― 高校生による、高校生のための会議。
全国高校生未来会議は、全国の高校生が政治家との対話を通じて、政治や社会に対する理解を深め、自ら考え発信する力を育むことを目的とした政策提言型イベントです。2013年の第1回開催から現在まで、高校生主体の運営によって13回の会議が実施されてきました。
本会議の大きな特徴は、政治的中立性を重視しながらも「無関心」や「無党派」とは異なるスタンスを持っている点にあります。私たちは、多様な立場や思想を持つ政治家と直接対話し、それぞれの主張や価値観に触れることで、参加者自身が主体的に考え、判断する力を育むことを目指しています。その為にも、私たち運営者はできるだけ多くの幅広い方に参加いただけるよう、日々努めています。
また、未来会議は「高校生同士の対話」も重視しています。異なる価値観を持つ仲間たちと議論を交わしながら政策提言をつくり上げるプロセスを通じて、異なる他者を認め、協働する力を養うことができます。対話のなかで見えてくる多様な視点や背景が、参加者自身の世界を広げると同時に、将来の社会を担う高校生に新しい問いと視野を与える機会となることを願い、運営を行っています。
全国高校生未来会議は、高校生が「知る」から「関わる」へと一歩を踏み出すための場であり、社会に対して自らの意思を持って関与していく力を育てるための第一歩です。
【これまでの未来会議】
ー主な登壇者(第12/13回・当時の役職)ー
林芳正 官房長官【内閣】
矢田稚子 内閣総理大臣補佐官【内閣】
青山繁晴 自民党組織運動本部副本部長【自民】
野田佳彦 立憲民主党代表【立憲】
前原誠司 日本維新の会共同代表【維新】
岡本みつなり 公明党政調会長【公明】
玉木雄一郎 国民民主党代表【国民】
堀川朗子 日本共産党【共産】
櫛淵万里 れいわ新選組共同代表【れいわ】
神谷宗幣 参政党代表【参政】
福島瑞穂 社会民主党代表【社民】
河村たかし 日本保守党党首【保守】