新しい先生をお迎えしました(7月24日)
本日、新しい先生をお迎えしました。
名前は坂口朋軌(さかぐち ともき)先生です。
理科を指導していただきます。
教科担当の学年等は後日お知らせします。
県中総体(2日目)の結果(7月24日)
長崎県中学校総合体育大会(2日目)の結果をお知らせします。
〇女子バスケットボール
準々決勝(対 祇園中(佐世保市))敗退→ベスト8
〇女子バレーボール
準々決勝(対 西諌早中(諫早市))敗退→ベスト8
〇女子ソフトテニス
立花・阿比留組
一回戦 対 内藤・吉川組 勝
→二回戦敗退
〇陸上
残念ながら予選敗退
県中総体(1日目)の結果(7月23日)
本日・明日と実施されている長崎県中学校総合体育大会の主な結果をお知らせします。
〇女子バスケットボール
一回戦
対 志佐中(松浦市) 86対34 勝→明日へ
〇女子バレーボール
一回戦
対 土井首中(長崎市) 2-0 勝
二回戦
対 宮中(佐世保市) 2-0 勝
→ベスト8進出→明日西諌早中とベスト4をかけて対戦
〇剣道
・女子個人
竹中琴美 一回戦敗退
船津莉那 二回戦敗退
・女子団体
予選リーグ敗退
〇陸上
3年女子800m 久壽米木結衣→決勝進出
→決勝8位
他の生徒は残念ながら予選敗退
選手の皆さんお疲れ様です(*^^*)
公立高等学校進学希望状況調査が公表されました(7月21日)
県教育委員会から、公立高等学校進学希望状況調査の結果が公表されましたのでお知らせします。こちらからご覧いただけます。
1学期終了のご挨拶を申し上げます(7月20日)
保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、ますますご健勝のことと拝察いたします。お陰様で、令和4年度第1学期の終業式を終えることができました。この間の本校教育活動に対するご支援・ご協力に対しまして深く感謝申し上げます。
今学期は保護者の皆様から電話でお声をいただくことが多くありました。お礼の言葉であったり、お叱りの言葉であったりと様々でした。
特にお叱りのあったことについては、2学期以降の学校経営に生かしてきたいと思っておりますので今後ともよろしくお願い申し上げます。
終業式の際(コロナの関係で放送で行いました)、生徒には次の2点をお願いしました。
①事件・事故、特に水難事故に遭うことなく健康に過ごしてほしい。
②スマホなどのメディアの使い方(昼夜逆転・SNS上でのトラブル)に注意すること。
明日からしばらくの間は、急ぎの連絡を除いて本ホームページの更新を休止します。新学期になりましたら更新する予定ですので、ご覧いただければ幸いです。なお、緊急時は、「ホームページ」や「あんしんメール」、生徒が所持している「タブレット端末」を使ってお知らせします。
生徒の皆さんが事故なく充実した夏休みを過ごすことを期待してご挨拶といたします。(校長 糸瀬英俊)
夏休み中の部活動計画をお知らせします(7月20日)
夏休み中の各部活動の練習計画を掲載しております。こちらからご覧いただけます。変更の可能性もありますので、正式には各顧問から生徒に連絡があります。
本日10:00現在、本校において新たな感染者や濃厚接触者の報告がないことから、明日以降の部活動は計画に沿って実施します。
なお、練習参加に不安がある場合は、各ご家庭の判断において遠慮なく休ませてください。その際は各顧問にご連絡くださるようお願いします。
部活動停止のお知らせ(7月19日)
本日19日(月)の放課後と明日20日(終業式)後の部活動については、新型コロナウイルス感染拡大防止のため停止します。
従って、明日は終業式終了後下校となります。
保護者の皆様にはご理解くださるようお願い申し上げます。
なお、21日(木)の部活動については、後日ご連絡します。
【緊急】本校保護者の皆様へ(7月18日)
本日14:55、あんしんメールにて緊急のご連絡をしております。是非ご一読ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止に関するお知らせ(7月15日)
本日、標記のことにつきまして各ご家庭に文書を配付しておりますのでご覧ください。
要点は以下のとおりです。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、急なことで申し訳ありませんが、本日を含めて、18日(祝)までの間、部活動を停止します。
すでにあんしんメールでお伝えしておりますが、19日(火)の給食では、事情によりご飯が提供できませんので、自分が食べる量のごはんを準備してください。(ちなみに献立は夏野菜カレーです)
学校便りをお配りしています(7月15日)
本日学校便りをお配りしています。こちらからもご覧いただけます。よかったらご一読ください。
情報モラル講話を行いました(7月14日)
本日、情報モラル講話を行いました。
本校でもスマートフォンを使っている生徒が多く、SNSのトラブルやゲームへの依存の可能性もあることから実施した次第です。
講師はメディア指導員の多田様です。
分かりやすく講話をしていただきました。ありがとうございました。
夏休みを控え自由な時間が増えます。理性をもった判断をお願いします。
新型コロナウイルスへの対応について(7月13日)
ここ数日、本市においても新型コロナウイルス感染症が確認されております。
学校としても、給食前の手洗い等の徹底や給食配膳中はしゃべらないことの指導、定期的な教室の換気を行っております。
ついては、保護者の方にも今一度各ご家庭での感染防止対策の徹底をお願いします。
なお、お子様やご家族の体調に変化があった場合の基本的な対応について以下に示しますのでご確認ください。
学校でお子様の体調の異変(発熱、倦怠感等)が発生した場合
◯直ちに保護者に連絡し帰宅させます。なお、症状がなくなるまで自宅で休養するようお願いします。(病欠か出席停止扱いとなります)
家庭で体調の異変(発熱、倦怠感等)が発生した場合
◯直ちに学校に御連絡ください。(病欠か出席停止扱いとなります)
詳細につきましては、学校だより(令和3年2月号)をご参照ください
近日中に学校だよりで再度お知らせします。
学校評価実施中です(7月11日)
7月4日付け文書でお願いしておりますとおり、現在学校評価を実施しています。
保護者の皆様には、配付している文書のQRコードを読み取っていただき、アンケートにご回答くださるようお願い申し上げます。
実施期間は7月15日(金)までです。
主権者教育にご協力ください(7月8日)
明後日10日(日)は参議院議員通常選挙の投票日です。
本校武道場も投票所となっています。
主権者教育とは、「国や社会の問題を自分の問題として捉え、自ら考え、自ら判断し、行動していく主権者を育成していくこと」 とされています。また、特に中学3年生は3年後には選挙権を有する年齢となります。
子どもたちにとっては、保護者の投票行動が一番の主権者教育であると考えます。
中学生の願い事(7月7日)
今日は七夕です。
多くの学級が笹に飾りをつけ、願い事を書いていました。
真剣なお願いやシャレの効いた願いまで様々あるようです。
叶うといいですね(*^^*)
昼休み、3年生は多目的ホールで卓球をしていました。佐須中からいただいた卓球台で、学年ごとに曜日を分けて遊ぶことができます。今日は3年生への貸出日でした。
給食費納入のお願い(7月7日)
保護者の皆様へのお願いです。
今月と12月は給食センターへの支払期日が通常より早めに設定されています。
ついては、学校への納入期限を7月14日(木)としておりますのでよろしくお願い申し上げます。
詳しくは本日配付の文書をご参照ください。
県中総体の日程等が公表されています(7月5日)
7月23日、24日に行われる県中総体の日程等が公表されています。
詳しくは長崎県中体連ホームページでご確認ください。
開始時刻はあくまで目安です。
本校関係の初戦を抜粋してお知らせします。
〇女子バスケット 諫早市中央体育館
23日(土) 14:00~ 対 志佐中(松浦市)
〇女子バレー 長崎県立総合体育館(サブアリーナ)
23日(土) 11:15~ 対 土井首中(長崎市)
〇剣道女子団体 諫早市小野体育館
23日(土) 午後 第二試合場の第二試合 対 御厨中(松浦市)
〇剣道男子個人(扇) 諫早市小野体育館
23日(土) 午前 第一試合場の第四試合 対 伊藤(青雲中)
〇剣道女子個人(船津)諫早市小野体育館
23日(土) 午前 第二試合場の第五試合 対 中山(西彼中)
〇剣道女子個人(竹中)諫早市小野体育館
23日(土) 午前 第四試合場の第三試合 対 荒木(時津中)
〇ソフトテニス女子個人(立花・阿比留)佐世保市総合グラウンド庭球場
24日(日) 対 内藤・吉川(波佐見中)
〇陸上競技 トランス・コスモススタジアム長崎
タイムテーブルのとおりです
台風4号に対する対応について(7月4日)
本日、台風4号に対する対応を示した文書を配付しております。
詳細は文書でご確認ください。こちらからもご覧いただけます。
現在のところ、臨時休業は考えておりません。
子どもたちが安全に登校できますようご配慮ください。
地区ボランティアを実施します(7月1日)
お知らせしておりましたとおり、教育週間の一環として、本日午後から、厳原地区のボランティア清掃活動を実施します。
暑い中での活動になりますので、熱中症対策等をとりながら無理のないように実施します。
給食終了後一旦下校し、その後各地区で1時間程度の清掃活動を行い、そのまま下校となります。
本日は部活動は停止しております。
7月の部活動計画をアップしました(7月1日)
7月の各部活動の計画表を部活動関係のページ内にアップしております。必要に応じてご覧ください。こちらからもご覧いただけます。
夏休み中の部活動については、後日お知らせします。
6月の記事は移動しました(7月1日)
6月の記事は「過去の記事」に移動しました。こちらからご覧いただけます。なお、月行事を更新しておりますのでご参照ください。
【令和4年7月】
1日(金)地区ボランティア活動
3日(日)PTA親睦レク
7日(木)PTA総務委員会
8日(金)2年生博物館見学
10日(日)参議院議員選挙
18日(月)海の日(祝)
20日(水)第1学期終業式(給食なし)
23日~24日 長崎県中学校総合体育大会
31日(日)県吹奏楽コンクール県北大会
【令和4年8月】
9日(火)平和集会(全校登校日)
10日~15日 学校閉庁期間
※上記の計画はあくまでも現段階の予定です。新型コロナ感染の影響により、延期や中止の可能性があります。