【介護予防運動指導員とは】
・高齢者ができるだけ自立した生活が送れるように、要介護状態を未然に防ぐことを介護予防といいます。
・介護予防のためにその人に合ったプログラムを作成し、筋力向上トレーニングや運動指導等を行う専門家、それが介護予防運動指導員です。
・「地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター」が認定を行う民間資格です。
講習会テキストです
ケースの厚さ4cm!
【介護予防と空手について】
・当教室の目指すところは、中高年の初心者を対象に「空手の基本動作」を健康のための手段として、無理なく続けていただくことです。
・介護予防運動指導員の講座で培った実践的な情報を活かしながら、空手の興趣を味わっていただきたいと思います。
楽しみながら運動習慣を身につけましょう。