Entrepreneur Program
in Tokai
東海中高向け起業実践プログラム
3/19開催プログラムの詳細はこちら
東海中高向け起業実践プログラム
3か月(またはその先も見据えた長期)にわたる東海中高とNagoya Innovator's Garageとの協力プログラムを通じて、生徒に「社会を生き抜く能力」の醸成をはかり、「起業」という選択肢を実際に体験することで、中高生の将来における選択肢を広げます。このプログラムは、東海高等学校・中学校での「Entrepreneur」という役割に触れ、実践する機会を提供し、参加者が自らのビジョンを追求し、今後の人生で積極的かつ挑戦的な活動を展開するための土台を築くことを目的としています。入門講演から実践的ワークショップに至るまで、包括的なカリキュラムによって「Entrepreneur」のスキルを習得し、持続的な成長を促します。さらに、このプログラムは学校と社会との架け橋となり、生徒たちが学外の世界とつながりながら社会実践力を培うことを目的とします。
【第0章】
今後の社会はどうなる?今後の社会で生き抜いていくには?「起業」とはなんだろう
この先30年後の社会はどうなっているのだろうか。この先も“大企業”に就職することは安全であり続けるのか。”生き方”の選択肢を増やすためには何が必要なのか。20代を北米で過ごし、Googleの創業期を見届け、アイシンという”大企業”でも活動、日本、アメリカでの数多くの起業経験や起業を伴奏した経験をもち、Nagoya Innovator's Garage・一般社団法人未来創造を拠点に活動を展開している水野敬亮さんとともに紐解いていきます。
実施日時
2024年1月19日(金)6限後 15:30~ (90~120分間)
実施場所
東海高等学校・中学校 スタディーホール
実施形態
講演
登壇者
水野敬亮氏(Nagoya Innovator’s Garageプログラムマネージャー、一般社団法人未来創造代表理事、株式会社アイシン)
【第1章】
Future Design ~未来を創る~
未来の自分を予測し、未来像に向かってアプローチをする。一見簡単なようで実践するのは非常に難しいです。また、未来像の予測には社会の未来予測も必要になってきます。どのような思考法でどのように実践してきたのか。青年時代からFuture Designをし続け、北米でフットサル、DJでの大活躍を収めながらEntrepreneur(起業家)としても学生時代に2年で4000億の売り上げをもつ会社を設立するなどの実績のある水野さんにお話しいただきます!
実施日時
2024年2月16日
実施場所
東海高等学校・中学校 多目的室
実施形態
講演・ワークショップ
登壇者
水野敬亮氏(Nagoya Innovator’s Garageプログラムマネージャー、一般社団法人未来創造代表理事)
【第2章】
「起業」実践セッション
ビジネスモデルセッション、モデルワークセッションなどを通じて、実際のビジネスとして課題の解決や価値の創出をおこなっていくということを知り、実際に実践していき、最終的には案のピッチ等を行いながらより現実的なものにしていく。
実施日時
2024年3月19日(火) 11:00~
実施場所
東海高等学校・中学校
実施形態
講演・ワークショップ
登壇者
水野敬亮氏(Nagoya Innovator’s Garageプログラムマネージャー、一般社団法人未来創造代表理事)
丸山太一郎氏(株式会社X Futures代表取締役、一般社団法人未来創造イノベーションプロデューサー)
【第3章】
Innovator’s Garageで行われるイベントへの参加
Innovator‘s Garageで行われるイベントへの参加を通じて、より専門的で実践に則した学びをし、実際に社会で活動する社会人や大学生・高校生との交流を通して、新たな刺激や学び・つながりを得ていく。
実施時期
2024年2月後半~3月
実施場所
Nagoya Innovator’s Garage
実施形態
イベント参加型
【第4章】
Garage Challenge
実施時期
2024年3月~6月
実施場所
Nagoya Innovator’s Garage
実施形態
実践型
東海高等学校・中学校(https://www.tokai-jh.ed.jp/)
東海高校ビジネス愛好会
Nagoya Innovator's Garage(https://garage-nagoya.or.jp/)
一般社団法人未来創造(https://www.createfuture.biz/)
株式会社X Futures
応援団体
株式会社カナメヤ様(https://kanameya.jp/)
Nagoya Innovator's Garage
一般社団法人未来創造
水野敬亮(Nagoya Innovator’s Garageプログラムマネージャー、一般社団法人未来創造代表理事)
東海中高(生徒)
高田(高3)、山本(高2)、吉岡(高2)、有倉(高2)、志田(高2)、戸田(高2)、炭竃(高1)、川口(高1)、浦山(中3)
東海中高(教員)
松崎、宮地、籠谷、松本、桑原、園山
運営メンバーに参加したい場合は、上記の担当生徒・教員に声をかけるか、下のメールアドレス(高田・松崎)まで連絡をお願いします。
Mail: tomoki.takada0417@gmail.com (3H・高田)
Mail:matsuzaki.4kw@tokai-jh.ed.jp (高校・理科)
2024年1月25日(金)夕方・26日(土)・27日(日) Startup DRAGON-GATE
開催場所:Nagoya Innovator's Garage
詳細:https://garage-challengers-platform.my.canva.site/dragongate-top
2024年2月19日(月)
2024年2月24日(土) サタデープログラム
開催場所:東海中学校・高等学校
詳細:https://www.satprogram.net/