資源ワールドはプレイヤーが建築素材ブロックや通貨、陣営ポイントを集めるための、ホームワールドと独立した別ワールドです。
このワールドでプレイヤーは素材を集め、ホームワールドに持ち帰り、建築の素材とします。
一部の素材はホームワールドに持ち帰らず、通貨/陣営スコアに変換することができます。資源ワールドではPvPが可能で、死亡したプレイヤーのアイテムはドロップします。
遭遇した敵陣営のプレイヤーとただ戦うだけでなく、交渉や駆け引きによって戦闘を回避することも可能です。
ロールプレイを通じて資源ワールドでの無限の冒険を楽しみましょう!
資源ワールドにはホームワールドの教会東側にある時計台の地下から転移ワールドを経由して移動します。
時計台の地下から通じる地下道の先のポータルから転移ワールドへ移動します。そのポータルから転移ワールドに移動できます。
転移ワールドでは、資源ワールドへの転移のための準備を行います。
転移ワールドの神殿には、資源ワールドへの転移部屋が4部屋あり、そのいずれか任意の部屋に一緒に転移したいメンバーと集まってください。
簡易結界展開装置(後述)を持ったまま転移部屋の中心にあるボタンを2回押すと資源ワールドに転移できます。
転移が行われると、資源ワールドの特定地点に転送されます。転送された地点に対応した脱出地点が資源ワールドには存在します。仲間と協力しながら探索を進めて脱出地点を探しましょう。脱出まで制限時間は2時間です。
時間内に脱出できなかった場合、転移ワールドへ転送され、全ての所持品を完全に失います。
脱出地点に向かいながら素材をあつめましょう。一部の素材は脱出地点で通貨と引き換えできます。積極的に集めてみましょう。
PvPが可能なので他の陣営のプレイヤーから攻撃される可能性があります。ボイスチャットやテキストチャットはホームワールド同様に利用可能なので、争うだけでなくまずは話をすれば分かり合えるかもしれません。
脱出後に転送される転移ワールドの地点にある納品チェストへ特定の資源を納品すると、そのアイテムを通貨と引き換えることが出来ます。
引き換えを行った場合、獲得した通貨に応じた陣営スコアも手に入れることができます。
世界設定Tips➧資源ワールドには目に見えない瘴気が満ちています。その瘴気に何の対策もしないまま触れると継続的にダメージを受けて短時間でダウンしてしまうでしょう。
その対策となるアイテムが簡易結界展開装置です。簡易結界展開装置は瘴気を浄化し、この装置を持ったプレイヤーから一定距離に安全地帯を作り出します。
資源ワールドに入る前にストリーマーのプレイヤーは簡易結界展開装置を購入して左手(盾のスロット)に装備します。このアイテムは配信中のストリーマーのみが扱えます。安全のため、このアイテムを手に持った状態でしか資源ワールドへの転移は行えません。
リスナーは装置を持つストリーマーの探索活動に協力しながら簡易結界展開装置が生成する安全地帯内で活動しましょう。