no.12


最近SDGsって聞くけどなんだろ?  

「地球がこのままの環境では壊れてしまうよ。」

という悲鳴から17つの目標を立てて2030年までに変えていこうという世界的目標のこと。

私は日本を変えたい!世界を変えたい!な~んて大きな野望から生まれた一つのパントリー活動!この取り組みに関わることは大事なこと。

SDGsのひとつを紹介します。


まずは、

2013年に94歳で亡くなった漫画家のやなせたかしさんが、「アンパンマン」のヒットで売れっ子となったのは還暦を過ぎてから。それまではたとえ売れなくても「一寸先は光、明日は良くなる」と信じて毎日書き続けたそうです。

「それいけ!アンパンマン」の声優を務める戸田恵子さんは、やなせさんからこんな言葉を掛けられたそうです。

「人生は喜ばせごっこだから、人が喜ぶことをしなさい。自分がつまずいたり困ったり悩んだりしたときは、人が喜ぶことをしなさい」って。

やなせさんは、常に明るい未来を信じていたからこそ、子供たちに夢を与え続けることができたのでしょうね。



さてさて話はSDGsに。

世界は、貧困、人種差別、環境破壊など、さまざまな問題に直面しています。こうした地球規模の問題を解決するために「誰一人取り残されない」という共通理念のもと、国連が達成を目指す2030年までの国際目標として定めたのがSDGsです。SDGsは(S)サスティナブル・(D)デベロップメント・(Gs)ゴールズ=持続可能な開発目標という意味の略称になります。

最近の物価高では生活費を何とかやりくりしたりして家計への影響も大きいのではないでしょうか。節約という言葉もよく耳にするようになりました。しかしSDGsの観点からすれば自分一人の生活節約術ではなく、「誰一人取り残されない・持続可能な資源」という目標です。物価高だから節約するのではなく、未来の子供たちに資源をつなぐ心が大切だと思うのです。そう考えると“やなせたかしさん”の言葉は本当に心に響く言葉ですね。


「ねりま子育て応援フードパントリー・オナカガイッパイ」は未来に向かって、ご利用くださる皆様と共にフードロスを旗揚げに、世界中の人々と共にたすけあって全ての子供がオナカガイッパイになることを切に願って活動を続けていきます。

2022、11、8 田柄拠点 谷田明大









no.11


みなさん、こんにちは。

早いもので、今年もあと3か月となりました。


先日、私が勤めているデイサービスで、90歳代のご利用者様に「いや~、時が経つのは早いものですね~」と声を掛けると、その方は「そのように感じるのは、とても幸せなことですよ。かつて私が入院していた時は、ベッドの上で身動きも取れず、一日中ただ天井を眺めているだけ。来る日も来る日も、いったい何日そうしていたのだろう…。1日が果てしなく長かった。それを体験して以来、私は時の流れが早いと感じるのは、とても幸せなことなのだと分かったのです」と答えられました。



「あっという間に時が過ぎると感じるのは幸せなことなんだ」



そう教えていただき、私は幸せの種を1つプレゼントしていただいたような、温かい気持ちになりました。



昨年より始めたフードパントリーでも、お互いに感謝の気持ちを伝えあったり、大変な中がんばっている境遇に共感したりと、触れ合うのはごく短い時間ですが、皆様のおかげで濃密な時を過ごせております。また最近では「今まで生活が大変な時に利用させていただき本当に助かりました。やっと職が見つかりましたので、今度は恩返しを兼ねてパントリーのお手伝いをさせていただきたい」とお申し出くださり、スタッフとしてお力添えくださる方もいらっしゃります。ありがたいことです。


あっという間に過ぎ去る時の中、あっという間の触れ合いがあるパントリーで、幸せの種が蒔かれていく。何度も何度も蒔かれていく。やがてそれらの種が次から次へと芽を吹いて、皆様の人生が幸せに満ちあふれていくことを願っております。


いつもご利用くださり、ありがとうございます。


2022,10,4 大泉拠点 浜野道生
















no.10


 連日暑い日(;^ω^)が続いていますが、皆様お元気でお過ごしですか💦

 ところで近頃「エシカル」✨✨という言葉を耳にします。


 直訳は「倫理的な」という意味ですが、どちらかというと「環境保全」とか「社会貢献」という意味で使われています。


 例えば日本国内で安価に手に入るファストファッション、その背景には外国の労働者が過酷な環境で搾取されている現状があります( ノД`)シクシク…そういった現実を消費する側も考えていかなければいけないということ( `ー´)ノ


 単に「安くて良いもの」とか「自分にとってどれくらい得か」といった基準で選ぶのではなく、より広い視野をもって他者や地域社会、自然環境などを思いやる消費行動のことをいいます(#^.^#)


 世界の抱える諸問題、「環境問題」や「食料問題」を解決するためには、「エシカル」は必要な価値観の一つ('ω')ノ


 フードロス削減に向けて皆さんにもご協力いただいているフードパントリーも「エシカルな消費行動」ってことになります。


 今だけのことだけではなく、次世代や後々の人のことを考えて、私たち一人一人が出来ることは気持ち一つで沢山あるのかもしれませんね(^O^)/

2022、8、17 豊玉中拠点 鈴木眞









no.9


最近SDGsって聞くけどなんだろ?  



「地球がこのままの環境では壊れてしまうよ。」

という悲鳴から17つの目標を立てて2030年までに変えていこうという世界的目標のこと。

私は日本を変えたい!世界を変えたい!な~んて大きな野望から生まれた一つのパントリー活動!この取り組みに関わることは大事なこと。SDGsのひとつを紹介します。

息子とキャンプに行ってきました。どんなキャンプ場だと思いますか?最近ではグランピングといわれ全てが準備されているキャンプもある。しかし、しかし、私が選んだキャンプ場は何もなーいキャンプ場!

キャンプ場に到着して河原に陣取りタープを張ってテントをたてる。その間、子供は川遊び。火を起こして昼飯の準備をしていると、

慌てて!「パパ、トイレ」

私は「そこの木陰でしといで」というと、首をふって「うんち」

「いや、だからそこの木陰に・・・。」

小3がマジメな顔をして、「このオヤジ、アホなのか?」って顔をする。

そう、このキャンプ場は何もない。トイレもないキャンプ場なのです。そのことを知った息子は(ちーん)。ついでに嫁さんも(ちーん)。

さてさて話はSDGsに。

SDGsの目標の一つに「安全な水とトイレを世界中に」と掲げられています。

世界人口78億のうち、42億人が安全に管理されたトイレを使えていません。野外で排泄している人は6億7300万人(日本人口数は1億2610万人)もいるのです。これが原因で多くの幼い子供の命が失われています。

この現状を2030年までに衛生的なトイレを世界中にというのが目標です。そしてSDGsの基本方針には「誰も取り残さない」というものが掲げられています。


では日本ではどうでしょうか。

達成しているように思いますが、施設でのトイレ数は足りていても車いす利用者の配慮が行き届いていない場所もあります。

また障害者手帳を持っている人、難病がある人をあわせて1300万人います。他にも人工肛門をつけている人、高齢者、乳幼児を抱えた親、LGBTの人とトイレの利用者も多様な時代となってきました。そのトイレの一つに多目的トイレがあります。この多目的トイレの普及により障がい者の方々の外出がしやすくなった。という一面もあります。そしてこのトイレ利用者は、自身の生活範囲の中での多目的トイレの場所を把握しているとのことです。それだけこのトイレの必要性があるということです。しかし、多目的という名前から利用方法を間違える人もいて、いつまでたっても空かないということもあるそうです。

一人一人がSDGsの取り組みを把握すると「誰かがやってくれる」ではなく、自分にできるSDGsがあることに気が付きます。

ちなみに私は車いすマークの駐車場も利用しないようにしています。「当たり前か (;^ω^) 」思いやりが大事です。

「ねりま子育て応援フードパントリー・オナカガイッパイ」は未来に向かって、ご利用くださる皆様と共にフードロスを旗揚げに、世界中の人々と共にたすけあって全ての子供がオナカガイッパイになることを切に願って活動を続けていきます。

2022、6、25 田柄拠点 谷田明大









no.


フードパントリーには「感謝」があふれています。




食材を廃棄するにはコストが掛かるので「それを引き取ってくれるなら、ありがたい」と考える企業があります。私たちは、それらの企業から食材を引き取ります。


その食材を皆様が受け取ってくださると、私たちは「これで食材が活かされる。受け取ってくださり、ありがとうございます」という安堵と感謝の気持ちでいっぱいになります。


私たちが皆様に「ありがとうございます」と伝えると、皆様は「ありがとうございます。本当に助かります」と、いつも感謝の言葉をくださります。


お礼をする側の私たちに、感謝の意を表してくださる皆様には「いやいやこちらこそ、ありがとうございます」と、再び頭が下がります。




食材を提供してくださる企業の「ありがとう」

食材を受け取ってくださる皆様の「ありがとう」

フードパントリーを開催する私たちの「ありがとう」




「ありがとう」に包まれているフードパントリーって、なんかイイなぁ。


「ありがとう」が増えてくると幸せを感じる時間も増えてくるような気がします。




3月末、私は49歳になりました。子どものうちは誕生日が来るとうれしかったのですが、歳を重ねるにつれ「またひとつ歳をとってしまった」と、あまりうれしい日ではなくなってしまいました。



4月。ありがとうに包まれたフードパントリーを開催し、皆様からたくさんの幸せをいただいて、私は、ふと思ったのです。


これから誕生日は「またひとつ歳をとってしまった」ではなく「僕を生んでくれてありがとう」と両親に伝える日にしたいな。そうして少しずつ日常の中で「ありがとう」を増やしていって、幸せ多き人生を歩んでいけたらいいな、と。


いつもご利用くださり、ありがとうございます。


2022,4,28 大泉拠点 浜野道生












no.7


 虹って何色⁇


 この問いに多くの人が、そりゃ7色でしょ!って答えますよね。


 多くの日本人には7色に見える虹も、ところ変わって諸外国では国や人種によって、見え方が違うみたいです。


 例えば、ドイツでは5色、アフリカでは4色、中には2色や3色見える民族もいるようです。


 その原因はあえて書きませんが、気になる方はググってみて下さい。




 一概には言えませんが、この如く、人によって物の見方は千差万別。

 多様性ということが注目される今、人の意見や行動に、より寛容になることが必要なのかもしれませんね。


 コロナをきっかけに始めたボランティア活動も早いもので一周年を迎えました。

 皆さんの笑顔や感謝の言葉だけがエネルギーになって、なんとか仲間と家族と試行錯誤しながら続けて来れました。

 とっても小さな活動ですが、これからも宜しくお願いします



2022,2,24 豊玉中拠点 鈴木



no.6


最近SDGsって聞くけどなんだろ?  



「地球がこのままの環境では壊れてしまうよ。」

という悲鳴から17つの目標を立てて2030年までに変えていこうという世界的目標のこと。

私は日本を変えたい!世界を変えたい!な~んて大きな野望から生まれた一つのパントリー活動!この取り組みに関わることは大事なこと。SDGsのひとつを紹介します。



ここでまず問題です!

「お茶碗一杯のお米を作るのにどれだけの水が必要でしょうか?」






答えは「278㍑」(500mlのペットボトルなら556本分)


「あーダマされた~!なんて思ってんじゃないですか?」(笑)


ちなみに、

生中ビール一杯には113㍑(500mlのペットボトル226本分)

塩ラーメン一杯には970㍑(500mlのペットボトル1940本分)

牛丼並一杯には1889㍑(500mlのペットボトル3780本分)

この数値化した水のことを「バーチャルウォーター」というそうです。



私はこの話を知ったとき、お茶碗一杯のお米を作るのに水田作りから始まり、種、苗、実を育てるのにかかる必要な水の量がこれだけかかるのかと驚きました。そしてこのバーチャルウォーターを知ることによって物の価値感が変わり、売買から人の口に入るまでの工程は目に見えてわかりますが、その先の目に見えない、自然の恵みと物作りに携わる方々への恩恵を改めて実感しありがたみが増しました。



さてさて話はSDGsに

蛇口をひねれば水が出てくる。これは私たち日本人には当たり前のことです。しかし世界では水道水をそのまま飲める国は珍しい方なのです。ニューヨークですら水道水は直接飲まないとのこと。


世界人口78億のうち、22億もの人は安全管理された水を使う事ができていません。しかも、このうち1億4400万人は湖や河川、用水路などの安全ではない水を使わざるを得ない状況にあります。


アフリカ諸国の約330万人の子供が毎日水くみをして、その為に何時間も時間を費やし学校に行けない子が沢山いることも現実です。


また、30億人は家に石けんや水が備わった手洗い設備がなく、42億人が安全に管理されたトイレを使えません。野外で排泄している人は6億7300万人(日本人口数は1億2610万人)もいるのです。


人間が生きていく上で綺麗な水を使えることはとても重要です。汚れた水や不衛生な環境は、下痢やコレラなどの病気の原因になります。実際に汚れた水によって下痢になり命を落とす乳幼児は年間で30万人もいるのです。



「ねりま子育て応援フードパントリー・オナカガイッパイ」は未来に向かって、ご利用くださる皆様と共にフードロスを旗揚げに、世界中の人々と共にたすけあって全ての子供がオナカガイッパイになることを切に願って活動を続けていきます。

2022、1、16 田柄拠点 谷田明大




◎アフリカの子供が学校に行けない理由がわかる、ユニセフのYOU TUBE動画があります。もしよかったら見てみてください。

no.5


ある夏の夕方、勤め先から帰途についた私は、勤務後の疲れを癒すかのようにゆっくりと自転車をこいでいました。



すると冷たい風と共に空一面があっという間に黒い雲で覆われてしまいました。

「夕立になる」

そうつぶやいて加速したのですが間に合わず、バケツをひっくり返したかのような激しい雨が私に襲いかかってきました。


傘もなく、近くに雨宿りする場所も見当たらない。

豪雨に対し無抵抗な私は、あっという間に全身がずぶ濡れになりました。

「今日は散々な日だなあ」

頭からつま先まで濡れていないところなど、どこにもない。

まるで池にでも落ちたのかというような有様で、ただただ必死に自転車をこいで自宅へ向かいました。



やがて雨はやみ、夕陽が雨水に反射する路面の眩しさに目を細めていると、私の背後にある空へ向けスマホで撮影している人が、1人、2人、3人。


「なんだ、なんだ!?」


自転車をとめ振り返ると、そこには絢爛な虹が大きな弧を描いて色鮮やかに輝いていたのです!


その荘厳な美しさに、嫌な気持ちもすっかり消え去り、私の心は清々しさで満たされました。



その時私は、あるハワイのことわざを思い出しました。


「雨が降らないと、虹は出ない」


虹は希望の架け橋となって、暗く沈んだ私の心を、明るく清々しい心へと導いてくれました。






皆様が私たちのパントリーをご利用くださることで、廃棄される予定だった多くの食べ物が生かされています。


パントリー開催前に食材を調達しに行くたび、倉庫にある膨大な食材を見ては「これが全て捨てられてしまうのか…」と、毎度やるせない気持ちになります。



そんな中、皆様が笑顔で食材を持ち帰る姿を見ると、希望を感じるのです。皆様は私たちにとって「虹」のような存在なのです。


私たちのパントリーをご利用くださり、希望の光を見せてくださる皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。


そんな皆様に少しでも喜んでいただけるよう、精一杯恩返しをしていきたいと思っております。


いつもありがとうございます!




2021,11,18 大泉拠点 浜野道生








no.4


児童虐待の報道を最近よく耳にします。

核家族が当たり前になり、また引越しなど移動の多い現代は、一昔前とは様変わりし、容易に相談できる人が周りに居ないなどの原因から、子育ての悩みを上手いこと処理できずに行き詰まってしまうケースも多い様です。


かく言う私も御託にもれず、子育ての難しさを体感しています。

親の言った通りにしてくれたら、これほど楽なことは無いのですが、勿論そうはいきませんよね (^^;



中学生を対象にした、あるアンケート「あなたの尊敬できる人はどんな人?」によると、1位は「自分の話を聞いてくれる人」でした。



「聞くこと」はコミュニケーションの基本なんでしょうが、気づけば「聞く」どころか「あれしなさい、これしなさい」と自分の思いばかりを口にしている私。これではこちらの話も聞いてくれないはずですよね(^^; 


皆さんはどうですか?最近お子さんの話、よ〜く聞けていますか⁇



2021,10,10 豊玉中拠点 鈴木



no.3


最近SDGsって聞くけどなんだろ?


「地球がこのままの環境では壊れてしまうよ。」

という悲鳴から17つの目標を立てて2030年までに変えていこうという世界的目標のこと。


私は日本を変えたい!世界を変えたい!な~んて大きな野望から生まれた一つのパントリー活動!この取り組みに関わることは大事なこと。SDGsのひとつを紹介します。



と、その前にコラム初登場なので自己紹介。


田柄拠点の谷田明大(たにだあきひろ)です。私は教会の長男として生まれ育ち、今は小さな教会を受け継いで務めています。簡単にいえばお坊さんみたいな感じです。家族構成は妻1人と息子2人(小4と小2、仲良しだけど喧嘩ばかり、長男は甘えん坊、次男は生意気坊主)と母の5人家族。趣味は息子と遊ぶこと!夏に息子とキャンプに行くことがなによりの楽しみ。

今後ともよろしくお願いします。


では自己紹介はこれぐらいにして。




そうそう皆さん聞いてください。

そんな溺愛の息子についこの前、

「ぶちブチ切れました!」


「やさいをのこすな~!」



息子の野菜嫌いはハンパなくほとんど食べません。食べられる野菜は人参とレタスだけ。学校給食では食べ終わるのが一番最後。


「おまえな!世の中には食べたくたって食べられない子供は沢山いるんだぞ!」と発した瞬間



「あれ?」なんか昔に同じ事を言われたような?



実は、私も父に同じ事を言われていました(汗)

なんとも私も息子も同じだったことに気が付きました(チーン)

親子って同じ道を歩むのかなぁ?同じ道を歩むのだとしたら、その道を親が変えないと息子は同じ道を通ってしまうのかなぁ?と思ったその日から、私は食べ物の好き嫌いだけでなく様々な物への執着を減らす努力を・・・。そしたら、なんと!息子が頑張ってくれるようになりました。「片手に麦茶を用意して苦手な野菜を口に放り込む、すぐさま麦茶で流し込む!」そんな大技を使って満面の笑みの裏側には「マズイ」と言わんばかりの顔をして、「パパ頑張って食べてるよ」とアピールをしてきます。

こうやって少しずつ人生って変わってくるのかなと思いました。




さてさて話はSDGsに。

現在の世界人口は78億人。その中で飢餓に苦しむ人は8億2000万人。アフリカや南アジアで特に多くなっています。


本来、地球上には全人口が食べられるだけの食料があるにもかかわらず9人に1人が飢餓に苦しんでいます。なのに現実では世界全体で生産された食料の3分の1が捨てられているのが現実です。


私達の日本はというと、年間で2550万トンもの食品が捨てられています。この内まだ食べられる食品が612万トン(日本人一人当たりお茶碗一杯分を毎日捨てる量)、これがフードロスです。私達の日本は国内産だけでは食料の調達ができず海外から沢山の食料を輸入しているにも関わらず、大量に食品破棄をするフードロス大国なのです。


「ねりま子育て応援フードパントリー・オナカガイッパイ」は未来に向かってご利用くださる皆様と共にフードロスを旗揚げに、世界中の人々と共にたすけあって全ての子供がオナカガイッパイになることを切に願って活動を続けていきます。


2021,8,19



no.2


みなさん、こんにちは。

大泉拠点の浜野道生です。


私は3歳の時に大泉学園へ来てからずっと、ここに住んでおります。

そして5年前、静岡県出身の妻と結婚して、今は3歳の息子が私と同じ幼稚園に通っております。




先日コンビニで、見知らぬ店員さんに「いい笑顔ですね」と言われました。

「え⁉ いま笑顔だった?」

まあ、普段から笑顔が多い方だとは言われますが、無意識で笑顔はヤバいかも。

自分がニコニコしていられるのは、幸せなことです。

でも、自分のまわりの人がニコニコ笑顔になっていったら、もっと幸せだな~。





さて、7月11日は、大泉拠点の初日。

初めて皆さんの姿を見たときは

「あぁ来てくださった~!めちゃめちゃうれしい~!」

と、大感激でした。この時の気持ちを忘れずに、今後も活動を続けていきます!



ところで、皆さん「もんげーバナナ」ってご存じですか?

突然ですみません(笑)

私はテレビで知りました。


バナナは本来、台湾とか暖かいところでしか作れないのですが、このバナナは、日本の岡山県で作られていて、しかもなんと、苗を氷河期と同じマイナス60度にさらすのです。すると生きようとする力が最大限に覚醒して、寒さに強くなるだけでなく、バナナの常識を超えた甘さになるのです。氷河期のような過酷な環境を経験したことで、深く甘い味わいを出すだなんて、そんなこともあるんですね〜。


私は子どものころから気が弱い方で、どうも力強さがありません。私もいつか、もんげーバナナのようになるのかなぁ。


まずは、もんげーバナナを食べてみよう。

と値段を調べると…


「1本648円!」


そんなバナナ!!

ずいぶんお高いのね~。

しかも岡山にしか売ってない。

それじゃ買えんわい。


将来、深く甘い味わいのある人間になっていけたとしても、私はいつでも誰にでも身近な存在で、笑顔の輪を広げていきたいな〜。


2021.7.16







no.1


皆さんこんにちは。



練馬生まれの練馬育ち。生粋の練馬っ子?

豊玉中拠点担当の鈴木です(≧▽≦)

小学3年生から高校2年生の5人の子供と妻、そして母の8人家族で暮らしています。

年頃の娘たちには冷たくあしらわれ、出てきたお腹をディスられる毎日Σ(゚ロ゚;)


悲しいかな、それでも尚ダイエットを決意出来ない私 ヾ(◎o◎,,;)ノぁゎゎ


そんな意志の弱い中年オヤジですが、お会いした時には、気軽に話しかけてくださいね。



いつも「フードパントリー・オナカガイッパイ」をご利用いただきまして有難うございます(≧▽≦)

早くも暑さ到来💦 (´Д`;) ですね。

そう、気が付けば今年も中盤、2月から始めたこの活動もおかげ様でもうすぐ半年を迎えようとしています。

当初はどうなることかと不安 (´·ω·`) もありましたが、ご利用者の皆さんをはじめ、ご協力いただく様々な方との出会いやちょっとした会話が、人と人が距離を取らなくてはならない今に新鮮さや元気を与えてくれる気がしています。

コロナ禍で先の見通せない不安を感じる人も多い中ではありますが、こんな時代だからこそ、人の繋がりを大切に、お互いに助け合っていけたらいいなと思っています。その為にもにこれからも仲間と息の長い活動を目指していきます (*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


今後ともオナカガイッパイをよろしくお願いします m(_ _)m




あっそうそう、次回から田柄、豊玉中に続き、練馬区に新たな拠点も誕生します\(^o^)/NEW!

乞うご期待⁉

2021.5.26