博士(経営学) 東洋大学 国際観光学部 教授 / 東洋大学大学院 国際観光学研究科 教授
Professor,
Faculty of International Tourism Management &
Graduate School of International Tourism Management, Toyo University
1986年3月に茨城県の県立高校を卒業し、ソフトウェア開発企業にエンジニアとして就職しました。その後、時を経てマネジメント職に就くにつれ、マネジメントに関する知識が絶対的に不足していることに気づき、2002年の秋から、働きながら大学(通信教育)でマネジメントを学ぶことにしました。卒論は、ある企業の経営分析と業務改善提案をテーマにしました。
卒論をご指導くださった教授に勧めていただいたこともあり、2007年春から大学院MBAコースに身を置き、管理会計分野を中心に、さらにマネジメントを学びました。修士論文相当の成果物では、学部卒論と同様にある企業の経営分析と業務改善提案、そして分析モデルの改良をテーマにしました。
MBAコース在籍中に研究者の道を志すようになり、2009年春から大学院博士後期課程での研究を始めました。プレイングマネジャーと研究者という二足の草鞋を履く生活は、決して楽なものではありませんでしたが、指導教授(亜細亜大学・大島正克教授)の熱心なご指導により、何とか博士学位の取得に至りました。
2012年春から、産業能率大学情報マネジメント学部で研究者の末席に身を置かせていただき、2017年春からは、現職の東洋大学国際観光学部に所属しています。
After graduating from a senior high school in Ibaraki Prefecture in March 1986, I started working as a systems engineer at a software development company. Over time, as I moved into management positions, I realized that my knowledge of management was absolutely lacking. So in the fall of 2002, I decided to study management at a university (distance learning) while working. My thesis was on the theme of management analysis and business improvement proposals for a company.
As recommended by the professor who supervised my thesis, I enrolled in a graduate MBA course in the spring of 2007, focusing on the field of management accounting and further studying management. As in my undergraduate thesis, my master's thesis focused on business analysis of a company, proposals for business improvement, and improvement of the analysis model.
While I was enrolled in the MBA course, I began to aspire to become a professor, and in the spring of 2009, I began my doctoral studies at the graduate school. It was not an easy life for me to "wear two hats", one as a playing manager and the other as a doctoral student, but with the enthusiastic guidance of my supervisor (Professor Dr. Masakatsu OSHIMA of Asia University), I managed to obtain my doctoral degree.
In the spring of 2012, I became a professor at the Faculty of Management and Information Science, Sanno University, and in the spring of 2017, I joined the Faculty of International Tourism Management, Toyo University, where I currently work.
略歴 brief personal record
1986年3月 茨城県立竹園高等学校 卒
1986年4月~2012年1月 ソフトウェア開発企業勤務
2002年10月 産業能率大学経営情報学部(通信教育課程)入学
2006年9月 -〃- 卒業 学士(経営情報学)
2007年4月 産業能率大学大学院総合マネジメント研究科MBAコース入学
2009年3月 -〃- 修了 修士(経営管理)
2009年4月 亜細亜大学大学院アジア・国際経営戦略研究科博士後期課程入学
2012年9月 -〃- 修了 博士(経営学)
2012年4月~ 産業能率大学 情報マネジメント学部 准教授
2017年4月~ 東洋大学 国際観光学部 准教授
2021年4月~ 東洋大学 国際観光学部 教授
Mar. 1986 Graduated Takezono Senior High School, Ibaraki prefecture.
Apr. 1986 ~ Jan. 2012 Worked in Software developing companies.
Oct. 2002 ~ Sep. 2006 Distance Learning course of Sanno University, BA.
Apr. 2007 ~ Mar. 2009 Graduate School of Comprehensive Management, Sanno University, MBA.
Apr. 2009 ~ Sep. 2012 Graduate School of Asian and International Business Strategy, Asia University, Ph.D. in Business Administration.
Apr. 2012 ~ Mar. 2017 Associate professor, Faculty of Management and Information Science, Sanno University.
Apr. 2017 ~ Mar. 2021 Associate professor, Fatulty of International Tourism Management, Toyo University.
Apr. 2017 ~ (current) Professor, Fatulty of International Tourism Management, Toyo University.
社会活動 Social Activities
◆ 株式会社宿屋塾 監査役 The Auditor for Yadoya Juku Inc.
株式会社宿屋塾(ホテルビジネス、ホテルマネジメントに特化したビジネススクール「宿屋大学」を運営)の監査役を務めています。 https://yadoyadaigaku.com/
I serve as the auditor for Yadoya Juku Inc., which operates a business school, Yadoya Daigaku, specializing in hotel business and hotel management).
◆ 学校法人日本ホテル学院 監事 The Auditor for The Management body org. of The Japan Hotel School
学校法人日本ホテル学院(専門学校日本ホテルスクール運営母体;「ホテルが作った唯一の専門学校」)の監事を務めています。 https://www.jhs.ac.jp/
I am serving as the auditor of the management organization of The Japan Hotel School, "the only vocational school created by a hotel."
その他 Others
サウナの流行にのって、サウナに通いまくってます。そこで趣味と実益を兼ねて、サウナに関する様々な事柄を研究し、国内や海外の学会で研究成果を発表しています。この分野に興味のある学生には、ぜひ手伝ってもらいたいと思っています。
Also, recently, I have been going to saunas a lot because of the sauna craze. So, as a hobby and for practical use, I have been researching various matters related to saunas and presenting the results of my research at conferences in Japan and abroad. I am looking for students who are interested in this field to help me.
趣味等 Hobbies
バイオリン演奏、料理、サウナめぐり、読書、、、多趣味です。
Playing the violin, cooking, visiting saunas, reading, and many hobbies I have.
サウナ関連 Saunas
サウナ・スパ健康アドバイザー Sauna Spa Wellness Advisor
サウナ・スパ プロフェッショナル Sauna Spa Professional Manager
サウナ・スパ健康士 Sauna Spa Health Trainer
ウィスキング for ビギナーズ Whisking for Beginners
※ 2025年7月11日 全国47都道府県でのサ活 達成!!
料理関連 Cooking
食品衛生責任者
総務労務関連
第二種衛生管理者
個人情報保護監査責任者
建築関連
足場の組立て等作業主任者
木造建築物の組立て等作業主任者
情報処理・技術関連
第二種および第一種情報処理技術者
MOUS; Microsoft Office User Specialist - Excel Expert 満点合格
Professor and his son