方言文法研究会
第2サイト

日本語族諸方言の文法を記録する

 方言文法研究会は、日本語族(Japonic)諸方言の文法を総合的に記述する『全国方言文法辞典』の編纂を目的に、2001年に活動を開始しました。

 本研究会では、中央語・標準語に限定せず、地理的変異(方言差)および歴史的変異(時代差)を考慮に入れた日本語族諸方言の文法の全体像を把握するために、各地方言の現地調査、方言文献資料調査、歴史的変異調査を行っています。さらに、調査データを集積するウェブシステムを構築し、一般公開をはかっています。

お知らせ

2024年3月20日:全国方言文法辞典資料集(8)活用体系(6)』を公開しました。
2024年3月20日:基本例文50要地方言訳データベースに追加データを公開しました。
2024年3月9日:雑誌『方言』の追加データ公開をしました。
2024年3月2日・3日:方言文法研究会2024年第1回研究例会を開催しました。
2023年9月3日:方言文法研究会2023年第2回研究例会を開催しました。
2023年8月26日:共催イベント「みんなで談話整備プロジェクト2023」説明会&講習会を開催しました。
2023年3月27日:方言文法研究会2023年第1回研究例会を開催しました。
2022年7月16日:共催イベント「みんなで談話整備プロジェクト2022」説明会&講習会を開催しました。

2022年8月17日:「全国方言文法辞典資料集」の冊子版・ウェブ版をそれぞれISSN登録しました。

2022年8月19日:2010年刊行の『『全国方言文法辞典』のための条件表現・逆接表現調査ガイドブック』の全文をウェブ公開しました。

2022年8月19日:「全国方言文法辞典資料集 活用体系 統合サイト」「要地方言位置図2022」を掲載しました。 

方言文法研究会編の出版物(研究成果報告書)

全国60数地点の要地方言の活用体系記述

要地方言活用体系記述の各地方言概説の都道府県別方言区画図を元に作成した方言区画図

基本的な構文・文法項目を網羅した50例文の要地方言訳

国立国語研究所編『方言文法全国地図』の略図の画像データ集

方言昔話資料文法項目用例データベース

方言で記録された全国諸方言の昔話資料から作成した用例データベース(作成中)

方言文献資料類書誌情報

方言研究に資する文献資料類の書誌情報(作成中)

 

お問い合わせ

hogenbunpo■■gmail.com までお問い合わせください。(■■を@に置き換えてください。)