現在よりも技術や知識が未発達な江戸時代に、城下町という大都市を築くのは大変なことでした。萩城下町には、大地の特徴をよく見極め、知恵を絞った先人たちの努力が、あちらこちらに見えてきます。まち歩きをしながら大地と人のつながりを学びます。
タイプ:まち歩きガイド
場所:萩城下町
対象:小学3年生以上
① 菊屋横丁歴史散策(観光客目線の散策) >> ② 3種の地図見比べワーク(地形・地質・町並みの比較) >> ③ 菊屋横丁ジオさんぽ(大地と向き合う人の知恵)
萩市中央公園駐車場
60分
100円/人
※萩市・阿武町・山口市の学校は無料
20名
※定員を超えても実施できる場合があります。ご相談ください。
少雨決行
通年
1週間前までに
萩ジオパーク推進協議会へ
電話:0838-21-7765
FAX:0838-25-7767
e-mail:geo@city.hagi.lg.jp
萩ジオパーク推進協議会
電話:0838-21-7765
FAX:0838-25-7767
e-mail:geo@city.hagi.lg.jp
申込み受付後に当日担当者名と連絡先をお伝えします。
歩きやすい服装、飲み物、雨具(傘よりも合羽が望ましい)
小3社:地域の地理的特徴
小4社:自然環境と人々の生活や産業の関係
小5理:流水の働き
小6理:土地のつくりと変化
中学理:大地の成り立ちと変化/自然と人間(自然の恵みと災害)