○スマートフォンでご覧の皆様は、画面左上の学校名の左にある三本線をタップするとメニューが開きます。
市中体会(駅伝競走)に関する追加情報(10月1日)
昨日行われた市中体会(駅伝競走)での追加情報をお知らせします。
女子2区で安田瑛乃さん、男子6区で若松颯さんがそれぞれ区間賞を獲得しました。おめでとうございます!(^^)!
学校の最終順位と記録をお知らせします。
女子の部(1,900m×5区間=9,5km)
1位 厳原中学校(34:05)
2位 雞知中学校(34:28)
3位 佐須奈中学校(35:28)
男子の部(2,850m×6区間=17,1km)
1位 雞知中学校(56:29)
2位 大船越中学校(58:31)
3位 久田中学校(59:00)
4位 厳原中学校(59:58)
明日以降の部活動について(9月30日)
明日以降の部活動については、完全下校時間が繰り上がることにより、約30分程度短縮されます。ただし、中体会新人大会を1週間後に控えた、男女ソフトテニス部については、保護者のご了承の上で30分の延長を認めております。ご理解くださるようお願い申し上げます。
市中体会(駅伝競走)女子優勝、男子4位入賞!(9月30日)
市中体会(駅伝競走)が行われました。
女子が13年振りに見事優勝し、11月11日(木)に諫早市で行われる予定の県大会への出場権を獲得しました。また、男子も4位に入賞しました。おめでとうございます!
全員が魂の走りを見せてくれました。感動しました。
参加した生徒の皆さん大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
保護者の皆様をはじめ関係者の皆様のご支援・ご協力に深く感謝申し上げます。
元気に出発しました(9月30日)
小雨の中でしたが、市中体会(駅伝競走)に出場する生徒が元気に出発しました。
怪我なく無事に走りきることを祈っています。
補欠としてサポートしてくれる生徒にも感謝です。
経過はあんしんメールでご連絡します。
市中体会(駅伝競走)に関するお知らせ(9月29日)
今回の大会は無観客で行われるため、保護者や地域の皆様にもおいでいただくことができません。
そこで、本校ではあんしんメールを使って、可能な限り速報をお伝えしたいと考えております。
多少のタイムラグはあるかもしれませんが、現地にいる私(校長)から学校の教頭先生に連絡し、あんしんメールでご連絡する予定です。
明日は頻繁にメールの通知があるかもしれませんが、お仕事中の方はマナーモードに設定していただくようお願いしますm(__)m。
学校にいる生徒には、休み時間に連絡することとしています。
10月から完全下校時刻が変わります(9月29日)
明後日10月1日(金)から、平日の完全下校時刻が変わります。
現在は18:30ですが、日没時刻も早くなり、下校時の生徒の安全確保等を目的として、今後以下の通りとなります。
10月中:18:00
11月1日~2月4日:17:30
2月7日~3月24日:18:00
これに伴い、部活動時間もそれぞれ短くなります。
本校では、徒歩か自転車による下校を原則としていますが、やむを得ず車でお迎えをされる場合は下校時の生徒との接触事故等にご注意ください。また、お迎えの際は、正面入り口ではなく、体育館裏でお待ちいただくようお願いします。
交通安全協会様からいただいた反射板を付けるようお声掛けください。
10月の部活動計画をアップしました(9月29日)
10月の各部活動の計画表を部活動関係のページ内にアップしております。必要に応じてご覧ください。こちらからもご覧いただけます。
進路決定に向けて・・準備はできていますか?(9月27日)
2学期は様々な行事がありますが、忘れてはならないのは、進路に関することです。
特に3年生は、10月14日、15日に実力テスト、11月中旬には3者面談が控えています。
また、希望を叶えるための勉強もしなければなりません。
現在成績が思わしくなく進路で悩んでいる人、「できないことを悩むより、どうしたらできるようになるかを考えましょう。まずは長期・短期の学習計画を立ててみましょう。」
保護者の皆様のお力添えをお願いします。
対馬市中学校体育大会(駅伝競走)に関するお知らせ(9月27日)
中体会(駅伝競走)に関する生徒の動きは以下のとおりです。選手の健闘を祈ります。
出場生徒(21名)の動き(服装はジャージ上下・もしくはウインドブレーカー(防寒用))
7:10 選手学校集合
7:30 学校発
8:30 会場(パールドーム)着
9:30 監督会議
9:50 役員打合せ
10:30~男子終了まで 公園入口封鎖
11:00 女子競技開始
12:40 男子競技開始
14:30 会場発(予定)
15:30 学校着(予定)
2.大会に参加しない生徒の動き
通常登校(給食あり)
学校便りをお配りしております(9月24日)
学校便りをお配りしております。こちらからもご覧いただけます。よかったらご一読ください。
中体会(駅伝競走)の期日に誤りがありました(9月24日)
9月18日の駅伝試走の記事で、中体会(駅伝競走)の期日を10月30日としておりましたが、正しくは9月30日の誤りでした。また、次回の試走の期日も10月23日としておりましたが、正しくは9月23日です。訂正いたします。申し訳ありませんでしたm(__)m。
衣替えについてのお知らせ(9月21日)
このことについては、先週文書でお知らせしております。こちらからもご覧いただけます。
移行期間中は各ご家庭において気温等を参考にご判断いただき、適切にご対応ください。
概要は以下のとおりです。
移行期間:9月24日(金)~10月15日(金)※夏服、合服どちらでも可
合服完全移行:10月18日(月)~
運動会へのご協力ありがとうございました(9月19日)
本日開催いたしました運動会につきましては、午後からの実施でしたが、生徒の頑張りと、保護者の皆様、地域の皆様のご協力のお陰で終了することができました。厚く御礼申し上げます。
今後も様々な形で学校教育活動にご協力賜りますようお願い申し上げます。
明日以降についてお知らせします。
〇20日(月) 敬老の日(祝)
〇21日(火) 通常授業(給食はありません。お弁当をお願いします。)
〇22日(水) 振替休日(運動会の振替休日)
〇23日(木) 秋分の日(祝)
〇24日(金) 通常授業
ただいま準備中です(9月19日)11:20現在
ただいま準備中です。
開場(11:40)までしばらくお待ちください。
日差しが厳しいので日傘があるとよろしいかと・・・
運動会は予定通り実施します(9月18日)
明日は晴天が見込まれます。ついては運動会を予定通り実施します。
マスク着用、手指消毒、大声自粛、可能な限りのソーシャルディスタンス等、新型コロナ感染防止に最大限のご配慮をお願い申し上げます。
駅伝試走に行ってきました(9月18日)
9月30日(木)の駅伝大会(無観客開催)に向け、本日一回目の試走に仁位の競技場に行ってきました。
爽やかな秋晴れでしたが、日差しはきびしくつらいものでした。
参加生徒はお互いを励ましあいながら目標タイムクリアを目指して懸命に走っていました。
厳しい練習と、仲間との絆、これが生徒を一層成長させることと思います。
怪我なく当日を迎えてほしいと思います。
2回目は9月23日(木)の予定です。
運動会の受付方法をご連絡します(9月17日)
運動会の受付方法をまとめたものを作りました。こちらからご覧いただけます。
ご参会の皆様にご協力いただきたこと、お守りいただきたいことをまとめております。
安全・安心の運動会となるようご協力をお願い申し上げます。
本日中に保護者の方向けのあんしんメールでも配信します。
概略は以下のとおりです。詳細は文書をご参照ください。
受付開始 午前11時40分~(この時刻以前は入場できません)
受付場所 ①桟原交差点付近の旧対馬高校正門跡、②本校正門 の2か所のみ
受付方法 ①名簿と照合、②検温、③消毒、④輪ゴムを受け取って入場
今日は大雨・強風です。ご注意ください(9月17日)
グラウンドもご覧のとおりです(>_<)
今日は大雨・強風につき、臨時休業です。
今後更に風雨が強くなります。十分気を付けてください。
危ないですから外には出ないでください。
家でしっかり勉強したり、運動会成功に向け各自作戦を立てたりしてください。
そんな中ですが、先ほど連絡が入りました。「メンテナンスのため、タブレットのeライブラリが本日午後11時から9月21日の午前6時まで使用できない」とのことです。
こんな時に使ってほしかったのですが残念です。
生徒の皆さんには迷惑をかけてごめんなさいm(__)m。
運動会の開始時刻変更のお知らせ(9月16日)
明日17日(金)が臨時休業となり、運動会に係る諸準備が難しくなりました。
ついては、運動会の開始時刻を変更し、午後12:30分からとします。
詳細は、本日配付の文書をご参照ください。こちらからもご覧いただけます。
変更に次ぐ変更で大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞご理解くださるようお願い申し上げます。
事前参加者名簿の登録されていた方については、学校から直接連絡することができません。ついては、ご面倒をおかけしますが各ご家庭においてご連絡くださるようお願い申し上げます。
明日17日(金)は臨時休業です(9月16日)
台風14号(後に温帯低気圧)により、9月17日(金)は登下校等に影響が出ることが見込まれるため、全市一斉の臨時休業とします。注意事項等の詳しい情報はこちらからご覧いただけます。
総練習実施中です(*^^*)(9月16日)
曇空ですが、何とか総練習をすることができました。
日曜日の本番に向けて真剣に取り組んでいました。
いろんな意味で思い出に残る運動会になることを期待しています。
保護者の皆様や地域の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
総練習は明日に延期しました(9月15日)
これではグラウンドは使えませんでした(~_~;)
今日も雨です(>_<)。
総練習の予定でしたが、雨のためグラウンドが使えず、明日に延期しました。
生徒には気の毒ですが、明日の天候の回復を祈りましょう。
台風14号が気になります。仮に金曜日までに会場準備や係の仕事確認ができない場合は、運動会の開催方法(例えば日曜日の午後からの開催や、予備日への延期等)について再検討する必要が出てきました。
正式に決まりましたら明日の生徒下校時を目処に文書やHP、あんしんメールでご連絡します。
保護者の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
運動会練習と雨と台風(9月14日)
今日も雨です(>_<)。
明日以降の運動会練習計画をお知らせします。
9月15日(水):午前中総練習、午後補充練習
9月16日(木):午後補充練習
9月17日(金):午後会場設営
9月18日(土)
9月19日(日):運動会当日(午前中実施)
計画は上記のとおりですが、雨が降り続いており、金曜日には台風接近が予想されております。
会場設営が極めて厳しい状況となりそうです。
現状では、運動会の期日を延期することは考えておりませんが、急な変更等をお知らせすることもありますので、保護者の皆様にはご理解いただくとともに、当ホームページやあんしんメールのチェックをお願い申し上げます。
明日15日(水)については、総練習を予定しておりますが、運動場が使えない可能性があります。
その場合は、木曜日の時間割で授業等を行いますので、生徒に対して、「明日は木曜日の授業の準備をして登校する」よう連絡しております。
運動会の練習風景(9月13日)
今日は雨です(>_<)。
運動会の練習も体育館で行いました。
今週一週間は雨や台風の予報です。
ぶっつけ本番になるかもしれませんが、今できる限りの練習をして本番に臨みます。
保護者の皆様へのお願いです(9月13日)
本日、保護者様宛に「学校からの一斉連絡体制の整備について」と題した文書をお配りします。
台風接近や運動会に係る緊急連絡の手段に関する確認文書です。
熟読の上、必要に応じて、HPの確認やあんしんメールへの再登録等行っていただきますようお願い申し上げます。
特に、スマートフォンの機種変更をされた保護者の皆様はご対応よろしくお願い申し上げます。
野球部おめでとうございます(9月13日)
9月11日(土)、第35回対馬中学軟式野球新人大会が行われました。
本校野球部が優勝し、見事県大会出場を決めました。おめでとうございます。
結果は以下のとおりです。
〇対 TKマックス 2-1 勝利
〇対 雞知中 3-0 勝利
10月23日(土)には、市中体連主催で初めて行われる新人大会も予定されています。一層の精進を期待します。
反射板をいただきましたm(__)m(9月10日)
かわいい反射板です。補助バック等に付けるといいかな?
秋の全国交通安全運動が実施されます。詳細はこちらからご覧いただけます。
交通安全協会様から、写真の反射板をいただきました。本校教育相談員の杉本先生にお願いしていただいたところ、全生徒分寄贈していただきました。
本日生徒に配付します。
今後、日没が早くなり、部活動帰りの交通事故が心配です。この反射板をつけて事故防止に役立ててください。
運動会の実施方法の変更について(9月9日)
9月19日(日)に開催を予定しております、本校運動会の実施方法の変更に関する文書を生徒を通してお配りします。こちらからもご覧いただけます。
昨日PTA本部役員及び各学級の委員長さんにお集まりいただき協議しました。
その結果、昨今の新型コロナウイルス感染拡大等に鑑み、当初予定の昼食を挟んだ形式を変更し、午前中のみの開催といたします。
時間短縮のため、昨年度同様、1・2年生のPTA種目を実施しないこととしました。関係の保護者の皆様には申し訳ありませんが、事情をお察しのうえご理解ください。
メラディス先生ありがとうございました(9月9日)
ALT(英語指導助手)のメラディス先生が本日で本校の勤務を終了し、アメリカに帰国されます。
本校だけでなく対馬市の児童生徒の英語力の向上にご尽力いただきました。
母国にお帰りになっても、ますます元気にご活躍されることをお祈りしております。2年間ありがとうございました
お陰様できれいになりました(9月9日)
昨日夕方、PTAの方々が本校のグラウンドの草刈りをしてくださいました。
手持ちの草刈り機等をご持参いただき、約3時間にわたって作業をしてくださいました。
見違えるようにきれいになりました。
ご協力ありがとうございましたm(__)m。お陰様で舞台はおおむね整いました。生徒の活躍が楽しみです。
うれしかったのは、多くの生徒が「ありがとうございます」とお礼を言って下校していたことでした。いい光景でした(*^^*)
今日は午後から生徒が除草作業を行いました。
他校の運動会への参観について(9月8日)
本校の運動会は19日(日)の予定ですが、12日(日)開催の学校もあります。
今年度も各学校では新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じて実施することになります。ついては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、他校の運動会の参観についてはご遠慮くださるようお願いします。
ちなみに本校では、事前申し込み(9月3日締切)により来場者を制限しておりますので、申し込みをしておられない方の参観はご遠慮願います。申し訳ありませんがどうぞご理解ください。
運動会の練習風景(9月7日)
運動会の練習風景をご紹介します。
生徒は一生懸命工夫しながら頑張っています。
ふと自分が中学生の頃を思い出していました。
何でもいい。燃えるものがあるのはいいことですね!(^^)!
きっと勉強にも燃えていると思います。
念のためのお知らせ(9月6日)
先週金曜日、県PTA連合会長名で「学校から貸与された学習端末の破損・紛失・盗難の補償について」という文書を配付しました。
対馬市では児童・生徒配布のタブレット端末の紛失、破損、盗難については基本的に市加入の保険の対象内で、保護者への補償は基本的に発生しないことを申し添えます。
もちろん補償の対象内だからといって、乱雑に端末を扱うことがないようご指導いただくことは言うまでもありません。また、対馬市が「基本的に保険の対象内」と記しているのは、明らかな故意による破損等は、補償の対象外となる可能性もあるからです。
このことを踏まえて、「小・中学生総合保障制度」への加入についてご検討くださるようお願い申し上げます。
運動会の練習が始まっています(9月6日)
運動会の練習が本格的に始まりました。
今日は開会式の行進練習でした。
いつものように運動場を周回することはできませんが、吹奏楽部の演奏にのった行進練習です。
当日までにはきれいな入場行進をお見せできるよう頑張ります。
市中体会(駅伝競走)の無観客開催にご協力ください(9月6日)
このことについては、行事予定でもお知らせしておりましたが、9月30日(木)に開催予定の駅伝競走について、対馬市中体連会長から以下の理由により無観客開催とし、保護者の皆様への協力依頼がありましたので改めてお願い申し上げます。
陸上競技(駅伝競走)の特性上、競技役員を含む参加人数が他の球技武道種目と比較して多く、感染リスクがより高まると予想されること。
特に感染力の強いデルタ株の出現により、生徒への感染や密になっていない場面での感染も多く確認されていること。
会場の駐車スペースに限りがあり、感染症対策として乗り合わせでの来場ができないこと。
なお、会場周辺の公道での応援についても、交通の妨げとなる可能性があるためお控えください。
学校としても、参加人数は最小限とし、参加生徒以外は学校で通常授業を行う予定です。
当面の各種行事への対応について(9月6日)
新型コロナ感染に関し、9月12日(日)まで、本県(長崎市、佐世保市)に「まん延防止等重点措置」が実施され、県独自の「緊急事態宣言」が発令されております。
これらを受け、本校においても、始業式を校内放送で行いました。
今週行う学級役員任命式やALTのお別れ式も、体育館で行わず放送を使って実施する予定です。
このように、可能な限り生徒の密集を避けながら感染防止対策を実施し、9月19日(日)の運動会を実施したいと考えております。
一方で、感染防止に対して必ずしも万全とは言えない状況の中で、運動会の実施について不安をいだいておられる保護者の方々も多いことと拝察いたします。
ついては、近日中にPTAの本部役員や学級委員長の皆様にお集まりいただき、運動会の実施方法について最終的な結論を出すこととしております。
9月9日(木)には、その結果を文書やHPでお知らせします。申し訳ありませんが今しばらくお待ちください。
9月の部活動計画をアップしました(9月1日)
部活動計画をアップしております。こちらからもご覧いただけます。なお、この計画以外にも9月30日(木)に開催予定の市中体会(駅伝競走)に係る試走(豊玉総合運動公園)が入る予定です。
駅伝の試走については、保護者の皆様にはご苦労をおかけしますが、生徒の輸送等についてご理解・ご協力くださるようお願い申し上げます。
2年生臨時保護者会のお知らせ(9月1日)
修学旅行に関する保護者会を以下の日時等で実施します。ついては、万障お繰り合わせの上ご参会くださるようご案内申し上げます。
日時:9月2日(木)19:00~
場所:北校舎3階視聴覚室
内容:修学旅行実施の可否等に関する学校及び旅行業者の説明及び質疑
※原案を変更する場合の代替案の概要
県内ルート(案):島原(カステラ工場見学・自主研修等)→佐世保方面(ハウステンボス等)
島内ルート(案):浅茅湾クルーズ→城山トレッキング
きれいなのれんをありがとうございます(9月1日)
今日から2学期がはじまりました。充実した2学期になることを期待しています。
さて、PTAのご協力により各階のトイレにご覧ののれんを付けていただきました。
風情のあるきれいなのれんです。大切に使います。コロナ禍で制約の多いPTA活動ですが、こういう形でご協力いただき厚くお礼申し上げます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
8月の記事は移動しました(9月1日)
8月の記事は「過去の記事」に移動しました。こちらからご覧いただけます。なお、月行事を更新しておりますのでご参照ください。
【令和3年9月】
1日(水) 第2学期始業式(放送)
1日(水) 実力テスト(1日目)英語・数学(順不同)
2日(木) 実力テスト(2日目)国語・理科・社会(順不同)
2日(木) 第2学年修学旅行保護者会
7日(火) 学級役員任命式(放送)
8日(水) 身体測定
19日(日) 運動会
20日(月) 敬老の日(祝)
21日(火) 運動会予備日(給食なし)
22日(水) 運動会振替休日
23日(木) 秋分の日(祝)
29日(水) 対馬市中学校体育大会(駅伝競走)選手激励式
30日(木) 対馬市中学校体育大会(駅伝競走)無観客開催(保護者及び一般応援者の来場もご遠慮いただきます。ご了承ください。)
※上記の計画はあくまでも現段階の予定です。新型コロナ感染の影響により、延期や中止の可能性があります。