2020年7月頃から小田急電鉄の「いちのいち」を、回覧板の投稿やイベントの報告などを通知するツールとして使ってきましたが、この度、「ラインワークス」の非営利団体向けプランが利用できることになり、自治会のコミュニケーションツールとして「ラインワークス」を利用することになりました。
今まで自治会からのお知らせを「いちのいち」へ投稿してきましたが、今後は「ラインワークス」でお知らせを発信します。
詳しくは、「ラインワークス」のページをご覧下さい。
「いちのいち」の「諏訪町自治会」引き続き利用できます。秦野市からの情報が配信されることがありますので、必要な方はご利用ください。
「いちのいち」は、小田急電鉄が始めた、自治会町内会SNSです。
ご近所さん同士が地域でつながる最も簡単な方法。近隣の方とのコミュニケーションを増やし、住民同士で助け合うことができるようになります。
諏訪町自治会は、昨年の実証実験から参加しており、実運用されています。
(現在スタンダードプランを利用しているため、一部利用できない機能があります。)
自治会としての通知に利用しますので、各自、下記のURLから、PCまたはスマホで登録をお願いします。
詳しくは、右の資料(概要、使い方)をご覧下さい。(’21/8/10入手資料)
「いちのいち」登録のメリット
回覧板の前に、早く情報が得られる。
各種イベントの急ぎの連絡が得られる。
利用者個人の個別料金負担は無い。
災害時に地域の情報が得られる。
子供会、太鼓連、などの連絡、情報共有ができる。
: