老人クラブ健康ウォーキングを開催
健康づ<りの一環として7月9日(日)健康ウォーキングを実施しました。
当日の朝から空模様が心配でしたが、午前10時に総勢14名で南海「泉大津駅」から「吉見ノ里駅」へ、出発する事が出来ました。
吉見ノ里駅に到着後、メインの「田尻歴史館」へと向かいました。
「田尻歴史館」は歴史的建造物及び博物館で、大阪合同紡績を興し「綿の王」と呼ばれた実業家、谷口房蔵の別邸として大正時代に建設された施設です。
現在は田尻町が取得し管理しています。また、大阪府指定有形文化財指定されています。
到着後に集合写真を撮り館内を案内して頂き、館内の様々なステンドグラスに彩られた部屋を堪能する事が出来ます。約1,000坪の敷地内に土蔵三棟もあり洋館と和室、茶室、庭園を見学しました。
その後「田尻漁港」の日曜朝市会場に移動、新鮮な魚介類等の買い物をした
後、白い大理石を敷き詰めた珍しい「泉南マーブルビーチ」にて昼食休憩をとりました。景色も良く、海岸からの涼風が心地よく昼食の(おにぎり、ワッフル)もおいしく頂きました。
昼食休憩後に移動、暑さにもめげる事な〈南海「羽倉崎駅」へと無事に到着する事が出来ました。
今回のウォーキングを通じて皆さんから好評を得て、次回からも実施して欲しいとの要望がありましたで、実施をするように取り組んで参ります。
あいさつ
老人クラブは「健康・友愛・奉仕」の三大目標を掲げ活動している高齢者の団体です。
様々な行事を通じて親睦を深めて互いの健康を気遣い合いながら、元気で充実した日々を過ごして行きたいと思います。
そして、「笑顔のあふれる明るく元気な下条町老人クラブ」をモットーに活動を行りて参ります。
下条町にお住まいの65歳以上方を対象として、老人クラブ運営し会員相互の親睦や、福祉活動を行っています。
コロナで大変な時期会員相互の親睦や、福祉活動を行っています。現在も新たな会員を募集しておりまのでぜひご参加下さい。
よろしくお願い申し上げます、
◇主な年間活動
・老人クラブ総会
・友愛訪問(敬老の日)
・社会奉仕(周辺清掃)
・子ども見守り(学童下校時)
年会費:200円/年
連絡先:会長 高橋信央(0725-33-2700)
長い自粛期間に耐え、自宅にこもりがちな老人クラブの皆様を対象に、コロナ禍の日常生活や健康についての標語を募集させて頂きました。
数多くの応募を頂き、感謝しております。ご協力ありがとうございました。
ご参加14名、31句の応募作の一部を紹介させて頂きます。 2021/8
健康はよく食べよく寝よく笑う 二班 大久保早苗
絶好調と言えるように日々笑顔 八班 須谷友美子
のんびりと一歩一歩で一万歩 二班 新田茂子
歩くのは一人で出来る健康法 四班 斬田茂子
いつか来るコロナに勝つ日ハグする日 一班 木村壽美子
健康は自分を守る積み重ね 二班 金岡健
安心は人と繋がるときにくる 二班 大久保学
負けられぬ 猛暑の夏とコロナ禍に 一班 廣橋秀子
階段を数え確かめ昇り降り 四班 白鳥正夫
ノーメイクはずしたくないこのマスク 四班 平西昭美
挨拶を明るくかわす下条町! 四班 和田実枝子
声だけで 聞きわけ見わける すべを知る 七班 兵頭順子
コロナには 勝って長生き老後待ち 八班 吉岡たつ子
長生きをしたくないのに医者通い 四班 弓場祐子