京都高大連携研究協議会 運営委員会
京都高大連携研究協議会 運営委員会
高等学校コンソーシアム京都の事務局長が、京都高大連携研究協議会の運営委員として参画し、共催事業を開催するなど大学と市立高等学校の間での高大連携事業の内容の充実に積極的に協力しています。
探究的な学びが高大にもたらすもの ~高大連携の「モヤモヤ」に迫る~
日時:12月6日(土)10:00~16:30(受付9:30~)
情報交換会 16:45~18:00
会場:キャンパスプラザ京都
申込期間:10月8日(水)10:00~ 11月27日(木)17:00
参加費:●京都市内の高等学校・大学関係者 1,000円
●上記以外の方 2,000円
●情報交換会 3,000円
参加費支払期限 12月2日(火)
◇第1部 10:00~14:00 定員:230名
・基調講演 松下佳代氏(京都大学大学院教育学研究科教授)
『高大接続の「セグメント化」と探究学習の意味』
・パネルディスカッション
◇第2部 14:30~16:30 定員:各30名
・分科会
・特別分科会
※ 詳細はチラシをご覧ください。
2025年度 高大社連携フューチャーセッション
・日時:令和7年11月8日(土)15:00~18:00
・場所:京都経済センター 会議室3-F
・申込期間:8月20日(水)~10月24日(金)