Search this site
Embedded Files
AIMD GPDS Courses
  • Home
  • Courses
  • Contact
AIMD GPDS Courses
  • Home
  • Courses
  • Contact
  • More
    • Home
    • Courses
    • Contact

English  ❯

レッスン 1   ❮   レッスン一覧    ❮    トップ

1.1 変数

1.2 文字列

1.3 数字

1.4 リスト

❯  1.5  リストのメソッド

1.6 スライス演算子

⎺⎺⎺⎺⎺⎺⎺⎺⎺⎺⎺⎺⎺⎺⎺⎺⎺⎺⎺⎺⎺⎺
推定完了時間
❲▹❳  動画   10m21s
☷  コード資料   5m

リストに要素を追加

リストに新しい要素を追加するには以下の2つの方法があります。

append(item):
リストの末尾にitemを追加。

insert(pos, item):
リストのインデックスposにitemを追加。

リストの要素を削除

リストの要素を削除するには、以下の方法があります。

pop(pos):
インデックスpos(デフォルトは-1)の要素を削除。popした要素を変数に保存することも可能。

remove(itemname):
itemnameという名前の要素を削除。

リストの要素をソート

リストの要素をソート(並べ替え)するには、次のように簡単にできます。

sort():リストをソートします。

reverse():リストの順番を逆にします。

リストの結合

2つのリストを結合するには次のようにします。

list1.extend(list2):list1とlist2を結合。

別のリストを作成するには、代わりに+を使用します。

要素のインデックスとカウント数の取得

リスト内の項目名のインデックスと個数は、以下のようにして取得できます。

index(itemname):itemnameという名前を持つ最初の要素のインデックスを取得。

count(itemname):itemnameという名前を持つ要素の数を取得。

より良いコードを書こうリストのメソッドを文字列に適用する

このレッスンで紹介したリストメソッドは、文字列にも適用できます。文字列の各文字は、リストの1つの項目のように扱うことができます。

エラーから学ぶ
戻り値のないメソッドへの変数の代入 

pop()のように、変数に代入してもしなくても使用できるメソッドもあります。しかし、それ以外のメソッドを変数に代入すると、NoneTypeオブジェクトが返され、AttributeErrorが発生します。

このエラーを修正するには、3行目と4行目からnames = を削除しましょう。

©2023. All rights reserved.  Samy Baladram,
Graduate Program in Data Science - GSIS - Tohoku University
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse