2025年度
2024年度
2023年度
教員(所属:量子集積エレクトロニクス研究センター)
葛西 誠也 (半導体電子デバイス工学、博士(工学))
総長補佐
量子集積エレクトロニクス研究センター・教授
半導体フロンティア教育研究機構・副機構長
大学院情報科学院(兼務)、人間知・脳科学・AI研究教育センター(兼務)
居室 :量子集積エレクトロニクス研究センター 301
E -mail: kasai(-at-)rciqe.hokudai.ac.jp
担当講義
・全学「ロボットは感情をもつか」(前期、オムニバス形式、1回分担当)
・全学「やさしい半導体」(前期、オムニバス形式、1回分担当)
・工学部 情報エレクトロニクス学科2年「電子デバイス工学」(前期)
・工学部 情報エレクトロニクス学科電気電子工学コース3年「電気電子工学実験III」(前期)
・大学院 情報エレクトロニクスコース「応用デバイス回路学特論」(秋ターム)
・大学院共通科目「現代半導体学」(前期、1回分担当)
学外委員など
・ 電子情報通信学会 電子デバイス研究専門委員会(ED)委員長
・ 応用物理学会 トータルバイオミメティクス研究会 幹事
・ 日本学術振興会 R031ハイブリッド量子ナノ技術委員会 物理・デバイス分野 副査
・ JSTさきがけ「新原理デバイス創成のためのナノマテリアル」(岩佐領域)アドバイザ
・ 2025 International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC) 組織委員
・ 2025 IEEE Electrical Design of Advanced Packaging and Systems (EDAPS) 現地実行委員長
谷田部 然治 (ゆらぎ・雑音、表面・界面、ゲート絶縁膜堆積プロセス、博士(農学))
量子集積エレクトロニクス研究センター・准教授
半導体フロンティア教育研究機構(兼務)
居室 :量子集積エレクトロニクス研究センター 203
E -mail: zenji.yatabe(-at-)rciqe.hokudai.ac.jp
担当講義
・
学外委員など
・ International Workshop on Nitride Semiconductors 2026 (IWN 2026) プログラム編集委員
・ Compound Semiconductor Week 2026 (CSW2026) 現地実行委員
・ 応用物理学会 学術講演会 (13.7 化合物及びパワーデバイス・プロセス技術・評価) プログラム編集委員
・ 電気学会 電子・情報・システム部門(C部門) 電子デバイス技術委員会 化合物半導体を用いた次世代高機能デバイス技術とアプリケーション調査専門委員会 委員
北大研究者総覧 Research map 科研データベース ORCiD Google scholar
大学院学生(所属 大学院情報科学院): 居室 量子集積センター306室
博士1年 呂 任翔(ナノ人工物メトリクス) renxiang.lyu.b7(-at-)elms.hokudai.ac.jp
修士2年 星加 悠介 (リザバー計算・筋電義手) hoshika.yusuke.q3(-at-)elms.hokudai.ac.jp
修士2年 丸岡 督史 (電子アメーバ) maruoka.tokushi.j8(-at-)elms.hokudai.ac.jp
修士1年 飯田 結衣(リザバー計算・筋電義手) iida.yui.p8(-at-)elms.hokudai.ac.jp
修士1年 長澤 柊 (電子アメーバ) nagasawa.shu.y7(-at-)elms.hokudai.ac.jp
修士1年 山口 彪斗(アメーバ型ロボット) yamaguchi.hyoto.b5(-at-)elms.hokudai.ac.jp
学部学生(所属 工学部):居室 量子集積センター306室
学部4年 重金 泰地 (アメーバ型ロボット) shigekane.taichi.l4(-at-)elms.hokudai.ac.jp
学部4年 白波瀬 遥己 (1/fゆらぎ) shirahase.haruki.h4(-at-)elms.hokudai.ac.jp
(電子メールアドレス : (-at-) →@ に置き換えてください 2024.4.29現在)
FED Gr. (Kasai Lab.), RCIQE, Hokkaido University