Workshop0は、はじめてGoogleのサービスを利用される方に向けた内容です。
初めての方・使い方の確認をされたい方はこちらに必ずご参加ください。すでにGoogleのサービスを授業で活用されている方は参加する必要はありません
Ping Pong Trick Shotsをご存知ですか?
試行錯誤し、熱中し、達成感を味わう。
そんな経験を授業の中に取り入れてみませんか?
このワークショップでは、参加者の方に実際にPing Pong Trick Shotsを体験してもらい、その様子を撮影し、共有したいと思います。
共有するためのツールとしてYouTubeやGoogle Photoの可能性にも触れてもらえたらと思っています。
遊ぶように学びましょう!
集団がより良い方向に成長するための第一歩を進んでみましょう。お互いの意見や思考を共有し、認め合う。あなたのアイデアとGoogle Formsを使えばとても簡単に実現できます。指導者用アカウントさえあればGoogle Formsは使用できます。みんなで一緒に活用方法を考えてみませんか。
数から見える何かがある!グループで協力し、Google スプレッドシートで情報を共有しながら、身近な物事を分析的に捉える練習を行います。体験しながら一緒に考えていきましょう。
元岡未薫先生・今田風花先生・矢野充博先生・飯村浩晃先生・橋本大地先生
「G suiteって何?」「Google アカウントは持ってるけどどうやって使うの?」そんな疑問ありませんか?今回は学校探検をテーマにいろんなGoogle アプリを使いながらG suiteの活用法について語り合いたいと思います。
Google Earth を始め、Googleの地図関連サービスは「今、ここ」と地球を繋げます。
Google Earth、Google map、My Maps、Tour Builderなど地理空間思考を鍛えるようなツールを使いながら、毎日の授業のスケールを少しだけ大きくしてみませんか?
集団がより良い方向に成長するための第一歩を進んでみましょう。お互いの意見や思考を共有し、認め合う。あなたのアイデアとGoogle Formsを使えばとても簡単に実現できます。指導者用アカウントさえあればGoogle Formsは使用できます。みんなで一緒に活用方法を考えてみませんか。
数から見える何かがある!グループで協力し、Google スプレッドシートで情報を共有しながら、身近な物事を分析的に捉える練習を行います。体験しながら一緒に考えていきましょう。
元岡未薫先生・矢野充博先生・飯村浩晃先生・橋本大地先生・今田風花先生
「G suiteって何?」「Google アカウントは持ってるけどどうやって使うの?」そんな疑問ありませんか?今回は学校探検をテーマにいろんなGoogle アプリを使いながらG suiteの活用法について語り合いたいと思います。
※この時間は休憩時間です。興味のある方は交流ブースへぜひ!!
行事予定の共有、写真の共有、朝礼はGmailで!?
色々な時短アイデア満載の校務でのG Suite活用について一緒にお話しませんか?
Photo by: Mai Tanibata
ICT活用・G Suite活用についてもっと知りたい!他にGEGではどんなイベントやワークショップがあるの?G Suiteを導入するステップは?
素朴な疑問から、ICT活用術まで、なんでも一緒にお話しましょう!
Photo by: Mai Tanibata
国語科×ICT!G Suiteの活用をはじめとした実践例についてお話します。ぜひ一緒に議論しましょう!