岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科
Drug Design Laboratory
遠藤研究室
岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科
Drug Design Laboratory
遠藤研究室
生命現象を原子・分子レベルで理解し、
科学や医療に貢献する
Contribute to science and medicine
by understanding life phenomena at the atomic and molecular levels.
私たちは、”新規機能性分子”を創製することによって、疾患の新規治療薬や予防法の開発に貢献することを目指しています。
”新規機能性分子の創製”には、「これまでに報告がない分子構造を持った化合物をデザインすること」だけでなく、「既知の化合物に新たな機能を付加すること」という意味合いも含んでいます。
化合物が細胞内や生物個体内で機能を発揮する際には、タンパク質との相互作用を原子・分子レベルで理解する必要があります。
そのために、生化学、分子生物学に計算科学や構造生物学などの多彩な研究領域の融合・学際研究を推進します。
We aim to contribute to developing new treatments and preventive measures for diseases by creating novel functional molecules. The development of "novel functional molecules" involves designing compounds with molecular structures that have not been reported before and adding new functions to known compounds. Understanding how compounds function inside cells or organisms requires understanding their interactions with proteins at the atomic and molecular levels. To achieve this, we promote interdisciplinary research that combines biochemistry, molecular biology, computational science, and structural biology.
2024.09.25 卒業生の谷生さんと宮本さんが筆頭著者の論文がSteroids誌にアクセプトされました。
2025.09.24 (予定)CBI学会2025年大会(2025.10.27-30、東京) で河野さんが発表します。
2025.09.24 (予定)13th IPS General Meeting 2025(2025.10.26-30、Búzios, Brazil) で太田さんと遠藤が発表します。
2025.09.24 日本生薬学会第71回年会(2025.09.14-15、熊本)で溝口さんが発表しました。
2025.09.17 博士後期課程の河合さんが学位取得しました。
2025.09.05 日本バイオインフォマティクス学会年会第13回生命医薬情報学連合大会 (IIBMP2025)(2025.09.03-05、名古屋)の
D2河野さんが若手セレクティッドポスター賞を受賞しました!
2025.08.22 第4回東海地区創薬デザイン研究会(2025.08.22、岐阜)でD2坂さん、D2中田さんとD1溝口さんが発表しました。
2025.08.10 Free Radical School 2025(2025.08.07-08、白浜)で坂さんと林さんが発表し、
D2坂さんが優秀ポスター発表賞を、D1林さんが優秀口頭発表賞をそれぞれ受賞しました!
2025.08.10 第30回日本病態プロテアーゼ学会 (2025.08.08-09、ウインクあいち) で太田さん、中田さん、遠藤(シンポジスト)
が発表しました。
2025.07.12 49th FEBS Congress (2025.07.05-09、Istanbul, Türkiye) で坂さん、中田さん、遠藤が発表しました。
2025.06.11 第71回日本薬学会東海支部大会(2025.07.05、名城大学)で廣田さんが発表しました。
2025.06.16 明治薬科大学医療分子解析学研究室大学院ゼミ講演会(2025.06.14、オンライン)で遠藤が講演しました。
2025.06.02 岐阜大学協力会フォーラム・交流会 で遠藤が「令和6年度民間企業との共同研究促進事業」の成果報告を行いました。
2025.05.30 富山湾の海岸で植物採集を行いました。
2025.05.30 遠藤が共著の論文がBiochim. Biophys. Acta - General Subjects誌に掲載されました。
2025.05.26 第78回日本酸化ストレス学会学術集会(2025.05.22-24、ミナカ小田原コンベンションホール)で
太田さんが発表しました。
2025.05.13 D3河合さんとD2坂さんが筆頭著者の論文がBiochem. Biophys. Res. Commun.誌にアクセプトされました。
2025.04.30 PD工藤さんが筆頭著者の論文がJ. Biochem.誌にアクセプトされました。
2025.04.04 D2河野さんがJST次世代研究者挑戦的研究プログラム (SPRING) に採択されました!
2025.03.29 日本薬学会第145年会(2025.03.26-29、福岡国際会議場)で坂さんと溝口さんが発表しました。
2025.03.21 ボーリング大会を開催しました。
2025.03.19 共同研究先(北里大学、東京農業大学)を訪問させていただきました。
2025.03.15 博士課程1名と博士前期課程1名が修了、学部生3名が卒業しました。
2025.03.11 2024年度COMITシンポジウム(2025.03.07、名古屋大学)で遠藤が発表しました。
2025.03.03 第34回泌尿器科分子・細胞研究会(2025.02.28-03.01、なんばスカイオ)で林さんが発表しました。
2025.02.20 遠藤が共著の論文がSupport. Care Cancer誌に掲載されました。
2025.01.31 CBI学会第11回個別化医療研究会(2025.01.30、OKB岐阜大学プラザ)を開催しました。
2024.12.17 第52回構造活性相関シンポジウム (2024.12.12-13、川崎市産業振興会館 ) で遠藤が発表しました。
2024.12.11 第1回C-DAMカンファレンス(2024.12.10、ウインクあいち)で遠藤が発表しました。
2024.11.29 2024年度岐阜大学公開講座(2024.11.29、岐阜大学)で遠藤が発表しました。
2024.11.19 岐阜テックプランター2024の(2024.11.30、岐阜大学内OKB SCLAMB)のFINALISTに選出されました。
2024.11.07 第97回日本生化学会大会 (2024.11.06-08、パシフィコ横浜) で遠藤とD1河野さんが発表しました。
2024.11.05 第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 (2024.11.01-02、名工大) でD3工藤さんが発表しました。
2024.10.08 令和6年度秋入学でD1溝口さんが仲間入りしました。
2024.10.01 特定非営利活動法人バイオインフォマティクス・ジャパン第10回医薬品研究会(2024.09.30、名古屋大学)で
遠藤が招待講演を行いました。
2024.09.27 D2太田さんがDC2、D1坂さんがDC1にそれぞれ学振採用内定いただきました!
2024.09.19 The 9th Nagoya / Gifu / Nanjing / Shenyang Symposium of Pharmaceutical Sciences (2024.09.15-16、名古屋市立大学)
で大学院生4名(D3工藤さん、D2太田さん、D1河野さん、D1坂さん)と学部生1名(B6林さん)が発表しました。
2024.09.09 第29回日本病態プロテアーゼ学会学術集会 (2024.09.06-07、東京大学) で遠藤が発表しました。
2024.08.28 FMO創薬コンソーシアム主催のFMODD夏の学校に遠藤とD3工藤さんが参加しました。
2024.08.27 D3工藤さんが筆頭著者の論文がArch. Biochem. Biophys.誌に掲載されました。
2024.08.27 第3回東海地区創薬デザイン研究会(2024.08.26、岐阜大学)でD2太田さんが発表しました。
2024.08.08 Free Radical School 2024 (2024.08.07-08、長良川温泉 石金 / 岐阜) でD3工藤さんとD1河野さんが発表し、
D1河野君が若手の会会長賞、D3の工藤さんが優秀演題賞をそれぞれ受賞しました!
2024.08.07 連合創薬医療情報研究科入学試験(令和6年度秋、令和7年度入学)に研究室から1名、他大学から1名の計2名が合格しました。
2024.08.07 遠藤が共著の論文(岐阜薬科大学生化学研究室在籍時の論文)がArch. Biochem. Biophys.誌に掲載されました。
2024.07.13 48th FEBS Congress (2024.06.29-07.03、ミラノ) で遠藤とD3工藤さんが発表しました。
2024.07.13 ブタカルボニル還元酵素の性状解析に関する論文がJ. Steroid Biochem. Mol. Biol.誌に掲載されました。
2024.05.27 第88回日本生化学会中部支部例会 (2024.05.25、岐阜薬科大学) にて大学院生3名(D3工藤さん、D2太田さん、D1坂さん)と
学生3名(B6都築さん、B6林さん、B5廣田さん)が発表し、B6林さんが日本生化学会中部支部奨励賞を受賞しました!
2024.05.14 開発したAtg4B阻害剤がMedChemExpress社から購入可能になりました。
2024.05.14 遠藤が共著の論文(岐阜薬科大学生化学研究室在籍時の論文)がInt. J. Mol. Sci.誌に掲載されました。
2024.05.05 遠藤が共著の総説(九州大学医学研究院泌尿器科学分野との共同研究)がEndocr. Relat. Cancer誌に掲載されました。
2024.04.30 遠藤が共著の論文(岐阜薬科大学衛生学研究室との共同研究)がChem. Biol. Interact.誌に掲載されました。
2024.04.25 日本薬学会第144年会でB6宮本さんが学生優秀発表賞を受賞しました!
2024.04.01 第10回CBI学会個別化医療研究会(2024.02.27、岐阜薬科大学)を主催しました。
2024.04.01 HPを開設しました。