本連盟はボードゲームの競技力の向上を目的の一つとして活動しており、他の連盟同様に公式戦の開催は必要不可欠だと考えています。本連盟では競技的大会の開催を予定しておりますが、ボードゲームにおける高校生競技プレイヤーの層が薄いことや公式戦の回数が限られているというのが実情です。
また、高校生がクラブ活動を通じて教育関係者以外の社会人と交流することが生徒の成長に寄与することは、他の教育活動からもよく知られていることでもあります。
このような実情を踏まえ、連盟では競技力向上や異文化交流を通じた高校生の健全な成長に相応しい機会を紹介することを目的に、外部団体が主催する大会参加を推奨しています。
※ 各大会についてのお問い合わせは、各開催団体に直接ご連絡ください。
※ 各クラブの顧問や競技者の責任において各大会に参加して下さい。
注:リンク先は各大会のサイトであり、本連盟のサイトではありません。
モノポリー日本選手権/会長杯/名人戦
(主催:日本モノポリー協会)
①モノポリー日本選手権
モノポリーの日本一を決める大会です。毎年地区予選が開催され、地区予選で上位に入賞するか、地区予選以外の大会でも上位に入ると全国大会に出場することができます。日本選手権で優勝すると世界選手権(5~6年に一度開催)に出場するチャンスもあります。
②会長杯
日本モノポリー協会の糸井重里会長にちなむ大会です。初心者、初参加者へは様々な優遇措置があり、初めて参加する人にも優勝するチャンスが大いにある大会です。
③名人戦
国内のモノポリー大会の中でも最も歴史がある大会の1つです。個人戦の他、3人1組の団体戦部門もあります。個人参加でも必ずチームを組むことができるので一緒に参加する人がいない場合でも心配する必要はありません。
※この他にも大会が開催されることがあります。詳細はリンク先の日本モノポリー協会のHPをご参照ください。
カタン名人戦/今年最後のカタン大会
(主催:日本カタン協会)
①カタン名人戦
全国から強豪が参加する大会。個人戦と団体戦(3人一組)を同時に行っています。開催時期は未定。
②今年最後のカタン大会
年末に開催されるカタン大会。イベント的ですが、全国から強豪が参加します。
カタン日本選手権(カタンオープン・地区大会・決勝大会)
(主催:株式会社ジーピー)
カタンオープンは概ね1学期に開催されます。カタンオープンで代表者になった者は地区予選会の参加枠がもらえます。地区大会は概ね5月~7月に開催されます。誰でも参加可能で、地区大会通過者が夏に開催される決勝大会に参加できます。決勝大会優勝者は世界大会に出場できます。【注】高校生が参加するにふさわしい大会に参加しましょう。
カルカソンヌ日本選手権 (予選会・本選)
(主催:メビウスゲームズ/カルカソンヌ日本選手権実行委員会)
予選会は概ね1学期に開催されます。予選会通過者のみが7月~8月に開催される本選に参加できます。本選優勝者は10月中旬に開催される世界選手権に出場できます。【注】高校生が参加するにふさわしい予選会に参加しましょう。
ゲームマーケット
(主催:株式会社アークライト)
ゲームマーケットは「電源を使用しない」アナログゲームイベントです。2000年4月から開催されている歴史ある大会であり、国内最大規模でもあります。ボードゲーム関連企業の試遊卓や物販だけでなく、同人ゲームの販売もあります。また、高校によってはブースを出展し、自作ゲームの試遊や販売をしているところもあります。ボードゲームの幅広い世界を体験することでボードゲーマーとしての成長が期待できます。