの日は1日飛びます。
2010.07.28、東神戸大橋を飛ぶスカイフィッシュ
スカイフィシュの体の周りも光が出て見えますが、これはヒレの薄い部分がそのように見えています。橋からはエネルギーが出ています。
2010.07.31、東神戸大橋を飛ぶスカイフィッシュ
東神戸大橋の下は地下基地に行く亜空間トンネルの出入り口でしたが、六甲アイランドの南東の位置に海の中に変わりました。以前の所ですので良く飛びます。断層は六甲大橋の所です。
2010.07.31、摩耶山を飛ぶスカイフィッシュ
スカイフィシュの尻尾は、胴体の後ろに当たります。左右がヒレです
2010.08.01、東神戸大橋北側を飛ぶスカイフィッシュ
赤竜です。左右はヒレです。太陽の光線の加減でこのようになります
2010.08.02、自宅屋上から東を飛ぶスカイフィッシュです。
金竜様です。この種類は少ないです。撮影は運がつき者です。