2025年度
2025/08/02:オープンキャンパスで研究室公開企画を担当し、「ベストを数学で追求する 〜最適化の数理〜」と題した模擬講義と、数理科学科での学びや学生生活の紹介を行いました。研究室メンバーにも手伝ってもらい、受験生からの質問に私だけでなく現役の学生の立場からも回答してもらいました。熱心に質問される参加者の方も多く、盛況のうちに終わりました。なお、佐藤研の様子や雰囲気は理工学部のパンフレットやデータサイエンスコースのパンフレットでも伝わると思います。
2025/07/10:春学期卒研ゼミの打ち上げを行いました。
2025/04/16, 17:1年間の卒研に向けてグループごとに壮行会を実施しました。
2025/04/10:佐藤准教授、山川雄也先生(東京都立大学)、相原研輔先生(東京都市大学)のarXiv プレプリントが公開されました。
2025/04/09:卒研ゼミを開始しました。
【使用テキスト:飯塚秀明,『連続最適化アルゴリズム』,オーム社,2023;
佐藤寛之,『多様体上の最適化理論』,オーム社,2024;
オリジナルテキスト】
2025/04/01:4回生11名と修士1回生1名が佐藤研に配属されました。
卒研ゼミの様子
2024年度
2025/02/01:Kangming Chen 氏(京都大学)、福田エレン秀美先生(京都大学)、佐藤准教授の論文が Applied Mathematics and Computation 誌にて出版されました。
2025/01/09:仮配属生の顔合わせを兼ねて懇親会を開催しました。
2024/11/27:仮配属生のうち希望者を対象に、4回生での卒業研究の準備としてプレゼミを開始しました。
【使用テキスト:飯塚秀明,『機械学習のための数学』,コロナ社,2024】
2024/11/01:3回生11名が佐藤研に仮配属されました。
2024/10/27:佐藤准教授が九州大学日本橋サテライトで微分幾何と最適化について講演しました。
2024/10/25:佐藤准教授が京都大学数理解析研究所で多様体上の非線形共役勾配法について講演しました。
2024/04/01:佐藤准教授が立命館大学理工学部数理科学科に着任しました。
懇親会の様子
プレゼミの様子