多摩41期 佐野虹太
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。本稿では、玉成会に入室し、晴れて司法試験に合格した私から、玉成会ならではの魅力についてお話しさせていただきます。皆様の参考になれば幸いです。
玉成会は、学研連の中でもとりわけ歴史のある研究室です。そのため、学習相談に乗ってくれる少し上の先輩方も、実際に法曹として働き出してから助けてくださる先生方も、いずれも多くいらっしゃいます。司法試験合格への道のりは決して平易なものではありませんが、多くの先輩方が親身になってあなたを支えてくれるものと思います。
また、玉成会は特に大きな研究室であるため、沢山の同期が待っていることでしょう。同期はかけがえのない財産です。研究室は、当然学習の場ではありますが、サークル的な側面もあります。授業の空きコマにお喋りをしたり、昼ごはんや夜ご飯を一緒に食べたり、長期休みには旅行に行ったり…私自身が持つ同期との楽しい思い出は本当に数えきれません。沢山の同期がいるため、気の合う生涯の友を見つけることができるでしょう。
上記のように、人数が多く、縦と横のつながりが強いことが、玉成会研究室の特長です。司法試験と聞くと、勉強漬けの大学生活を送ることになるというイメージを持つ方もいると思いますが、そんなことはありません。研究室に入れば、勉強も捗るし、サークルのような青春も楽しめますし、本当に充実した大学生活を送ることができます。
法曹になるという強い意志を持っている方も、大学時代に頑張りたいと思っているがどうしたらよいかわからないと漠然とした不安を抱いている方(私自身はこちらでした)も大歓迎です。皆様にお会いできることを心待ちにしております。