日本爬虫両棲類学会第63回大会を下記のとおり開催します。会員・非会員を問わず本大会に参加いただけます。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
なお、発表をされる場合、演者は本学会員で、なおかつ申し込み時までに2024年度分の会費を納入済の方に限ります。発表希望の非会員の方、2024年度分会費をまだ納入していない会員の方は当学会のウェブサイト(http://herpetology.jp/membership/index_j.php)をご覧いただき、入会・年会費支払い手続きを行ってください。
本大会から講演要旨が事前提出となります。締め切りは9月20日です。詳しくはページ
11月1日:各種委員会
11月2日:口頭発表・ポスター発表・シンポジウム・懇親会
11月3日:口頭発表・ポスター発表など
発表会場: 兵庫県立大学姫路環境人間キャンパス A棟3・4F
(〒670-0092 姫路市新在家本町1丁目1-12 )
構内には駐車場がありません。公共交通機関でお越しください。
懇親会会場: 姫路キヤッスルグランヴィリオホテル
(〒670-0940 兵庫県姫路市三左衛門堀西の町 姫路キャッスルホテル )
姫路環境人間キャンパスより直通送迎バスが出ます。詳細は後日。
発表を希望される方は2024年8月30日(金)17:00までに大会費を送金の上、参加申し込みをしてください(発表受付は終了しました)。
送金は原則1名単位でお願いいたします。
参加のみを希望の方は上記締切り後の参加登録または当日参加が可能ですが、8月30日以降(当日参加含む)は下記のとおり大会参加費に変更がございますのでご留意ください。
大会参加費
(2024年8月30日まで)
発表・参加申し込み*1 4,000円
懇親会参加費 5,000円
11月2日 弁当代 800円
11月3日 弁当代 800円
(2024年8月31日~当日)
参加申し込み*1 5,000円
懇親会参加費(会場予定人数になり次第締め切り)6,000円
*1 高校生以下、兵庫県立大学学生、発表者の子どものシッター役の方の聴講を無料とします。発表を希望する場合は上記の大会参加費を適用します。なお、中学生以下の方の参加には保護者・引率者が必要です。
ゆうちょ銀行から:
預金種目:当座
記号・番号:01360-8-107803
口座名:日本爬虫両棲類学会第58回大会実行委員会
他金融機関から:
銀行名:ゆうちょ銀行
預金種目:当座
店名:一三九店(イチサンキユウ店)
口座番号:0107803
口座名:日本爬虫両棲類学会第58回大会実行委員会
原則として納入された代金の払い戻しには応じかねます。過去の大会から口座を引き継いでいるため送金先の名称が「第58回大会実行委員会」になっています.誤りではありません。
ポスター発表: A0サイズを事務局で用意する両面テープで提示する形式を予定しています。
口頭発表: 発表12分・質疑応答3分です。事務局で用意するwindowsPCでの発表を予定しています。
演者としての発表は、口頭・ポスターを通して一人一題のみです。
演者は本学会員で、申し込み時までに2024年度分の会費を納入済の方に限ります。新たに入会を希望される場合、大会参加申込前に入会手続き・学会費納入を必ずお済ませ下さい。
会場の都合上、口頭発表からポスター発表(あるいはその逆)への人数調整が必要となる場合があります、発表方法の変更にご協力いただける方は申込の該当欄にその旨ご記入下さい。
演者は講演要旨を提出する義務があります。本大会から大会前提出となりました(9月20日AM10:00締め切り)。詳細は講演要旨ページをご覧ください(リンク)
口頭発表は、原則として、会場備え付けの機器(Windows)を使用したPowerPointとAcrobat Readerによる発表とします(持ち込みPCの使用は不可)。それ以外のOS、アプリケーションなどでの発表をご希望の方は、事前に大会事務局にご相談ください。
自由集会・物品販売について可能な限り場所を提供します。場所・時間に限りがありますので、ご希望の方は、フォームでの受付前にメールで大会実行委員会(hsj.2024annual(at)gmail.com)までご相談ください(8/30まで)。
自由集会:プログラム編成後に時間・場所を指定します。
物品販売: 出店者の責任において、ブース前が過密にならないよう配慮してください。なお、生体の展示や販売、飲料・食品の販売はお断りいたします。
各自で手配をお願いします。
大会委員長: 太田英利
大会実行委員: 池田忠広・栗山武夫・木寺法子・三根佳奈子・岡田 純・高木香里・髙橋亮雄・谷口真理
第63回大会実行委員会:hsj.2024annual(at)gmail.com