施設の概要
施設の概要
■名称 エコ・ハウスたかねざわ
■建設年度 平成14年度 (平成15年度から運営)
■設置場所 高根沢町大字宝積寺2021-15と14の一部
■敷地面積 1,829.54㎡
■規模 507.40㎡
■構造 鉄骨平屋建て
■その他
施設の機能
■事務室
施設全体の管理のための事務室
■展示・情報コーナー
エコライフに関する資料、情報の提供およびリサイクル品等の展示販売
■エコアクションルーム
町民(地域住民、事業所等)によるリサイクル作業等の体験、実践の場
■環境学習室
環境保全、省エネルギー、省資源、ごみ減量化等に関する学習の場
■研修室
町民(地域住民等)が昼夜をとわずエコライフ等に関する研修、情報交換が行える場
■談話室
施設利用者の団らんの場
■資源物収集
常設の資源物分別収集ステーショ ン
■トイレ
男女別、多目的トイレ
主な事業
■地球環境
【エコ施設】
・太陽光発電システム
・屋根散水(雨水再利用)
・屋上緑化システム(セダム)
・スーパーウィンドウ(熱戦反射型ペアガラス)
【省エネルギー設備】
・内炎式バーナー・ビルトインコンロ
・IHヒーター・ビルトインコンロ
【その他】
・雨水再利用システム
・間伐材利用
■自然環境
【森林整備】
鷺ノ谷こもれびのもり・元気あっぷむら体験の森
■生活環境
【体験、見学】
環境講話、親子体験活動など
【古着・日用品の展示販売】
リサイクルショップ
【部屋の貸出】
研修室、アクションルーム、談話室、調理室
【資源物収集】
収集対象資源物
・びん類 (飲料用びん)
・缶類 (食品、飲料用缶)
・スプレー缶
・紙類(段ボール、新聞紙、雑紙、牛乳パックに分別)
・ペットボトル
・ペットボトルキャップ
・廃食用油
・容器包装プラスチック
・発泡スチロール(容器包装プラスチックとその他に分別)
・古布
・使用済み小型家電
※インクカートリッジ、携帯電話は別に回収しています。
※電池、蛍光灯も回収しています。(リサイクルはされません)
エコ・ハウスたかねざわ概要
■施設概要
1.位置
高根沢町大字宝積寺2021-15と14の一部
2.敷地面積
1,829.54㎡
3.規模・構造
① 本体 鉄骨平屋建て
(建築面積608.10㎡:延床面積529・80㎡)
② 資源回収ステーション 鉄骨平屋建て
(建築面積29.96㎡)
■建設費
1.設計・管理 設計管理
4,725,000円
2.施工費
本体建設費 96,600,000円
外構工事 8,675,000円
資源回収ステーション 1,155,000円
■財源
1.地域調和型エコ・ハウス整備事業
55,000,000円
2.特定資金公共投資事業債
55,000,000円
3.一般財源
1,155,000円
■施工
設計管理 JAM建築設計共同企業体
本体工事 株式会社 増渕組
外構工事 株式会社 司工業
着工 平成14年9月
竣工 平成15年2月