○対象者
国立明石高専に在籍している学生。
防災に興味のある学生。
地域交流や子ども交流に興味のある学生。
防災士の資格の有無は問わない。
○活動内容
月1回の定例会
不定期の地域連携事業(月1,2回程度)
○部活動見学
定例会・地域連携事業の際に部活動見学可能。
部活動見学希望者はSNSのDM、もしくはメールで連絡を。
○2022年度部員構成
機械工学科:3名
電気情報工学科:3名
都市システム工学科:12名
建築学科:21名
建築・都市システム専攻科:1名
○顧問・部員メッセージ
お待ちください。
D-PRO135°のHPをご覧くださり、ありがとうございます。D-PRO135°は主に防災ゲームを主軸に活動しています。防災ゲームはどれも面白く、子供から大人まで楽しめます!おすすめのゲームはチャレンジ!です。高専生の私たちも白熱してプレーしています笑。防災は決して、難しくて固いものではありません!「楽しいもの」です。みなさんも、私たちと一緒に
「防災の楽しさ」
を地域・日本に広めていきましょう!5年生から1年生までみんな和気あいあいと活動しています!ぜひ来てください!
お待ちください。
お待ちください。
私は自分が中学生の時、D-PRO135°の皆さんが防災教育をしに来てくださったことをきっかけにこの部活に入りたいと思うようになりました。実際に入ってみて、普段生活していて学ぶことのできない防災や減災、災害について楽しく学ぶことができるすごく良い部活だと感じています。
僕がD-PRO135°に入ろうと思った理由は、防災の大切さをボードゲームなどを通して広める活動がしたかったからです。日本は、災害が多い国です。だからこそ、防災の知識が必要だと思います。正しい知識を身につけておけば、いつか必ず役に立つし自分の命を守ることもできると思います。まずは、ゲームなどを通して気楽に知識を得ることが、意識を高める第一歩だと思います。災害が多い国である分、災害に強い国になるように自分たちにできることを少しずつやっていきたいです。
○資料
(明石高専生のみ閲覧可能)