大学祭の管理・運営を行っています!思考力が身についたり幅広く友達ができたり…それに加えて何を身につけるかは君次第!真面目に活動しながら、運動会や旅行など遊びも全力で楽しんでいます!
中京大学祭名古屋実行委員会は、人数:68人(2年:44人 3年:24人)で構成されています。
活動の詳細はこんな感じです↓↓↓↓↓
活動日:毎週 水・金 (月曜日は任意活動です)
活動時間:16時40分〜19時
大学祭の日程:10月30日(金)〜11月1日(日)
…しかし!
今は、自粛期間です…!!なので、対面活動(みんなで集まって活動)はできません。
現在の活動は、リモートワークにて頑張っています!
中京大学祭名古屋実行委員会は、数十人で構成される大きな組織なので、細かく部署(チーム)わけをしており、大学祭を完成させるために役割を分担しています。
どんな部署があるのか、具体的にはどんな仕事をしているのか、このページをスクロールして「どんな部署(チーム)があるの?」という部分でチェックしてみてください!
はい、楽しいです!!
自分の学部の友達はもちろん、全学部で友達を作ることができますよ~!
普段の活動だけでも十分仲良くなれますが、大学祭名古屋実行委員会にはイベントがたくさんあります。
昨年あったイベントを3つ選んで載せておきます~~~
体育館を貸し切って!
三重で2泊3日!!
北陸で1泊2日!!!
では、楽しいだけなのか?と思った方もいるでしょう。
楽しいだけではありません。大学祭を成功させるために仕事はきっちりと行わなくてはいけません。
そして、仕事をしていく中で得ることができた経験は今後必ず役に立つと思っています。
例えば、大学生活で何か達成したエピソードを就活で話す際に、具体的な数字が話の中に入っている方がリアリティが増しますよね?
得た経験値は就活だけでなく今後の自分の人生に役立つと信じています。みなさんも一緒に中京大学祭名古屋実行委員会で、楽しみながら自分を磨きませんか??
大学祭の部署は「運営局・企画局」に大きく分かれています。
企画局には、ステージ・教室を使う2種類の部署があります。自分で考えてコンテストなどを主催したい人、楽しくて新しい企画を生み出したい人におすすめです。
運営局は、編集・総務・渉外に分かれていて、それぞれが大学祭を円滑に進められるように1年かけて運営していきます。簡単に言うと、裏方的存在です!
大学祭をデザインしたい人・企業の方と関わる仕事をしたい人におすすめです。
中京大学内で一番美しい女性を決めるコンテストを開催する企画です。
出場していただく方に向けた説明資料や当日の進行、台本を作ります!夏頃から忙しくなりますが出場者への説明会やリハーサルで色んな方と関わります!様々な要望もあり対応力が身につきます!
☀️ミス中京コンテスト企画
2教室を丸々使ってお化け屋敷を作り上げ、お客様に満足していただけるよう作り上げる部署です。
仕掛け案や衣装、メイクなども考え製作します。お化け屋敷を作ってみたい人や実際にお化け役になりたい人におすすめです!
☀️お化け屋敷企画
中京大学の中から歌やダンスが得意な人を集め、仲間と共に競い合う企画です!
出場いただく方が真剣に演技に取り組めるように、そして何より大学祭がさらに盛り上がっていけるように一から作りあげていきます!音楽やダンスが好きな人におすすめです!
☀️カラオケコンテスト企画
クイズ大会やミニオープンキャンパスなどを主に実施します。上記2つの運営や講演者、司会の手配がメインです。
一年生にはクイズの問題や形式を考えてもらったり外部の人との連絡も仕事の一つです!クイズやなぞなぞが好きな人におすすめです!
☀️学術企画
ガレリアステージで中京大学の団体の方や外部の団体の方から演技、演奏をして頂く企画です!大学祭期間中の音響や警備、出演団体との交渉、司会台本や資料の作成を行います!
交渉や音響などに携わりたい方におすすめです!出演していただく方々のパフォーマンスが成功できるように考え話し合います。
☀️中京フェス企画
お客様にとても楽しくて豪華なビンゴを提供する部署です!景品も自分たちで買いに行くことができるよ!
企画の中でも忙しくない部署なので時間を沢山使って楽しませ方を考えることができ、資格もある程度なら両立ができるので自分の時間が欲しい人におすすめです!
☀️ビンゴ企画
スタンプラリー、クイズラリーなど大学祭に来てくれた人みんなに参加してもらえる企画を考える部署です!
この企画も忙しくなく、当日も企画に参加してくれた人への景品交換が主な仕事です!自分のアイデアを企画にしたい人におすすめです!
☀️参加型企画
子供向けのゲームや工作を一から考え作成します!多くの子供に自由に遊び楽しんでもらえることを目的とする部署です!
子供が好きな人やものを作るのが好きな人におすすめです。子供が楽しんでもらえるようなゲームを考え、制作をします!テーマに沿って自分の好きなものを作れるので楽しいですよ!
☀️子ども向け企画
ボッチャは障がい者スポーツに興味を持ってもらい楽しむことを目的とした部署です。チャレンジでは子供から大人まで気軽に参加し楽しんでもらうミニゲームを作る企画です!
当日では来場者の楽しんでいる姿を見るとやってきてよかったと間近でやりがいを得られます。スポーツが好きな人におすすめです!
☀️ボッチャ・チャレンジ企画
外部から芸人、ミュージシャンを呼んでネタ披露やライブなどのパフォーマンスをしてもらう部署です。去年は声優の方をお呼びしました。
仲介会社の方と一年間連携しながらゲスト決めから本番の運営まで行います!有名な方に興味がある人はおすすめです!
☀️ゲスト企画
企業の方にPRの場としてブースを開いていただいています。そのために企業さんに依頼のメールをしたり、電話で打ち合わせをしたりといった企業対応が主な仕事です。
対応する中で、ビジネスマナーが身につきます。社会人と関わることができる経験は企業ブースならではですよ!
今年は物産展プロジェクトをコンセプトにして行う予定です!
☀️渉外局
大学祭当日に掲示するパンフレットやポスター、大学祭のマスコットキャラクターを作っています。
パソコンを使って製作しているので、ペンタブレット・液晶タブレットを持っている子が入ってくれると嬉しいな…!
1年生のうちから先輩と同じようにいろいろ作っています。ほかの部署とのコミュニケーションを多く取れる部署になってます!
☀️広告課
大学祭当日にお客さんが校内を間に合わないように案内看板を作ったり、大学祭を彩る装飾物を作ったりしています!
2年生の先輩と色々創ります。たくさん。もう色々。「やりたい」という気持ちがあればだれでもできます!!
描いたり、塗ったり、切ったり…製作が好きな子はぜひ!
☀️装飾課
TwitterやInstagram、HPを使って大学祭の情報を発信しています!
SNSに強くなりたい人、コミュ力を高めたい人、友達をたくさん増やしたい人におすすめですっ
情報宣伝局はこだわり次第で達成感が大きく変わる部署です!実のある大学生活を送りたい方はぜひ~!
☀️情報宣伝局
ブースは学祭に不可欠な模擬店のことです!去年は50団体に参加してもらいました。
参加してもらう団体さんがスムーズに出店できるようにお手伝いをしています。人前で話す練習やoffice(word,excelなど)の力がつきますよ~!
人と関わることが好きな子にはおすすめです!
☀️ブース
主に大学祭当日のパンフレット配布やお客様の案内や企画の宣伝を行っています。
学内マップやアンケートBOXを作ったり、パソコンでアンケート・マニュアルを作成したりしています!
お客さんがスムーズに移動でき、最大限楽しめるようにサポートをする大切な部署です!!
☀️案内所