Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
日本工業大学 流体工学研究室
ホーム
教員
学生メンバー
研究
ゼミ活動
担当講義
研究業績
学術論文
解説論文
国際会議論文
国内学会講演論文
著書
受賞
講演・レクチャー
報告書
特許
研究室へのアクセス
役立つソフトウェア
理工系の歴史的な文献
ニュース
共同研究者
体験授業・出前授業
Home (English)
Staff
Student members
Researches
Teaching (courseworks)
Achievements
Journals
Reviews / Explanations
International Conferences
Domestic Conferences (in Japan)
Books
Awards
Seminars / Lectures
Reports
Patents
Access
Research collaborations
Accueil (Français)
首页(中文)
日本工業大学 流体工学研究室
ホーム
教員
学生メンバー
研究
ゼミ活動
担当講義
研究業績
学術論文
解説論文
国際会議論文
国内学会講演論文
著書
受賞
講演・レクチャー
報告書
特許
研究室へのアクセス
役立つソフトウェア
理工系の歴史的な文献
ニュース
共同研究者
体験授業・出前授業
Home (English)
Staff
Student members
Researches
Teaching (courseworks)
Achievements
Journals
Reviews / Explanations
International Conferences
Domestic Conferences (in Japan)
Books
Awards
Seminars / Lectures
Reports
Patents
Access
Research collaborations
Accueil (Français)
首页(中文)
More
ホーム
教員
学生メンバー
研究
ゼミ活動
担当講義
研究業績
学術論文
解説論文
国際会議論文
国内学会講演論文
著書
受賞
講演・レクチャー
報告書
特許
研究室へのアクセス
役立つソフトウェア
理工系の歴史的な文献
ニュース
共同研究者
体験授業・出前授業
Home (English)
Staff
Student members
Researches
Teaching (courseworks)
Achievements
Journals
Reviews / Explanations
International Conferences
Domestic Conferences (in Japan)
Books
Awards
Seminars / Lectures
Reports
Patents
Access
Research collaborations
Accueil (Français)
首页(中文)
役立つソフトウェア
このページでは理工学の研究に役立つソフトウェアを紹介していきます。基本的にフリーウェアもしくは安価なシェアウェアを紹介していきます。
OS関連
Ubuntu: LinuxのDebian系ディストリビューション。早く市民権を得て欲しいものです。有償のWindowsでサポート切れの度に振り回されたくはないので。(
オリジナル日本語ページ
)
Wubi: UbuntuをWindows上で動かすためのソフトウェア。これを使うとHDDのパーティションを分ける必要がありません。(
オリジナルページ
)
数値計算関連
Scilab: フリーウェア。行列計算に特化したオープンソースの数値計算プログラミング言語。MATLABクローン。(
オリジナルページ
、
日本語ページ
)
FreeMat: フリーウェア。行列計算に特化したオープンソースの数値計算プログラミング言語。MATLABに似ている(のでは)。(
オリジナルページ
)
Octave: フリーウェア。行列計算に特化したオープンソースの数値計算プログラミング言語。MATLABと互換性が良い。(
オリジナルページ
)
Freefem++: フリーウェア。有限要素法の計算に特化したプログラミング言語。(
オリジナルページ
)
画像・動画処理関連
GIMP: フリーの画像処理ソフトウェア。機能はかなり充実していて、Photoshopの代わりとして使えます。(
オリジナルページ
)
WMF2EPS: フリーの画像変換ソフトウェア。LaTeXで用いる図を作成するのに重宝します。Power Pointで図を作成し、WMF形式→EPS形式に変換することできれいな図ができます。(
オリジナルページ
) ※ 残念ながらWindows 8以降では使えません。
Pazera Free MP4 to AVI: MP4 / M4V / MP4V ファイルを、AVI / MPEG-1 / MPEG-2 に変換してくれるソフトウェア。画像サイズの変換など使い勝手が良いです。(
オリジナルページ
)
CAD関連
Creo Elements/Direct Modeling Express: フリーで使えるの3次元CAD。製品版もあるようですが、無料版でも十分な高機能です。(
オリジナルページ
)
AutoDesk: 簡単に3Dモデリング出来るフリーウェア。安価で3Dプリンターが買える時代になったので必見では。(
オリジナルページ
)
PDF関連
CubePDF: フリーのPDF作成・変換ソフト。他にも色々と良いものがあり使ってみましたが、最終的にこれに落ち着きました。(
オリジナルページ
)
pdf_as: フリーのPDFの編集ソフト。結合や分割などが行えます。(
ダウンロードページ
)
論文執筆支援関連
Zotero: フリーの参考文献管理ソフトウェア。論文執筆の参考文献の引用をサポートしてくれます。Zotero本体とZotero Connectorをインストールして使います。論文執筆が随分と楽になりました。(
オリジナルページ
)
LaTex関連
TeXインストーラ3: Tex本体のインストーラ。その他必要な出力ソフトなども同時にインストールできます。(
オリジナルページ
)
Texmaker: Texのエディタ。(
オリジナルページ
)(
修正版ページ
)
データベース
CoolProp: 流体データベースとしてはNISTのREFPROPが有名ですがCoolPropはフリーです。(
オリジナルページ
)
Google Sites
Report abuse
Google Sites
Report abuse