○スマートフォンでご覧の皆様は、画面左上の学校名の左にある三本線をタップするとメニューが開きます。
スポーツドリンクや経口補水液の取り扱いについて(8月31日)
このことについては、夏季休業中については準備をしていただいておりましたが、今後も運動会練習や部活動等において熱中症のリスクが高まることから、2学期も引き続きスポーツドリンクや経口補水液をご準備のうえ登校いただいても構いません。
文部科学大臣からのメッセージをお送りしております(8月31日)
明日から2学期です。楽しみにしている生徒も多くいますが、不安を抱えている生徒もいると思います。このことについて文部科学大臣からメッセージが届いておりますのでお届けします。こちらからもご覧いただけます。なお、この文書は、全校生徒に対してタブレットで送信する予定であることを申し添えます。
第2学期が始まります(*^^*)(8月30日)
いよいよ第2学期が始まります。元気に登校してくれることを祈っています。さて、9月1日の日程をあらかじめお知らせします。
8:00 登校
8:20~8:30 朝の会
8:35~9:15 大掃除
9:25~9:55 始業式・表彰伝達(放送で行います)
10:00~10:25 学活等
10:35~11:25 実力テスト
11:35~12:25 実力テスト
12:30~13:00 給食
13:30~13:45 昼休み
13:45~14:35 学活
14:45~15:35 学活
15:40~15:50 帰りの会・下校(※部活動なし)
部活動中止のお知らせ(8月30日)
9月1日(水)、2日(木)は実力テストを実施します。従ってその前日の8月31日(火)と9月1日(水)は部活動を中止します。
新型コロナウイルス感染防止に関する学校の対応について(8月27日)
今般の新型コロナウイルス感染拡大に関して、2学期からの当面の対応をお知らせします。なお、今後の状況によっては、対応の変更があることをご理解ください。
始業式:体育館では行わず、校内放送を使って行います。
授業:授業中のマスク着用、定期的な換気等、感染防止対策を講じながら通常通り行います。
部活動:9月12日(日)までの期間は他校との練習試合は行いません。なお、校内の部活動については感染防止対策を行いながら実施します。
運動会:現段階では実施したいと考えておりますが、その方法等については、今後の感染状況の推移を見ながら検討してまいります。
修学旅行:8月23日付けでお知らせしております。9月2日の2年生保護者説明会で協議したいと考えております。
新型コロナウイルス感染防止にご協力ください(8月27日)
全国的にも家庭内での感染が広がっていることから、以下の例を参考にできる限りの感染防止対策を講じていただくようお願い申し上げます。
県外からの来訪者との接触や会食はできるだけ控える。
こまめな手洗い、うがいに努める。
定期的に換気する。
手で触れる共用部分を消毒する。(ドアノブ、スイッチ、トイレなど)
食べ物や飲み物、食器の共用は避ける。
タオル、歯磨き粉の共用は避ける。
会話するときはマスクを着用する。
発熱や咳など、風邪が疑われるときは、市販薬で済ませず「かかりつけ医」か「保健所」にすぐ相談する。
明日(26日)から生徒の登校を再開します(8月25日)
明日から部活動等の生徒の登校を再開します。ついては保護者の皆様には以下の点についてご配慮ください。
長期にわたる登校中止による運動・練習不足や、明日からの天候回復(気温上昇)により、生徒の体力の低下や熱中症のリスクが高まると考えられます。ついては、スポーツドリンクや経口補水液の準備等、熱中症対策に配慮して登校させてください。
各ご家庭において感染の恐れや不安を感じる場合は、遠慮することなく部活動等を休んでいただいて構いません。なお、その際は担当顧問にご連絡ください。
登校の際には、検温等を行うなど健康観察に十分ご配慮ください。
新型コロナ感染に係る各種大会等の中止について(8月24日)
8月16日付けでお知らせしておりますが、昨今の新型コロナウイルス感染の実情を鑑み、本校生徒が参加する予定であった各種大会等が中止となっております。今回追加の情報が入りましたのでお知らせします。なお、今後追加の情報が入り次第お知らせします。
〇8月29日(日) 剣道昇段審査(美津島体育館)
〇8月28日~29日 宅島建設杯 県ジュニア・ユースサッカー(島原市)
〇9月4日(土) バレーボール対馬市夏季交流大会(シャインドーム)
台風に対する注意喚起(8月23日)
台風12号の接近が予想されております。つきましては、生徒への注意喚起をお願い申し上げます。
以下の点について各ご家庭でご指導ください。
台風が対馬地方に接近または上陸し、生徒の外出等に支障が出る可能性がある場合は外出を控えるようご指導ください。
暴風雨圏内にあるときに生徒が友人の家を訪ねたり、自転車に乗ったりすることは大変危険ですので、絶対にさせないでください。
台風通過後に外出したりする際には、倒木や看板等の落下物、溝や川の増水に気をつけさせてください。また、落下した電線には絶対にさわらないようにご指導ください。
修学旅行説明会の実施に係るあらかじめのご連絡(8月23日)
このことについては、8月9日に2年生の保護者の皆様にお配りしているところです。
今般の新型コロナウイルス感染の状況を受け、10月6~8日に予定しております、福岡→大分→熊本方面の修学旅行の実施について、再検討する必要を感じております。
ついては、現段階で考え得る方策の概略案を以下の1~4のとおりお示ししますので、各ご家庭において十分協議され、9月2日の会に臨んでいただくようお願い申し上げます。なお、日程の都合上、最終決定を9月10日(金)としておりますことを申し添えます。
現行どおりのルート
県内ルートに変更
島内ルートに変更
今年度は中止し、来年度に延期
なお、2、3につきましては、現在旅行業者と内容を詰めております。具体的なルートができましたら追ってご連絡します。
8月24日(火)と25日(水)は部活動等の生徒の活動を中止します(8月23日)
本日まで部活動等を中止しておりますが、以下の理由により中止期間を延長いたします。
新型コロナウイルス感染拡大への不安が拭えないこと
明日(24日)は台風(温帯低気圧)が本市に接近する見込みであること
25日(水)については当初から部活動休養日であること
保護者をはじめ、関係の皆様におかれましては、ご理解・ご協力くださるようお願い申し上げます。
26日(木)以降の対応については、25日(水)にご連絡します。
県教育委員会からの文書を掲載しております(8月23日)
夏休みも残すところあと1週間あまりとなりました。新学期を迎えるにあたり、不安になったり苦しくなったりすることもあろうかと思います。このことについて、県教育委員会からご家族や教職員に対して文書が届いていますので掲載しております。こちらからご覧いただけます。
【緊急連絡】20日(金)からの部活動等を中止します(8月19日、20:00現在)
長崎県の感染段階が最高レベルに引き上げられ、本市においても感染の確認が相次いでおります。
これを受けて、本校の対応を以下のとおりといたします。ご理解くださるようお願い申し上げます。
20日(金)から23日(月)まで、部活動、学習会、運動会準備等のすべての活動を中止しますので、登校を控えていただくようお願い申し上げます。
24日(火)以降の対応については、23日(月)に改めてご連絡します。
各ご家庭におかれては、感染拡大防止に最大限のご配慮をお願い申し上げます。
PTA除草作業の中止について(8月18日)
8月21日(土)に予定しておりました、PTA除草作業につきましては、PTA会長、PTA環境整備部長との協議の結果、昨今の本市の感染状況、屋外とはいえ多くの生徒や保護者が一堂に会することのリスク、その際の感染防止対策を十分にとることができないことなどの理由により、急ではありますが中止することといたしました。せっかくのPTAの活動ができず申し訳ありませんが、運動会を安全に開催するためには、今は密になる機会をできる限り減らすことが大切であると考えておりますので、どうぞご了承くださるようお願い申し上げます。また、各ご家庭におかれては、引き続き感染防止対策にご留意いただくとともに、人権に配慮した言動にご配慮くださるようお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る本校の対応について(8月18日)
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応については、対馬市教育委員会の指導を踏まえ学校の対応を以下のとおりとします。保護者の皆様、地域の皆様、社会体育の指導者の皆様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。
8月31日(火)までは、他校(他チーム)との練習試合等は実施しません。
校内の部活動は計画通り実施しますが、登校時の検温等体調管理には十分ご配慮ください。
各御家庭において感染の恐れや不安を感じる場合は、遠慮することなく部活動等を休んでいただいて構いません。なお、その際は担当顧問にご連絡ください。
社会体育の活動においても、他校(他チーム)との練習試合等の自粛をお願いします。ただし、各種大会の開催については主催者判断となります。また、社会体育活動におけるチーム内練習の自粛を求めるものではありません。なお、練習等への参加については保護者判断とします。
新型コロナ感染に係る各種大会等の中止について(8月16日)
昨今の新型コロナウイルス感染の実情を鑑み、現段階で以下の大会等が中止となりましたのでお知らせします。誠に残念ですがやむを得ないことと考えております。なお、今後追加の情報が入り次第お知らせします。
〇8月17日(火) 女子バスケット練習試合(シャインドーム)
〇8月22日(日) 夏季ジュニア選手権大会 立花・阿比留あかり組(諫早市)
〇8月21日・22日 スポーツクレイン杯バスケットボール大会(シャインドーム)
平和祈念集会を行いました(8月9日)
長崎への原爆投下から76年が経ちました。今日は8月9日、全校登校日です。「山の日」の振替休日ではありますが、平和祈念集会を実施しました。保護者の皆様のご協力にお礼を申し上げます。
今年も、新型コロナウイルス感染防止のため、各教室で校内放送やタブレットを使って実施しました。
県民の一人として、犠牲者を悼み、世界の平和を祈るとともに、日々の生活の中で「人の心の中に平和のとりでを築くこと」について話をしました。
各ご家庭でも今日がどんな日かを考えることで、未来を担う子供たちに平和の尊さをつなげていただければと思います。
平和実行委員の皆さんご苦労様でした。ありがとうございました。
運動会の案内をお配りしております(8月9日)
本日、運動会の案内文書をお配りしております。こちらからもご覧いただけます。
概要は以下のとおりです。
期日 9月19日(日)※雨天延期:21日(火)
時間 9時50分~14時45分を予定
場所 本校運動場
その他
車でお越しの方は、創価学会様の駐車場をお借りしておりますのでご利用ください。
文書に記載の新型コロナウイルス感染防止対策にご協力ください。
今後の市内の感染状況によっては、変更の可能性があることをご了承ください。変更がある場合は、文書やホームページでご連絡します。
行事予定を更新しました(8月9日)
本ホームページの末の行事予定を更新しました。
台風9号に対する対応について(8月8日、17:00現在)
台風9号が今夜から未明にかけて長崎県に最接近するとの予報が出ております。
明日の登校時刻(9:00)には、強風域を抜ける見込みであることから、明日の全校登校日(平和祈念集会)は現時点では予定通り実施します。
今後、台風の進路や勢力が変化するなどして、登校が危ぶまれ、登校を中止する場合は、午前8時を目途にご連絡します。連絡がない場合は予定通り実施します。
なお、各家庭の事情により登校できないと判断された場合は、明日の午前9時までに学校に電話でご連絡ください。
台風に対する注意喚起(8月6日)
台風9号が近づきそうな状況です。つきましては、生徒への注意喚起をお願い申し上げます。
現段階では登校日への影響は少ないものと考えておりますが、当日登校が危ぶまれる場合は、ホームページやあんしんメールでご連絡いたします。連絡がない場合は予定通り実施します。
以下の点について各ご家庭でご指導ください。
〇台風が対馬地方に接近または上陸し、生徒の外出等に支障が出る可能性がある場合は外出を控えるようご指導ください。
〇暴風雨圏内にあるときに生徒が友人の家を訪ねたり、自転車に乗ったりすることは大変危険ですので、絶対にさせないでください。
〇台風通過後に外出したりする際には、倒木や看板等の落下物、溝や川の増水に気をつけさせてください。また、落下した電線には絶対にさわらないようにご指導ください。
8月9日(月)は全校登校日です(8月6日)
8月9日(月)は、「山の日」の振替休日ですが、本県の実情に鑑み、全校登校日として設定し、平和祈念集会を実施します。ご理解とご協力をお願い申し上げます。日程は以下のとおりです。
9:00 生徒登校
9:00~10:20 学活・清掃(夏休みの課題確認等)
10:30~11:15 平和祈念集会(今年度も放送を使って各教室で行います)
11:30~11:55 帰りの会
12:00 生徒下校
夏季休業中の生徒の活躍報告(8月6日)
夏休み前半が終了します。保護者の皆様や地域の皆様のご協力のお陰で、現段階では生徒が大きな事件や事件にあったという報告はありません。後半もよろしくご指導をお願い申し上げます。生徒の皆さんは今後も計画的に学習し、8月末に慌てないようにしましょう。特に3年生は、覚悟を決めて学習に励んでください。さて、夏季休業前半の生徒の活躍をまとめてご報告します。
〇吹奏楽コンクール県北大会:佐世保市(8月1日)(コロナの影響で練習もままならない中、よく頑張りました)
銀賞受賞
〇夏季ジュニア選手権大会ナガセケンコー杯ソフトテニス大会(7月31日)(暑い中よく頑張りました)
男子 川岡・早田組:1回戦敗退
男子 岡崎・小川組:1回戦敗退
女子 阿比留みのり・安田組 2回戦敗退
女子 立花・阿比留あかり組 第3位→県大会出場!(^^)!(8月22日 諫早市)
〇県中総体(7月25日、26日)(対馬市の代表として出場しました。お疲れ様でした)
【陸上】詳しい記録は県中体連ホームページに掲載されています。こちらからもご覧いただけます。
【男子】
共通200m 梅野璃宇:予選敗退
3年1500m 若松 颯:決勝7位
共通3000m 若松 颯:決勝8位
共通110H 浦田上総:予選敗退
共通走幅跳 柴田悠斗:予選敗退
2年1500m 若松 歓:決勝12位
低学年100H 鳥羽瞳秀:予選敗退
【女子】
共通走幅跳 東 海華:予選敗退
2年800m 久壽米木結衣:予選敗退
2年400mR 東 海華、山代怜奈、原田紗羽、佐伯愛莉:予選敗退
低学年80mH 原田紗羽:予選敗退
【剣道】
個人戦
船津莉那 1回戦敗退
平山夏海 1回戦敗退
団体戦
予選リーグ1勝1分(本差で敗退)
【柔道】
個人戦 準優勝 佐伯美来→九州大会出場!(^^)!(8月7日 熊本県)→一回戦敗退でしたがよく頑張りました。(8月9日)
【令和3年8月】
9日(月)振替休日 平和祈念集会(全校登校日)
10日~15日 学校閉庁期間(この期間は部活動も中止です)
21日(土) PTA除草作業(本校にて8:00~9:00)
【令和3年9月】
1日(水) 第2学期始業式
1日(水) 実力テスト(1日目)英語・数学(順不同)
2日(木) 実力テスト(2日目)国語・理科・社会(順不同)
7日(火) 学級役員任命式
19日(日) 運動会
20日(月) 敬老の日(祝)
21日(火) 運動会予備日(給食なし)
22日(水) 運動会振替休日
23日(木) 秋分の日(祝)
30日(木) 対馬市中学校体育大会(駅伝競走)
※上記の計画はあくまでも現段階の予定です。新型コロナ感染の影響により、延期や中止の可能性があります。