第15回全国高校生未来会議
~日本の未来を守る防災~
~日本の未来を守る防災~
日本はこれまで幾度も自然災害に直面し、そのたびに多くの命や生活が脅かされてきました。地震・台風・豪雨などの災害は、時や場所を選ばず私たちの暮らしに影響を与えます。現代を生きる私たち高校生にとって、「防災」は決して他人事ではなく、これからの社会を考えるうえで避けて通れないテーマです。
第15回全国高校生未来会議では、「防災」をテーマに掲げます。災害に備える知恵や仕組みを歴史から学びつつ、現代社会において防災が持つ意味や課題を多角的に考察します。そして、議論を通じて高校生自身が「次の世代のためにできること」を言葉にし、未来へとつなぐ提言を発信していきます。
自然災害が避けられないからこそ、いかに備え、いかに助け合うかが問われています。未来を担う世代として、私たちは「防災」を通じて命と社会を守る知恵を分かち合い、希望ある未来を築く一歩を踏み出していきます。
第15回全国高校生未来会議12月下旬の開催を予定しております。
今回も夏の第14回に続き、各界の有識者、政治家の方々をお呼びする予定です!
今回の第15回は、中高生の防災意識向上のために活動する学生団体「NSF PROJECTs」様と共催という形をとっています。下記に公式SNS
現在、「災害」というものはいつ起こるかわからず、明日が必ず来る保証もありません。
だからこそ、私たちの当たり前の毎日がどれだけ尊いものかを改めて考える必要があると感じました。南海トラフ地震や首都直下地震など、近い将来に発生する可能性の高い大規模災害も指摘されており、防災への備えは命を守るだけでなく、日本の未来を守る力にもつながります。高校生である私たちだからこそ、新しい視点やアイデアで防災の大切さを広め、身近な命や周りの人、そして日本の未来を守りたいという思いを込めました。
12月下旬
場所: 衆議院議員第一会館(予定)
参加費: 無料
参加資格: 中学3年生~高校3年生、またはそれに準ずる年齢
人数: 100~150名
応募フォーム、場所、登壇者、タイムスケジュールなどについては決定し次第、HPや公式SNSにて随時発表いたします。
NSF PROJECTsは2024年1月1日に設立された、「能登の復興」「中高生の防災意識向上」を目的とする学生団体です。北海道から沖縄まで全国200人以上のメンバーで活動しています。募金活動のほか、能登の郷土料理発信や防災政策の提言、防災をテーマにした討論会の開催などを行なっています。参加者募集中です。興味ある学生の方はインスタDMまでご連絡ください。
NSF Instagram 学生団体NSF
NSF Youtube https://www.youtube.com/@NSF-r9m/shorts