星合信令(ほしあいしんれい)
1901(明治34)年、愛知県瀬戸市(旧東春日井郡瀬戸町)生まれ。本名、星合鈴市。陶芸家、手作り(ひねり技術)保持者。尾張旭市に陶房「大日窯」。代表作品は「信令獅子」「交通安全観音」。1984(昭和59)年、逝去(82歳)。
参考文献 林宏著『思いつくまま尾張旭 歴史私考(下)』2015年
管理人コメント「星合信令さんの制作した観音像を巡拝するたびに、交通安全は言うまでもなく、幸せな気持ちになります。」2022(令和4年)夏。
岩倉市役所 駐車場 vol.1038
名古屋市 島田地蔵寺 vol.1039
春日井市熊野町2625 vol.1040
瀬戸市定光寺町城嶺橋東 vol.1047
瀬戸市上松山町1丁目 vol.1048
瀬戸警察署前 vol.1049
小牧市 蓮華寺 vol.1045
小牧市役所東庁舎(陶板) vol.1046
尾張旭市柏井町弥栄 vol.1051
日進市北新町薬師池西 vol.1053
尾張旭市東大久手町山の内 vol.1054
尾張旭市役所南庁舎(陶壁) vol.1055
尾張旭市旭城(鯱) vol.1056
一宮市上祖父江西本郷 vol.1057
碧南市浜町2-4 vol.1059
大垣市船町1丁目 vol.1060
名古屋市 大乃伎神社(狛犬) vol.1061
愛西市善太新田町十二上(石碑) vol.1065
加茂郡八百津町 上流管理所 vol.1067
可児市下恵土446 vol.1068
知多郡南知多町 中之院 vol.1071
知多郡南知多町 極楽寺 vol.1072
知多郡南知多町 貝がら公園 vol.1073
多治見警察署瑞浪交番前 vol.1077
小牧市 村中小学校 vol.1078
愛知郡東郷町 東郷小学校 vol.1079
瀬戸少年院 vol.1081
瀬戸市 水無瀬中学校 vol.1082
中部管区警察学校 vol.1091
瀬戸市 曽野稲荷神社(狐) vol.1094
名古屋市 政秀寺 vol.1098
東郷町役場庁舎(陶壁) vol.1101
愛知郡東郷町 愛厚ホーム東郷苑 vol.1102
愛西市 佐屋保健センター vol.1110
知多郡美浜町 名鉄河和駅前 vol.1111
大垣市 大垣警察署墨俣警察官駐在所前 vol.1113
春日井市 林光院 vol.1115
岡崎市美合町五反田蛍橋南詰 vol.1117
一宮市 遍照寺 vol.1122
犬山市 犬山成田山弘法堂(不動明王) vol.1123
亀山市 ゲストホテル関ロッジ vol.1124
鈴鹿市 すずか幼稚園 vol.1128
瀬戸市 定光寺(観音像他) vol.1131
田原市消防署渥美分署前 vol.1135
田原市赤羽根町諏訪66 vol.1137
岐阜市芥見長山1丁目 vol.1141
瀬戸市八王子町104-1 vol.1142
愛西市稲葉町江頭6 vol.1143
尾張大國霊神社 国府宮(大徳利・狛犬 ) vol.1144
下呂市 保井戸八幡神社 vol.1145
設楽郡設楽町津具裏山 vol.1153
設楽郡設楽町清崎切石 vol.1155
新城市 鳳来寺山鏡岩(コノハズク) vol.1157
瀬戸市北丘町 個人蔵(観音像他) vol.1162
瀬戸市北丘町158 vol.1163
尾張旭市 どうだん亭(鯛・獅子) vol.1179
名古屋市東区 某所(陶壁・獅子) vol.1182
瀬戸市品野町1丁目 vol.1204
瀬戸市 慶昌院(再建立) vol.1248
尾張旭市 どうだん亭(十二支) vol.1276
小牧市 常昌寺 vol.1381
尾張旭市文化会館(動物) vol.1559
付録 早稲田柳右衛門
参考文献
小出種彦著『早稲田柳右衛門伝』(貿易之日本社) vol.1080
三ツ渕小学校創立百年実行委員会『三ツ渕小学校百年史』 vol.1086
故正三位勲一等早稲田栁右エ門氏瀬戸市小牧市合同市民葬 vol.1090
早稲田柳右衛門 年譜
1900(明治33)年、小牧市生まれ。幼名、詮道(のりみち)。
1917(大正6)年、小牧尋常高等小学校卒業。
1921(大正10)年、幼名の詮道から柳右衛門に変更(襲名)。
1924(大正13)年、小牧市役場、書記に任命(税務係)の後、社会教育主事に登用。
1925(大正14)年、政治運動で借財、勘当される。小牧町役場を退職。
1926(大正15)年、瀬戸市へ移住。
1929(昭和4)年、瀬戸市会議員選挙で初当選。
1931(昭和6)年、結婚。
1946(昭和21)年、第22回衆議院議員総選挙で初当選。
1947(昭和22)年、3月、瀬戸市商工会議所初代会頭に就任。11月、愛知県治山治水協会長に就任。
1955(昭和30)年、郵政政務次官に就任。
1974(昭和49)年、生誕地碑建立。
1975(昭和50)年、政界を引退。勲一等旭日大綬章を受章。
1978(昭和53)年、瀬戸市名誉市民、小牧市名誉市民に推挙される。
1981(昭和56)年、瀬戸市民公園に早稲田柳右エ門翁寿像を建立。
1984(昭和59)年、死去。
巾下川 境川 改修記念碑 vol.1088
市之久田集団移転碑 vol.1087 昭和34年3月
三ツ渕小学校 校歌制定 vol.1086 昭和41年12月
早稲田柳右衛門先生誕生之地碑 vol.1084 昭和49年4月
三ツ渕小学校 開校百年之碑 vol.1089 昭和49年5月
三ツ渕小学校 校歌碑 vol.1089 昭和49年5月
初代宮司神田耕藏翁之像 vol.1093 昭和53年11月
早稲田柳右エ門翁寿像 vol.846 vol.1132 昭和56年4月