舟入高校の総合的な探究学習 ABLE Time
Ambition(志を持って)
Brilliance(自分が「素晴らしい」と思える課題を探す)
Literacy(必要なリテラシーを身につけ)
Excellence(卓越した「自分」になる)
Ambition(志を持って)
Brilliance(自分が「素晴らしい」と思える課題を探す)
Literacy(必要なリテラシーを身につけ)
Excellence(卓越した「自分」になる)
舟入高校の探究学習では「問いを立てる」という行為を通じて、3年間を通じて生徒が以下の9つの力を身につけていきます。本校では、1~3年生それぞれに週1時間ほど「総合的な探究の時間ABLE」という時間が設けられていますが、それは生徒たちが探究学習を行っていくきっかけにすぎず、最終的な目標は生徒が課外の時間に「外」に出て、主体的に自己の進路や目標と結び付けながら「問い」の解決を行っていけることを目指しています。生徒がこれら9つの力を身につけるため、本校では様々な講演会を催したり、学校内外で行事に参加したり、生徒のきっかけづくりに取り組んでいます。