●舘岩川 (たていわがわ)
舘岩川水系として人気の本流、舘岩地区の母なる川。
伊南川の支流では規模が大きく、有望な支流群を持ち、標高1000mの水源、流程約20km、標高差400mを流れる。
上流~下流まで様々な渓相となり、中上流域にC&R区間、中下流域に特別漁区がある。
H16年に10km超のキャッチ&リリース区間が誕生、H21からはフライ・テンカラ専用区に変更。
舘岩地区の田園風景には欠かせない唯一の里川、豊富な水生昆虫と陸生昆虫が生息。
ヤマメ・イワナの混生、シーズンを通してヤマメがターゲット、ハヤ・ウグイ・カジカも生息、里川らしい生態系が存在。
東北でウグイは立派な遊漁対象で放流もあり、ハヤ・ウグイを使った郷土料理がある。