現在のプロジェクト
(対象:生後3ヶ月~生後5ヶ月※)
※第1回目の調査の対象年齢です。調査は全4回を予定しております。
赤ちゃんのがどのようにして人と関係を築き「社会脳」を形成していくのか、その過程は未だに解明されていません。
外部からの刺激(養育者のケア)を通じて社会脳ネットワークが形成されていくのではないか?と考えられていますが、あくまでも理論の段階で実証のデータはありません。
本研究ではどのようにしてヒトの脳が発達していくのかを、実証のデータをもとに解明していくことを目指しています。
調査は一橋大学第4研究棟2階で行われます。赤ちゃんの様子に合わせて無理のない範囲で調査を行います。
調査は全4回を予定しています。調査時間は、実験の内容の説明、実験を含め1時間ほどを予定しています。(赤ちゃんが実際に調査に参加する時間は約20分ほどです)
(赤ちゃんの状況等も考慮し、調査枠は2時間設けております)
この調査にご協力いただける生後3ヶ月~生後5ヶ月のお子さま(赤ちゃん研究員)を募集しております。
ご興味がございましたら、QRコードもしくはこちらに アクセスの上必要情報を入力しお送りください。
ご不明点やご不安に感じることなどもございましたらお気軽にご相談ください。
みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げております。