○スマートフォンでご覧の皆様は、画面左上の学校名の左にある三本線をタップするとメニューが開きます。
【NEW】ご挨拶を申し上げます(3月25日)
保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、ますますご健勝のことと拝察いたします。お陰様をもちまして、令和2年度の厳原中学校の教育活動を終了することができました。この間の皆様のご協力に深く感謝申し上げます。
今年度からホームページを活用した情報発信に努めてまいりましたがいかがでしたでしょうか。次年度以降も継続していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。なお、このことに関するご意見やご要望等がありましたらお問い合わせください。
また、明日からしばらくの間は、急ぎのご連絡を除いて更新を休止します。新年度になりましたら更新する予定ですのでご覧いただければ幸いです。緊急時は「あんしんメール」でお知らせします。
子どもたちが、春休み中の事故等にあうことなく、元気に新年度を迎えることができますようにm(__)m(対馬市立厳原中学校 校長 糸瀬英俊)
島外へ異動する教職員の出発日等のお知らせ(3月24日)
島外への異動により転出する教職員の出発日等をお知らせします。以前からお伝えしておりますように、学校として場所や時間を設定し、招集したうえで、歓送迎を主導することは控えることとしておりますが。出発の日時だけでもと思いお知らせするものです。
・﨑戸孝文先生:3月27日(土)15:25厳原港発フェリー
・中尾洋明先生、川上浩司事務主任:3月28日(日)8:50厳原港発フェリー
・作元浩二教頭先生:3月29日(月)14:50発飛行機
春休みの部活動計画について(3月24日)
春休みの部活動計画の修正版をアップしました。こちらからもご覧いただけます。計画については変更の可能性もありますので、正式には各顧問からの連絡でご確認ください。なお、4月1日、2日、5日は年度初めの職員会議等があり、日中に部活動の指導をすることができません。よって、夕方の活動を計画しております。生徒の安全確保のための対応ですのでご理解くださるようお願い申し上げます。
教職員等の異動について(3月22日)
教職員等の異動が発表されました。本校関係の退職者並びに転出者(合計12名)は以下のとおりです。大変お世話になりました。ありがとうございました。※敬称略
〇退職
講師 倉田公雄、介助員 巻澤美穂
〇島外異動( )は新任地
教頭 作元浩二(県教育委員会)、教諭 中尾洋明(滑石中)、教諭 﨑戸孝文(諫早特別支援学校)、事務主任 川上浩司(橘中)
〇島内異動( )は新任地
教諭 竹末寿百(豆酘中)、教諭 梅野省吾(佐須中)、教諭 庄司容子(豊玉中)、事務職員 吉野望美(久田中)、用務員 原田絵里(金田小)、介助員 原田玲子(金田小)
年度末の異動に関するお願い(3月18日)
年度末は、生徒(卒業生)や教職員の異動に伴う転出入があります。
今年度については、転出入に際して、港や空港などで、狭い空間に多くの人が密集することは、感染リスクを高める恐れがあるため、学校として場所や時間を設定し、招集したうえで、歓送迎を主導することは控えることといたします。ご理解くださるようお願い申し上げます。
なお、歓送迎については、公共の場であること、密集が他の客等に迷惑となりうることを十分自覚し、密集した状態が長い時間継続しないようにお願いします。
また、参加者が一斉に歌うなど、多くの飛沫を誘発するような行動は慎んでください。
公立高校後期選抜の合格発表日です(3月17日)
例年、卒業証書授与式の翌日は公立高等学校の合格発表日です。今年度は、前期と後期になりました。本日は後期選抜の合格発表日です。
〇人間万事塞翁が馬(ことわざ)(再掲)
昔、中国の北の塞(とりで)のそばに住んでいた老人の馬が他の土地に逃げた(災)が、数か月後、 別の良い馬をたくさん連れて帰ってきた(幸)。そして、老人の子がその馬に乗り、落馬して足を折った(災)が、おかげで兵役を免れて命が助かった(幸)という故事から。
このように、人生何が幸いし、何が災いするかわかりません。一つの結果に一喜一憂することなく今の一瞬を大切にしてください。要はその後自分が何をするかです。卒業生の皆さんへお送りします。
立派な卒業式でした(3月16日)
本校の卒業証書授与式については、本日滞りなく終えることができました。関係の皆様、生徒の皆さんに感謝申し上げます。3学期は「立派な卒業式をしよう」を合言葉にそれぞれが頑張りました。お陰様で立派な卒業式でした(*^^*) 写真がなくてすみませんm(__)m
明日は卒業証書授与式です(3月15日)
16日(火)、第74回卒業証書授与式を本校体育館で行います。3年生の保護者の皆様には文書でお知らせしておりますが、確認のため改めてご連絡いたします。概要は以下のとおりです。
日時:令和3年3月16日(火) 10:00~11:00
会場:本校体育館
その他
コロナ対策に係る保護者の入場制限はしません。(ただし、ご来賓はPTA3役のみとしております。ご了承ください。)
保護者入場(受付) 9:30~9:50(保護者の受付は体育館玄関です。)
蜜を避けるため、保護者控室は設置しておりません。直接会場にご入場ください。
卒業生は、9時30分までに登校するようお願いします。
車でご来場の場合の駐車場は、創価学会様の駐車場をお借りしております。
予報によると明日は雨模様です。雨への対応をお願いします。
卒業生・在校生とも、式が終了後下校です(給食はありません)
送別行事を行いました(*^^*)(3月12日)
昨日は、天候の関係で校内球技大会を行いましたが、今日、送別行事を体育館で行いました。有志による出し物、生徒会による出し物など、創意工夫をこらしたもので大いに盛り上がり、3年生も大満足の様子でした。準備してくれた生徒会役員、有志の皆さんありがとうございました。
生徒たちは、勉強以外にもいろいろな特技や才能を持っていると改めて感じました。
10年が経ちました(3月11日)
みんなで黙祷・・・
あの大地震(地震の名称は「東北地方太平洋沖地震」で、それに関わる甚大な災害の総称を「東日本大震災」といいます)から10年が経ちました。
学校では、朝から弔旗を掲げています。また、地震発生時刻の午後2時46分には、犠牲者を悼むとともに、被災地の復興を願い、全校一斉に黙祷を捧げました。
本校は校内球技大会でしたが、一旦止めて、黙祷しました。
「いつもの」ことができていることをありがたく思います。
起業家学習実施中(3月11日)
本校でも総合的な学習の時間で「起業家学習」を行っています。
今日は、対馬市商工会から山口様と岩永様においでいただき、自分たちが考えた商品等のプレゼンを行い、その評価をお二人にしていただきました。
緊張しながらも、タブレット等を活用しながら考えてきた案を発表しました。
山口様や岩永様からのアドバイスをもとに、次回は業者さんに対する提案を行っていきます。
急ぎのお知らせ(3月10日)
12日(金)の午後から予定しておりました校内球技大会は、当日の天候が不安視されるため、急ではありますが、明日の午後の予定(会場設営)と入れ替え、明日、校内球技大会を実施することといたしました。時間割に大きな変更はありませんが、全学年体操服と水筒を準備するようお願い申し上げます。
学力検査終了。いよいよ卒業式・修了式です。(3月10日)
公立高校後期選抜学力検査が終了しました。受検生の皆さんご苦労様でした。良い結果が届きますように(*^^*)。
いよいよ卒業式(16日)・修了式(24日)までカウントダウンとなりました。今日は、午後から各教室のワックスがけを行いました。感謝の気持ちを込めてみんなで取り組みました。
明日からは本格的な卒業式の練習に入ります。立派な卒業式にしたいと思います。
後期選抜学力検査が行われます(3月9日)
本日と明日、公立高校後期選抜学力検査が行われます。日程は以下のとおりです。
9日 9:40~10:30 国語
11:00~11:50 英語
12:55~13:45 理科
10日 9:40~10:30 社会
11:00~11:50 数学
10日の午後からは面接です。頑張って下さい!(^^)!
3年生の保護者の皆様へのご連絡(3月8日)
明日(9日)と10日、公立高校後期選抜が実施されます。ついては、受検者及び受検しない生徒の対応を以下のとおりとしますので、あらかじめご了承ください。
本日(8日):3年生は5校時終了後下校(受検者で希望する生徒は下見)
9日及び10日:受検者は各会場で受検。その他の生徒は3校時終了後下校(給食はありません)し、15:30まで自宅待機とします。
受検者の皆さんは、しっかり準備して、今日は早めに休みましょう。健闘を祈ります!(^^)!
英検全員合格おめでとう(3月3日)
英検の結果については、2月8日にお知らせしておりましたが、2次試験を受験した3名も全員合格しました。おめでとうございます。これで全部の級で全受験者が合格しました。
季節感あふれる給食ありがとうございます(3月3日)
いつもありがとうございますm(__)m
今日は3月3日、ひなまつり、桃の節句です。給食もご覧のとおりです。
ちらし寿司に白玉汁、ひなあられがついていました。何とエビフライも!
季節感あふれる給食をご提供いただきありがとうございます。
とっても美味しくいただきました(*^^*)
3月の部活動計画のお知らせ(3月3日)
3月の部活動計画をお知らせします。こちらからもご覧いただけます。今後変更の可能性もありますので、正式には各顧問から生徒に連絡することとしております。
3月3日(水)のオープンスクールの時間割をお知らせします(3月2日)
明日行います、オープンスクールの時間割をお知らせします。参考のうえ、ご来校くださるようお願い申し上げます。なお、駐車場については、創価学会様の駐車場をお借りしておりますので、ご利用くださるよう併せてお願い申し上げます。お知らせが前日になり申し訳ありませんm(__)m(懇は学級懇談会の意味です。開始時刻は15:25からです)
① ② ③ ④ ⑤ ⑥
1-1 数 国 美 美 英 懇
1-2 国 英 数 体 社 懇
2-1 英 家 理 音 社 懇
2-2 理 国 音 英 家 懇
3-1 社 数 国 理 英 体
3組 生 理 体 自 数 懇
4組 自 家 社 音 理 懇
公立高校後期選抜の志願状況について(3月1日)
2月26日に締め切られた公立高校後期選抜の志願状況が公表されました。こちらからもご覧いただけます。(県教育委員会高校教育課HP)
学力検査まであと1週間、体調に気をつけて頑張ってください。
バレーボール会長杯、バスケットボール春季大会の結果のお知らせ(3月1日)
先日行われた、バレー、バスケの大会の結果をお知らせします。勝敗に関わらず生徒は一生懸命頑張りました。お疲れ様でした。応援いただいた保護者や関係の皆様にも感謝申し上げます。
〇バレー会長杯(女子)
一回戦 対比田勝中 2-0 勝利
二回戦 対佐須奈中 2-0勝利
準決勝 対西部中 2-1勝利
決 勝 対仁田中 0-2惜敗(準優勝)
〇バスケット春季大会(男子)
一回戦 対雞知中 惜敗
順位決定戦 対豆酘中 惜敗
〇バスケット春季大会(女子)
準決勝 対東部中 惜敗
順位決定戦 対雞知中 惜敗
2月の記事は「過去の記事」に移動しました。こちらからご覧いただけます。(3月1日)
【令和3年3月】
3日(水)オープンスクール
4日(木)学校保健委員会(19:30~20:30)
9日~10日 公立高等学校後期選抜学力検査
12日(金)送別行事
16日(火)第74回 卒業証書授与式
17日(水)公立高校合格発表
21日(土)春分の日(祝)
24日(水)修了式・離任式
※上記の計画はあくまでも現段階の予定です。新型コロナ感染の影響により、延期や中止の可能性があります。