オンライン例会・Discord・ジャーナル・特別企画
20世紀ドイツ哲学史研究会では、
「オンライン例会・Discord・ジャーナル・特別企画」
を主な交流の場としています。
初めての方もお気軽にご参加ください(主に初期〜中堅キャリアの人が集まっています)。
オンライン例会に参加するまでの大まかな流れ
このホームページに記載のハラスメント規定を読む。
ハラスメント規定に同意の上で、*参加申込フォーム*に必要事項を記入し送信する。
参加申込フォームに記入したメールアドレスにDiscordサーバーへの案内メール(招待URL)が届く。
送られてきた招待URLからDiscord(無料アプリ)の専用チャンネルに参加する。
Discordのサーバー上で公開される案内に従って、例会に参加する。
Discordサーバー(参加申込フォームはこちらから!)
Discordサーバーへの参加は無料です。
Discordサーバーでは、オンライン研究会の案内、簡単な自己紹介、事務的なお知らせを行います。
オンライン研究会に参加するには、原則としてDiscordサーバーへの参加が必須です。
Discordサーバーでは当ホームページに記載のハラスメント規約を遵守してください。
Discordへのサインアップや設定などは各自でお願いします(Discordの設定や操作については対応できかねます)。
オンライン例会
オンライン例会は、原則として3ヶ月に一度、オンラインで開催します。
オンライン例会への参加には、原則として、参加料(500円/1000円)が必要です。
参加料の支払いは、原則としてオンライン決済とします(30秒ほどの簡単な手続きです)。
ただし、金銭面などの事情で支払いが難しい場合は、運営までお気軽にご相談ください。
オンライン決済や研究会への参加URLはDiscordチャンネルでお知らせします。
オンライン例会に参加する際は当ホームページに記載のハラスメント規約を遵守してください。
特別企画
特別企画は不定期で開催していきます(年1〜2回)。
オンラインまたはハイブリッドで開催します。
ワークショップやシンポジウム、合評会、公刊論文の検討会などを考えています。
特別企画の参加料は無料にすることがあります。
特別企画に参加する際は当ホームページに記載のハラスメント規約を遵守してください。