バニラの Minecraft に存在する石などのブロックから、色付きのブロックをクラフトできるようになる MOD です。
げーむつがMOD開発の練習用に作ったものなのでこんな名前です。
元のブロックに色を付けることができる機能を提供します。
色のバリエーションは、染料の色と同じだけあります。
つまり全 16 色です。
色を付けることができるブロックは次の通りです。
石 (Stone)
丸石 (Cobblestone)
各種板材 (Wood Planks)
また、着色後の各種ブロックを使用して、染色前と同様に更なるクラフトが可能になります。
フルブロックであれば何度でも別の色に染色できます。
階段などに加工した色付きブロックは、再度の染色はできません。
また、一度染色したブロックを脱色することはできません。
「石」ブロックと染料をクラフトして、基本のフルブロックを入手できます。
フルブロックはさらに下記のブロックへ加工できます。
ハーフブロック(クラフト、石切台)
階段(クラフト、石切台)
石のボタン(クラフト)
石の感圧版(クラフト)
ボタンと感圧版は、染色していないものと同様にレッドストーン部品として機能します。
設置された「色付きの石」は、ツルハシや爆発などで破壊されると同色の丸石として入手できます。
「シルクタッチ」のエンチャントが付いたツルハシで採掘すると、丸石ではなくそのまま石ブロックとして入手できます。
「丸石」ブロックと染料をクラフトして、基本のフルブロックを入手できます。
フルブロックはさらに下記のブロックへ加工できます。
ハーフブロック(クラフト、石切台)
階段(クラフト、石切台)
塀(クラフト、石切台)
「色付きの石」へ製錬(かまど)
木の板材ブロックと染料をクラフトして、基本のフルブロックを入手できます。
使用する板材は、オークやシラカバなど、どの種類の板材を使用しても、得られる色付き板材は同じになります。
色付き板材はさらに下記のブロックへ加工できます。
ハーフブロック
階段
フェンス
フェンスゲート
木のボタン
木の感圧版
ボタン・感圧版・フェンスゲートは、染色していないものと同様にレッドストーン部品として機能します。
依存関係
Minecraft 1.20.1
Forge 47 以降
v1.0 リリースに向けて準備中。 (2023/08/16)