令和3年3月14日(日)、15日(月) 学校の東西を流れる川の清掃を行った。第1、第2体育館横を流れる川を平垣横割堀という。グランド側をながれる川を早川という。両川とも潤井川から来ている。平垣横割堀は富士市河川課の管轄。早川は県富士土木事務所の管轄。両方の担当や、平垣町区、平垣2区の区長さんなどの了解を取り清掃した。コミ研は富士市と「ふじクリーンパートナー」の合意書を交わしていて、定期的に校外清掃を実施している。今回もその一環。川にはカモも来て遊んでいく。学校周辺の川は、富士見の生徒の捨てたゴミもきっとある。そして川の中は、柵があるため普通は入れず、学校も(地域の人も)掃除をしない。汚れていると気が付き、きれいにしたいと思い、それが少し背伸びすればできるなら、それは立派な自分たちの仕事だ。今後も続けていくためにサロペット(長靴一体型の防水胴衣)も部費で購入した。今後は汚れが目立ってきたら掃除を実施しよう。しかし同時に、富士見の生徒にも空き缶など捨てないように呼びかけたい。コミ研参加者の感想はこちら。