平安時代、繁栄を願う都の貴人は、その所領に喜ばしい名を付けたといいます。
縁起の良い名前を付けることを、仮名(けみょう)を付けるといいましたが、神社名の「春近」はこの仮名に由来します。
記すたび、筆先から温もりさえ感じる「春近」と呼ばれたこの土地は、一説にご皇室の御服料に係わる所領であったとも。
結婚、出産、新入学、新生活・・・・人の一生にはさまざまな節目が訪れます。
生命が芽吹き、ものごとがはじまる春。あなたのもとに、めでたき春が近づきますように。
春近神社
所在地 伊那市東春近七三九三番地
電話 0265(73)3431(宮司花畑 9時〜17時)
FAX 0265(73)3604
長野県神社庁上伊那支部
【コロナ退散】鎮静祈願祭
長野県神社庁上伊那支部
【神社の仕組み】
長野県神社庁上伊那支部
【行事と作法】